オススメ機能
Twitter
お気に入り
記事履歴
ランキング
パッケージ
ウマ娘 プリティーダービー公式サイトへ
  • Cygames
  • 発売日:2021/02/24
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
読者の評価
35
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/06/25 12:00

プレイレポート

[プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 Cygamesのスマートフォンアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」iOS / Android / PC)の新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」が6月26日に配信される。

画像集 No.001のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載


 4Gamerは,今回もメディア向けに実施された新育成シナリオ先行体験会に参加してきたので,本稿ではそのプレイレポートをお届けしていこう。

 プレイレポートでは,主に新育成シナリオにおけるギミックの紹介,プレイ感などに焦点をあてて紹介していく。体験会用のバージョンは最終バランス調整中のものなので,リリース時のそれとは多少バランスが異なる可能性はあるが,新育成シナリオの内容が気になっているトレーナーはぜひ参考にしていただければ幸いだ。


ウマ娘たちは至高の“食”を目指して畑を耕す!? スタミナ上限値が低く,「短距離・マイル」育成に向いたシナリオ


画像集 No.026のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 既に告知されている通り,新育成シナリオのテーマは“食”だ。流れとしては,理想の食を探求する秋川理事長が,トレセン学園を食の理想郷とすべく,自身のすべての畑を生徒たちに開放する。それを受けて,ウマ娘たちは至高のアスリート食を作ることを目指して,畑を耕し野菜を育て,料理を作り,新レシピを開発していく。

画像集 No.028のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 今回のシナリオリンク対象となるのは,スペシャルウィークヒシアケボノライスシャワーニシノフラワーカツラギエース,そして秋川理事長の6人だ。既に「ぱかライブTV」でも紹介された通り,新サポートカードとしてSSR秋川理事長(友人)とSSRニシノフラワー(パワー)が新育成シナリオ実装と同時に登場する。

 気になる今回のシナリオのステータス上限は以下の通りだ。

スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
+550 -200 +500 +500 +150

 注目ポイントは,スタミナ上限値が史上初のマイナス補正を受けていることだ。デフォルトではスタミナ1000までしか上がらないので,中長距離の育成には向いていない。逆に,スピード,パワー,根性の上限値がかなり高いので,短距離やマイルレース用の育成で真価を発揮するシナリオと言えるだろう。


料理を食べることで,1ターン限定のトレーニングバフを受けられる


 新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」の育成期間は,ほかの多くのシナリオと同様にURAファイナルズ終了までとなる。ジュニア級6月後半を除いた各12月後半と6月後半の終了時に定期イベント「試食会」(シニア級12月後半のみ「大豊食祭」)が開催される,というオーソドックスな形だ。

 また,育成ウマ娘固有の目標レースが用意されているタイプのシナリオであり,賢さトレーニングを実行することで体力が回復する。

画像集 No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 シナリオ独自のシステムについてだが,定期的に収穫できる「野菜」を使って「料理」を作ることで,1ターン限定でトレーニング効果アップなどのさまざまな恩恵を得られるというものになっている。

画像集 No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 料理はターンを消費することなく作成できるが,必要分の野菜を持っていない状態では料理を作れない。料理のコストとなる野菜は,作る料理の種類によって異なる。

画像集 No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 料理を作るたびに一定の「お料理Pt」を獲得できる。このお料理Ptは先ほど触れた節目ごとの定期イベントである「試食会」で必要となり,水準以上のお料理Ptを持っていれば試食会を「大満足」の結果で終えられる。

 基本的には,定期的に料理を作ることで,各試食会を「大満足」の結果で終わらせることを目指していく。しかし,これは普通に料理を作っていれば自然と大満足になるバランスだったので,U.A.F.シナリオの15勝のように強く意識しなくても問題ないだろう。

画像集 No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 お料理Ptを獲得することで,累計Ptに応じたお料理Ptボーナスが発生する。これによって,トレーニング効果アップなどの恩恵を受けられるので,お料理Ptはできるだけ早めに増やしていったほうがよさそうだ。

画像集 No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 料理を作ると「大成功」する場合もあり,その際は編成サポートカードのスキルヒントをもらえるなど,さまざまな恩恵を受けられるようだ。

 ちなみに,料理が大成功する確率は,料理確認画面で確かめることができ,それまでに獲得したお料理Ptの量に応じて上昇する。また,料理を作るごとに溜まる「クッキングゲージ」が最大になった状態で料理を作れば,確定で大成功する。なお,クッキングゲージは,最大まで溜まった状態で大成功すると,ゲージがリセットされる。

画像集 No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 つまり,料理が大成功するか否かには,累計お料理Ptが増えると大成功率が上がる一定確率での大成功と,クッキングゲージ最大時の確定大成功の2軸が関わっていることになる。

 例えば,クッキングゲージが最大になる直前に確率で大成功し,次のターンにクッキングゲージによる確定での大成功をすることで,連続で大成功できるケースもある(※)。

※クッキングゲージは,最大時の大成功でないとリセットされないため

画像集 No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 作れる料理は以下のようにゲームが進むにつれて増えていく。

ジュニア級 クラシック級 シニア級 URAファイナルズ開催中
成功 大成功
サンドウィッチ

野菜カレー
にんじんじゃがポトフ ゴロゴロ具材のにんじんポトフ 秘湯:極楽ポトフの湯 GIプレート
にんにくラーメン ドカッと丸ごとにんにくラーメン Mt.ニンニク盛ラーメン
ポテトガーリックピザ ホクホクじゃがいもガーリックピザ 2400m夢の先
麻婆じゃがにんじん 激辛麻婆じゃがにんじん 襲来!鬼ヶ島麻婆豆腐
いちごアイスにんじん風味 ダブルいちごキャロットアイス キャロット・ニ・アイスノセターノ

 ポトフはスピード,ラーメンはスタミナ,ピザはパワーといったように,その料理を食べたときに恩恵を受けられるトレーニングの種類があらかじめ決まっている。そのため,実行したいトレーニングに対応した料理を状況にあわせて食べていくことになる。

料理効果が発動中のトレーニング例
画像集 No.011のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載


リソース(野菜)管理が大事!? 「野菜」をいかに収穫し,使っていくかで育成に差がつく


 ここからは,料理の材料となる「野菜」の収穫について触れていこう。野菜は4ターンに1回自動的に収穫され,その収穫数は毎ターン終了後に行われる「お手入れ」によって決まる。

画像集 No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 ターンごとの各行動にそれぞれ「にんじん」「にんにく」「じゃがいも」「唐辛子」「いちご」の5種類の野菜のお手入れスタンプが割り当てられており,行動を行うことで該当のお手入れスタンプを入手できる。そして,ターン終了時に行われるお手入れで,そのターンの行動で獲得したお手入れスタンプに対応した野菜の収穫数が伸びる。

 なお,収穫数が伸びても,すぐに収穫できるわけではなく,前述の4ターンに1回のタイミングで,各ターンで増やした収穫数分の野菜を一気に収穫できる。1ターンに1つお手入れスタンプが手に入り,4つお手入れスタンプが集まった段階で収穫が行われる。

画像集 No.013のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 各野菜のお手入れスタンプは,スピードがにんじん,スタミナがにんにく,パワーがじゃがいも,根性が唐辛子,賢さがいちごといった具合にそれぞれのトレーニングに対応している。一方,「おやすみ」「お出かけ」などのコマンドには,ランダムで5種類の野菜のうちいずれかが割り当てられる。基本的には,行うトレーニングによって狙った野菜を取れるので,作りたい料理に必要な野菜の収穫を狙っていくのがおすすめだ。

 収穫数の想定については,手持ちの野菜の数の下に緑色の数字で表示されており,次の収穫で手に入る野菜の数を確認できる。

画像集 No.014のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 注意したいのは,同じ種類のトレーニングばかり踏んでいると収穫できる野菜の種類が偏ってしまうという点だ。例えば,スピードトレーニングばかり踏んでいると,手持ちの野菜がにんじんだらけになってしまう。料理を作るには複数の種類の野菜がコストとして必要なので,どれか1種に野菜が偏ってしまうと料理を作れなくなってしまうのだ。

 野菜の保管数は各野菜ごとに上限があるので,収穫する野菜の種類を偏らせるのはおすすめできない。各種トレーニングをまんべんなく実行し,それぞれの野菜をバランスよく収穫するのが大事なので,サポートカードの編成においても各タイプのサポートをバランスよく積んだほうが良さそうだ。

画像集 No.015のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 とはいえ,バランスよく野菜の収穫を行おうとしても,必ずしも必要なトレーニングに編成したサポートが集まってくれるとは限らない。どのように野菜の数を管理し,どのタイミングで野菜を消費して料理を食べていくのか。いわゆる「リソース管理」的な部分でプレイングの腕が出そうだ。

 また,友情トレーニングなど一定の条件を満たすことで,光った野菜のお手入れスタンプを獲得できる。そうするとそのターンは「全力お手入れ」となり,選んだ野菜の収穫数が大きく上がるほか,そのほかの野菜も微量ながら収穫数が上がる。そのため,全力お手入れが行えるタイミングでは積極的に狙っていったほうがいいだろう。

画像集 No.016のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載


畑Ptを使って各野菜のLvを上げると,料理の効果や野菜の保管数上限が上がる


 5種類の野菜にはそれぞれ「野菜Lv」が用意されており,各野菜のLvを上げるためにはこのシナリオ特有の畑コマンドから「畑Pt」を使わなければならない。

画像集 No.017のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 野菜Lvを上げることで,その野菜の収穫数や保管数上限が伸びるほか,特定の料理の追加効果を得ることができる。特に,各野菜のLv5で得られる「GIプレート(料理)」への追加効果が破格なので,最終的にはLv5の野菜の種類をできるだけ増やすことが目標となるだろう。

 「GIプレート」はURAファイナルズ開催中のみ食べられる料理で,得られるボーナスがほかの料理に比べて群を抜いている。そのため,URAファイナルズ期間中は毎ターンGIプレートを食べることを目指したく,そのための野菜の保管数管理も必要になりそうだ。

画像集 No.018のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 畑Ptは4ターンに1回の収穫のタイミングで獲得できるのだが,こちらの獲得数も友情トレーニングなどでの「全力お手入れ」によって増やせる。野菜Lv5でのGIプレートに付くボーナス効果はあればあるほどいいので,全力お手入れを積極的に実行し,畑Ptをできるだけ多く稼いでいったほうがいいだろう。

 なお,野菜Lvは最初の段階ではLv2までしか上げられない。定期イベントの試食会が行われるたびに徐々にLv上限が開放され,最終的にLv5まで上げられるようになる。

画像集 No.019のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載


夏合宿では毎ターン収穫できるが,合宿中は野菜Lvが上げられない


 今回の夏合宿についてだが,なんと通常のターンと異なり,毎ターン野菜が収穫される。収穫1回あたりの野菜の基礎収穫数と畑Ptが普段の半分にはなるのだが,それでもブーストタイムであることには変わりないだろう。

画像集 No.020のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 ただし,夏合宿中は畑に行けず,野菜Lvを上げられないという制限がある。野菜Lvを上げ忘れてしまうと,毎ターンの収穫で野菜の保管数上限にひっかかる可能性が上がるので,夏合宿前に畑Ptを使って野菜Lvを上げるのを忘れないように気をつけたい。

 野菜Lvの上げ忘れは普段の収穫数にも影響を与えるので,常に上げ忘れがないように注意しておきたい。また,野菜の毎ターン収穫については,URAファイナルズ期間中にも行われる。

画像集 No.021のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載


最後の大豊食祭では「大満足」よりさらに上の評価を目指す……! 料理で得られる効果により,サポートが分身することも!?


 URAファイナルズ直前のシニア級12月後半には,それまで4回行われた試食会の集大成となる「大豊食祭」が行われる。

 このイベントでは大満足を超える評価があり,そこを目指すことになるのだが,こちらも普通に料理を作っていれば難なく達成できた。本番に実装されたバージョンで大きくバランスが変わらない限りは特別意識しなくても問題ないだろう。

画像集 No.022のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 「大豊食祭」のあとのURAファイナルズは,練習3ターン+レース3ターンの計6ターンあり,このタイミングでも野菜が毎ターン収穫される。ここでは,前述した「GIプレート」が非常に強力なので,毎ターン食べることを目指したい。

 GIプレートには,トレーニング効果の大幅アップやレース獲得ステータス大幅アップ,体力回復や,SSR佐岳メイ(友人)の固有ボーナスと同様の分身効果などを確認できた。

 分身効果では,デフォルトの状態ではサポート配置がイマイチだった場合でも,料理を食べることで突然分身によって友情トレーニングが発生するようになる。これまでのシナリオに比べて,最後のターンのサポート配置がかみ合わなくなることが少なくなりそうだ。

 なお,分身効果はGIプレート特有の効果ではなく,そのほかの料理の大成功で発生することもある。

画像集 No.023のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 シナリオの最後にはおなじみのライブも見られるので,新曲のライブを堪能しよう。


全体的に要素が多く大変だが,攻略し甲斐はあり。育成はU.A.F.シナリオ以上に伸びそう


 ざっくりとしたシナリオの流れは以上となる。基本的には,野菜というリソースをうまく管理しながら効果的に料理を食べていく「リソース管理ゲー」になる。

画像集 No.025のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 仮にL'Arcシナリオを簡単寄り,U.A.F.シナリオを難しい寄りのシナリオとすると,本シナリオは難しい寄りのシナリオではないかという印象を受けた。全体的に見るところが多く,野菜の管理や料理の使い方も都度考えなければいけないので,選択肢が多いシナリオかと思う。その意味では,攻略し甲斐のあるシナリオとも言えそうだ。

 また,シナリオのポテンシャルはかなり高そうで,初プレイの右も左も分からない状態でもUD7の査定が出たので,少なくともスタミナが問題ないコースでは新育成シナリオで育てたほうが良さそうだ。

※なお,本記事に使用している画像素材は筆者の育成中の画像ではなく,Cygamesから後日いただいたものとなる

画像集 No.027のサムネイル画像 / [プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」は野菜のリソース管理が重要!? 先行プレイレポートを掲載

 育成時間については,サクサク進めれば30分程度で終わるが,しっかり諸々を確認しながらやるともう少し時間がかかるという感触だった。どれだけきっちり見ながらやるか次第になりそうだ。

 シナリオ固有スキルの詳細は,最終調整版のバージョンではまだ確認できなかったので,そちらは本リリース版であらためて確認してほしい。

新育成シナリオ「収穫ッ!満腹ッ!大豊食祭」特設サイト


「ウマ娘 プリティーダービー」公式サイト

「ウマ娘 プリティーダービー」ダウンロードページ

「ウマ娘 プリティーダービー」ダウンロードページ

  • 関連タイトル:

    ウマ娘 プリティーダービー

  • 関連タイトル:

    ウマ娘 プリティーダービー

  • 関連タイトル:

    ウマ娘 プリティーダービー

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月28日〜06月29日