パッケージ
Kingdom: Two Crowns公式サイトへ
  • Raw Fury
  • 発売日:2018/12/11
  • 価格:2050円
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Kingdom: Two Crowns

    Kingdom: Two Crowns
    公式サイト http://www.kingdomthegame.com/
    https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000000671
    発売元・開発元
    発売日 2018/12/11
    価格 2050円
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他

    他のプラットフォーム

    Android版 Kingdom: Two Crowns
    Xbox One版 Kingdom: Two Crowns
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    スクリーンショット一覧へ最新画像(全004枚)
    Kingdom: Two Crowns
    Kingdom: Two Crowns
    Kingdom: Two Crowns
    Kingdom: Two Crowns
    ゲーム紹介
    最新記事(全8件)

    「Kingdom: Two Crowns」大型拡張コンテンツ「オリンポスの巫女のお告げ」本日リリース。ケルベロスやペガサス,新戦法「ファランクス」実装

    「Kingdom: Two Crowns」大型拡張コンテンツ「オリンポスの巫女のお告げ」本日リリース。ケルベロスやペガサス,新戦法「ファランクス」実装

     Raw Fury Gamesは本日,ストラテジーゲーム「Kingdom: Two Crowns」の大型拡張コンテンツ「オリンポスの巫女のお告げ(Call of Olympus)」をリリースした。この拡張コンテンツでは,高い攻撃力を持つ弓や,部隊の能力を高めるハンマーなど,強力なアーティファクトを入手できる。

    [2024/10/09 10:43]

    Raw Fury,“BitSummit X-Roads”ブース出展決定。「Kingdom Eighties」「Cassette Beasts」など4タイトルをプレイアブル展示

    Raw Fury,“BitSummit X-Roads”ブース出展決定。「Kingdom Eighties」「Cassette Beasts」など4タイトルをプレイアブル展示

     2022年8月6日と7日に京都市勧業館「みやこめっせ」で開催される「BitSummit X-Roads」に,Raw Furyがブースを出展すると,架け橋ゲームズが本日発表した。「Kingdom Eighties」「Cassette Beasts」「Dome Keeper」「Kingdom Two Crowns: Norse Lands」がプレイアブル展示される。

    [2022/08/01 20:51]

    「Kingdom: Two Crowns」に「Bloodstained: Ritual of the Night」のキャラが参戦。大型アップデート「Dead Lands」が4月28日に実装

    「Kingdom: Two Crowns」に「Bloodstained: Ritual of the Night」のキャラが参戦。大型アップデート「Dead Lands」が4月28日に実装

     Raw Fury Gamesは本日(2020年4月21日),ストラテジーゲーム「Kingdom: Two Crowns」にて,大型アップデート「Dead Lands」を4月28日に実施すると発表した。アップデートでは,505 Gamesの「Bloodstained: Ritual of the Night」のキャラクターが実装される。

    [2020/04/21 13:06]

    「BitSummit 7 Spirits」に出展する架け橋ゲームズのサポートタイトル一覧が公開

    [2019/05/30 18:43]

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第514回「言葉のいらないゲイムの魅力を言葉で説明」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第514回「言葉のいらないゲイムの魅力を言葉で説明」

     人間が文明を発展させることができたのも,分断が生じてしまうのも,そこに言葉があったからだと考える男色ディーノ選手。しかし今週は,言葉のいらないゲイム,「Kingdom: Two Crowns」で遊んでみたのだそう。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,そんなお話です。

    [2019/01/17 11:00]

    横スクロールの新作タイトル「Kingdom: Two Crowns」がリリース。Co-opや日本の中世をフィーチャーしたキャンペーンも登場

    横スクロールの新作タイトル「Kingdom: Two Crowns」がリリース。Co-opや日本の中世をフィーチャーしたキャンペーンも登場

     Raw Fury Gamesは北米時間の2018年12月11日,新作タイトル「Kingdom: Two Crowns」をリリースした。タワーディフェンス型のストラテジーをクラシカルなグラフィックスの横スクロールアクションとして描く独創的な作品で,Co-opのほか中世日本をテーマにしたキャンペーンも用意されている。

    [2018/12/12 12:09]

    横スクロール型ストラテジー「Kingdom: Two Crowns」が12月11日にリリース。発売初日のアップデートで,中世日本をテーマにしたキャンペーンが登場

    横スクロール型ストラテジー「Kingdom: Two Crowns」が12月11日にリリース。発売初日のアップデートで,中世日本をテーマにしたキャンペーンが登場

     Raw Fury Gamesは,オランダのNoioが開発した横スクロール型ストラテジー,「Kingdom: Two Crowns」2018年12月11日に発売すると発表した。上下のスプリットスクリーンによるCo-opモードが採用されているほか,発売初日のアップデートで,中世日本を舞台にしたキャンペーンが登場するという。

    [2018/11/13 14:58]

    [GDC 2018]Co-opモードに対応した横スクロール型ストラテジー「Kingdom: Two Crowns」をチェックしてきた

    [GDC 2018]Co-opモードに対応した横スクロール型ストラテジー「Kingdom: Two Crowns」をチェックしてきた

     オランダをベースにするNoioのシリーズ最新作「Kingdom: Two Crowns」が,GDC 2018の会場近くにあるスタジオに出展されていた。大きな特徴となるのがCo-opモードであり,1つのマップで2人のプレイヤーが王国の建設と復興を目指していく。夜になれば,忍び寄るクリーチャーと戦いを繰り広げることも。

    [2018/03/27 13:58]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月18日~04月19日
    4Gamerからお知らせ