スマートフォンには相当な数のゲームが存在しているが,「じゃあ,どれが面白いの?」「そもそも,数が多すぎて好みのタイトルが探せない!」と思っている人も少なくないはず。そんな問題を解決すべく,スタートした連載が「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」だ。話題の新作タイトルからネタ要素多めのオモシロ系まで,スマートフォンのゲームを片っ端からプレイして(ほぼ)毎日お届けする。
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,ステルスアクション
「Hello Neighbor」(
iOS /
Android)を紹介する。
本体は無料でダウンロード可能。ただし無料で遊べるのは「幕1」のみで,その先は1840円(税込)で完全版を購入する必要がある
![画像集 No.002のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/002.jpg) |
![画像集 No.003のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/003.jpg) |
ボールを蹴って遊んでいた男の子が,隣の家から子供の悲鳴を聞くところから物語はスタートする。ここには
怪しい人が住んでおり,プレイヤーはさまざまなギミックを解除しながら,「赤い鍵」の取得を目指すのが最初の目的となる。
ゲーム内のテキストは少なめ。屋内の痕跡や獲得できるアイテム,そして回想などの演出から,真相を読み解くのだ
![画像集 No.004のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/004.jpg) |
操作はバーチャルパッドで行う。移動のほか,「ジャンプ」「拾う/アクション」「(所持アイテムを)使う」「置く/投げる」が可能だ。家の中にはさまざまなアイテムが点在しており,これらを駆使して,さまざまなギミックを突破することになる。
“隣人”がプレイヤーキャラを発見すると,捕まえようと追いかけてくる。彼の移動スピードは遅いのだが,入り組んだ屋内では逃げ切るのが難しい。クローゼットなどに隠れたり,アイテムを投げつけて足止めしたり,一時的に屋外に出たりするなど,瞬時に判断して対処しよう。
外の道路まで逃げ切れば,隣人は諦めて屋内へ帰っていく
![画像集 No.006のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/006.jpg) |
隣人との距離が近くなると画面が震える。クローゼットなどの中に隠れているときの緊張感はバツグンだ
![画像集 No.007のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/007.jpg) |
基本的に,ヒントらしいヒントは少ない。怪しい箇所を調べるだけでなく,アイテムを足場にしてジャンプでは届かないところに侵入するなど,自分で考えて攻略する必要があるゲームだ。攻略のカギになりそうなアイテムは,なるべく捨てずに所持しておこう。
隣人に捕まると,屋外からやり直しとなる。ちなみに隣人のアルゴリズムにはAIが搭載されており,トラップをを設置したり待ち伏せを行ったりするのだ。どうやって隣人を出し抜くかを考えつつプレイしよう。
あえて物音を立てて隣人を誘導するという攻略法もある
![画像集 No.009のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/009.jpg) |
赤い鍵の獲得が最初の大きな目的。この扉の先に待ち受ける展開は……?
![画像集 No.010のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/010.jpg) |
![画像集 No.011のサムネイル画像 / 汝の隣人を愛せ……ないかも。ステルスアクション「Hello Neighbor」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第2145回](/games/419/G041915/20191101051/TN/011.jpg) |
パズル的な謎解きと,隣人から隠れて進むステルス性により,独特の緊張感があるゲームに仕上がっている。なお,本作のスピンオフとして,オンラインマルチ対戦に特化した「
Secret Neighbor」がリリースされているので,興味を持った人は合わせてチェックしてほしい。
著者紹介:トリスター/目代将規
ゲームやアニメの書籍企画,編集,シナリオライティングや広告制作なども手がける編集プロダクション「トリスター」所属。スマートフォンならではのゲームや,一瞬で遊べてしまうゆるいゲームが大好物。好きなゲームのジャンルはRPGとアドベンチャー。“モンハン”好き。