東京・秋葉原のUDX アキバ・スクエアにて,格闘ゲームイベント
「Evolution Championship Series: Japan 2018」(以下,EVO Japan 2018)の最終日がスタートした。
本日(2018年1月28日)の開催種目は,以下の4タイトルだ。
- 「ストリートファイターV アーケードエディション」(PS4)
- 「鉄拳7」(PS4)
- 「GUILTY GEAR Xrd REV 2」(PS4)
- 「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」(Wii U)
EVO Japan 2018最終日となる本日,これら種目のすべての優勝者が決定する。なお,各タイトルの配信スケジュールや注目選手は,先に掲載した
観戦ガイドに詳細を記載しているので,そちらに目を通してほしい。本稿では,Twitterの
@4GamerLiveでお届けしている現地レポートまとめを,随時追加していく。
■関連記事
@4GamreLive現地レポートまとめ
- おはようございます。EVO Japan最終日,「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」TOP8,Winner'sが開始しました。
(Winner's)
KEN選手 vs. Abadango選手
MKLeo選手 vs. ちょこ選手
(Loser's)
かめめ選手 vs. 古森霧選手
にえとの選手 vs. shky選手
- 「スマブラWii U」決勝トーナメントが進行中。
Winner's1回戦を勝利したのは,Abadango選手とMKLeo選手。Loser'sでは,かめめ選手とにえとの選手が勝ち上がっています。
- 「スマブラWii U」にえとの選手とshky選手がぶつかったLoser's1回戦。shky選手はここでトーナメントを去ります。
- 「スマブラWii U」決勝Loser's2回戦は,ちょこ選手のゼロスーツサムスとかめめ選手のクラウドの試合。大会ならではの強気な選択肢を通したかめめ選手が,Loser's SEMI-FINALへと進出しました。
- KEN選手とにえとの選手の試合は,お互いに譲らない一進一退の試合に。タイムアップまでもつれたこの試合を制したのは,にえとの選手。Loser's SEMI-FINAでかめめ選手と激突します。
- 会場には老若男女さまざまなオーディエンスが集まっています。
- Loser's SEMI-FINALは,本日勝負を決める一撃の当て勘が冴えわたるかめめ選手が勝利。にえとの選手とのDetonatioN Gaming同門対決を制しました。
- MKLeo選手とAbadango選手によるWinner's Final。優勝への王手となるこの戦いを制したのは,若干16歳のMKLeo選手。一足お先にGrand Finalで相手を待ちます。
- 同門対決を制して勝ち上がってきたかめめ選手と,Winnre'sから落ちてきたばかりのAbadango選手によるLoser's FINAL。しかしこの試合は,Abadango選手のベヨネッタが火を噴き,かめめ選手のロックマンを瞬殺。Abadango選手は再びMKLeo選手の待つGrandFinalへ。
- Winner's Finalと同じ対戦カードとなったGrand Final。Abadango選手はリベンジを狙うも一歩及ばず。MKLeo選手が大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U部門の覇者となりました。
- 表彰式。トロフィーを手に喜びの表情を見せるMKLeo選手。
- 鉄拳7決勝トーナメントが開始しました!
(Winner's)
GURA選手 vs.UlsanGoding選手
Chanel選手 vs. Knee選手
(Loser's)
LowHigh選手 vs. のろま選手
タケ。選手 vs. SAINT選手
- 鉄拳7決勝トーナメント第1試合は,韓国勢同士の対決に。EXゲージを絡めた攻めでペースを握り続けたGURA選手がこの試合に勝利。UlsanGoding選手はLoser'sへ。
- 鉄拳7 Winner's SEMI-FINAL第2試合は,Knee選手が試合の流れを完全に掌握。2連勝でWinner's Finalに進出しました。
- 日本ののろま選手と韓国のLowHigh選手の組み合わせとなった決勝トーナメントLoser's第1試合。この試合はのろま選手がLowHigh選手を圧倒。1ラウンドも落とすことなくLoser's QUARTER-FINALに進出しました。
- 日本人唯一の生き残りとして奮闘を見せたのろま選手でしたが,Chanel選手に敗北。TOP6という結果でトーナメントを去ります。
- EVO Japan 2018「鉄拳7」部門優勝トロフィー。
- Chanel選手とSAINT選手のLoser's SEMI-FINALは,タイムアップまでもつれた接戦をすべて制したChanel選手が勝利。TOP3入りを確定させました。
- Winner's FINALは,GURA選手とKnee選手と組み合わせ。試合を先取されたGURA選手がギースからリリにキャラを変更して打開を図りましたが,惜しくも3-2で敗北。Loser'からのGRAND FINAL進出を狙います。
- ここまで幾度となく逆転劇を見せ,会場を盛り上げたGURA選手でしたが,Chanel選手に一歩届かず。 GRAND FINALは,Knee選手とChanel選手の組み合わせに。
- 「鉄拳7」部門優勝は韓国のKnee選手! Chanel選手の猛追を凌ぎ切り,見事栄冠を手にしました。
- GUILTY GEAR Xrd REV 2部門決勝,まもなくスタートです。
(Winner's)
DC選手 vs. かずのこ選手
まちゃぼー選手 vs. ナゲ選手
(Loser's)
おみと選手 vs. けだこ選手
るき選手 vs. Lox選手
- GUILTY GEAR Xrd REV 2部門の実況・解説は,GODSGARDENの神園氏とじょにお氏が担当。
- DCシンとかずのこレイヴンの戦いで幕を開けたGUILTY GEAR Xrd REV 2部門。このカードは,かずのこ選手が終始攻め続ける展開でDC選手を圧倒。危なげない勝利を収めました。
- まちゃぼーカイとナゲファウストによる第2試合。互角な戦いが続くも,ここはランダム出現の爆弾すら味方に付けたナゲ選手が勝利。まちゃぼー選手はLoser'sへ。
- おみと選手とけだこ選手によるLoser'sの対決は,盤石な攻めで相手を圧倒したおみと選手が勝利。メイを駆るけだこ選手も健闘しましたが,ここで敗退となりました。
- 続いては,るき選手とLox選手によるディズィーvs.紗夢対決。なんとか接近しようとする紗夢に対し,距離を離そうとするディジィー。勝利を手にしたのは,るき選手のディジーでした。
- 優勝候補の筆頭と思われた2人――まちゃぼー選手とおみと選手の対決がLoser'sで早くも実現。結果はガード不能連係を随所で的確に決めたおみと選手の勝利に。まちゃぼー選手はここで敗退となりました。
- Loser'sの試合が続きます。DC選手とるき選手の対決は,るき選手の勝利。
- かずのこ選手とナゲ選手の対決は,ナゲ選手が3タテでストレート勝利。思わず首をかしげるかずのこ選手。
- おみと選手とるき選手のLoser'sでの対決は,おみと選手が盤石な立ち回りで勝利。おみと選手はLoser’s Finalへ。
- Loser's Finalは,おみと選手とかずのこ選手というカードに。しかしここでもおみと選手は圧倒的な強さを見せつけ,3-0で勝利。おみと選手がGrand Finalへ進みます。
- 「GGXrd Rev2」部門優勝はナゲ選手! フルセットフルカウントまでもつれた死闘を制して,初のビッグタイトルを手にしました。
- EVO Japan 2018,最後の種目「ストV AE」の決勝トーナメントが間もなく始まります!
(Winner's)
MOV選手 vs. ジョン竹内選手
Infiltration選手 vs. Humanbomb選手
(Loser's)
ときど選手 vs. ストーム久保選手
板橋ザンギエフ選手 vs. ウメハラ選手
- 実況解説席には,レッドブル・アスリートのボンちゃん選手の姿が。
- 「ストV AE」決勝トーナメントのオープニングマッチを勝利したのはラシード使いの若手,ジョン竹内選手。MOV選手はLoser'sトーナメントへ。
- メナトを使い異次元の立ち回りを見せるInfiltration選手。Humanbomb選手を寄せ付けることなく,Winner's FINALに進出しました。
- ときど選手とストーム久保選手のLoser's1回戦は,前進するアビゲイルに豪鬼が対応する試合に。苦しい内容ながらも3-2のフルセットでときど選手が勝利。
- 会場は満員御礼。本家EVOと同様に大いに盛り上がっています。
- 本大会ではアビゲイルをメインに使用してきた板橋ザンギエフ選手ですが,ガイル相手は厳しいと判断したのかザンギエフを選択。しかしこれを意に介さないウメハラ選手がストレートで勝利。
- ストーム久保を倒したときど選手の次の相手は,Winner'sから降りてきたHumanbomb選手。ここはときど選手が終始優勢に試合を進め,盤石の勝利。先にLoser's Finalで相手を待ちます。
- Loser's Finalで待つときど選手の前に立つのはどちらか。MOV選手とウメハラ選手とで争われたLoser's準々決勝は,クラシカルな差し合いと飛び道具勝負の末,ウメハラ選手が危なげなく勝利。MOV選手はここで敗退となりました。
- Loser's SEMI-FINALで実現したウメハラ選手対ときど選手。豪鬼の玉に対して徹底した立ち回りを見せたウメハラ選手がEVO2017覇者を撃破。Loser's FINALへ駒を進めました。
- GRAND FINAL進出1人目はジョン竹内選手。Infiltration選手はLoser's FINALで待つウメハラ選手との戦いに臨みます。
- Loser's FINAL,ウメハラ選手とInfiltration選手の対決は,メナトが敷いた戦略をガイルがどうこじ開けるか,という展開に。ウメハラ選手は戦いながら有効打を探っているようでしたが,残念ながら間に合わず。Infiltration選手がGrand FINALに進みます。
- 「ストV AE」部門優勝はInfiltration選手! Winner's FINALで一度敗れたジョン竹内選手にリベンジする形で優勝を果たしました!
- Mark Julio「see you next year.」
- これにてEVO Japan 2018の全日程は終了です。現地に足を運んだ人,配信で楽しんだ人,お疲れ様でした。また8月のEVO2018で,そして「また来年」に期待しましょう。
※EVO Japan 2018 最終日の更新は終了しました