パッケージ
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島公式サイトへ
読者の評価
80
投稿数:8
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2018/09/20 14:33

    イベント

    [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した

    画像集 No.001のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した
     本日(2018年9月20日)開幕した東京ゲームショウ2018のスクウェア・エニックスブースに,12月20日に発売予定の「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」PlayStation 4 / Nintendo Switch)の試遊台が出展されている。
     今回初めて一般向けに試遊出展された本作をさっそくプレイしてきたので,そのプレイレポートをお届けしよう。

    「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」公式サイト


     スクウェア・エニックスブースには,PS4版の試遊台が10台,Switch版の試遊台が10台用意されている。Switch版はTVモードと携帯モードが5台ずつとなっており,順番で空いた方のどちらかに案内されるようだ。
     試遊できる内容はPS4版,Switch版のどちらも同じで,チュートリアルを含めた序盤のストーリーや「からっぽの島」でのシドーとの出会いが体験できる「はじめから」と,相棒シドーと一緒に島で比較的自由にプレイができる「つづきから」を選べる体験版だ。筆者は今回,PS4版で「つづきから」をプレイした。

    PS4版の試遊台は全部で10台。Switch版はTVモードか携帯モードでプレイできる
    画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した 画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した

     男の子と女の子のどちらかを選ぶ主人公選択の画面では,本作のベースとなっている「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」「ラブソング探して」が流れるのが嬉しい。
     冒険の舞台となるのは「モンゾーラ」という島で,ババンゴの実という謎の果実によって大地は荒れ果て,スライムおおなめくじドラキーマンドリルなどのモンスターが出現している。
     モンゾーラには大きな農園があり,畑づくりの天才を自称するチャコが緑豊かな土地を蘇らせるため奮闘している。そんな彼女の農園復活の手伝いが,今回の主なクエストとなるようだ。

    画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した
    画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した

     ゲームの操作は前作「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」から進化しており,公式生放送でも明かされた(関連記事),武器とビルダー道具の使い分けができるようになったのが大きいと感じた。
     主にモンスターとの戦いや一部の草などを刈る際に使える武器は[□]に,木や岩などのオブジェクトを壊して素材にできる「おおきづち」やオブジェクトを持ち上げられる「グローブ」といったビルダー道具は[R2]と,別々にセットできるのだ。ビルダー道具の切り替えも[○]で簡単に切り替えられるので,操作方法にもすぐ慣れるはず。

    画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した

     今回新たに用意された一人称視点は,持っている素材を目の前にを配置できるので,正確な作業を行うのにはベストな視点となっていた。もちろんこの視点でバトルも可能で,目の前に現れるモンスターの姿はなかなかの迫力があった。視点は[R3]で瞬時に切り替えられるので,上手く使い分ければ作業効率もアップするだろう。
     一緒に冒険をするシドーは頼りになる仲間で,バトルのほかに素材収集も手伝ってくれるようだ。クエストをクリアすると主人公とハイタッチする演出が入るのも楽しい。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した

     チャコとの農園作りは,ビルド要素のちょっとしたチュートリアルになっていて,畑の目印となるひとつめピエロの形をした「カカシ」作りや,キャベツのタネを植える,設計図から「水場」を作るといった作業が行える。
     これらのクエストをクリアすると,それに関連するキャラクターの感謝の気持ちが黄色いハートマークになって表れる。この「ビルダーポイント」は,集めていくとのちに何か役立つことがあるそうだ。

    画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した

     本作はスクウェア・エニックスブースのほか,ソニー・インタラクティブエンタテインメントのブースでもPS4版が出展されている。試遊時間が1人約20分と長めなぶん待ち時間が長くなるかもしれないので,22日~23日の一般公開日での試遊を検討している人は早めにブースに行くことをオススメする。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した
    e-STORE専売となる「1/1ブロッククッション」のサンプルも展示(スライムは別売)
    画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS 2018]「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」プレイレポート。操作感やビルドの基本が学べるクエストを体験した
    こちらはSIEブースに出展されたPS4版。試遊台は4台で,プレイには整理券が必要だ

    「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」公式サイト


    4Gamerの「東京ゲームショウ2018」特設サイト

    • 関連タイトル:

      ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

    • 関連タイトル:

      ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ