イベント
[gamescom]プレイヤーの行動でSAN値が変化するホラーRPG「Call of Cthulhu: The Official Video Game」の最新デモを見てきた
今回のデモを解説してくれた,Cyanide Studioの開発メンバー達 |
Call of Cthulhu: The Official Video Gameは,H・P・ラヴクラフトの古典怪奇小説である「クトゥルフの呼び声」と,それをベースにしたテーブルトークRPG(制作はChaosium)の公式ライセンスを得て開発されている一人称視点のホラーRPGだ。
本作では,私立探偵のエドワード・ピアースが,富豪であるホーキンス一族の邸宅で起こった奇怪な殺人事件を調査するため,ダークウォーター島(アメリカ大陸北東部にあると思われる孤島)に足を踏み入れることになる。時代は原作と同じ1920年代で,捕鯨産業が廃れたダークウォーター島には,陰鬱とした雰囲気が漂っている。
2017年2月に紹介したデモは本作の第1チャプターにあたる部分。今回のgamescom 2017では,第2チャプターにあたる部分が披露された。
簡単に振り返っておくと,第1チャプターはゲームの序盤だ。画家だったサラ・ホーキンスが謎の死を遂げ,彼女の絵画が持ち出された形跡があったことから,エドワードが事件の手がかりを求めて不気味な邸宅内部を探索するという内容である。プレイヤーキャラクターの特性を設定するため,探偵としての能力に加えて,キャラクター自身の持つ潜在的な恐怖症「フォビア」(Phobia)をゲームの開始時に設定するという,テーブルトークRPGのルールセットをうまく利用したゲームシステムが印象的であった。閉所,暗所,高所といったフォビアがさまざまな場面でキャラクターに影響し,これによってキャラクターが正気か狂気かを表現する“サニティ”(Sanity。SAN値=正気度)というゲージが変動する。そしてプレイヤーが正気を失うと,さまざまな幻覚症状を体験することになるのである。
第1チャプターでは,サラの絵画が飾られていたアトリエで,エドワードが「シャンブラー」と呼ばれる謎のクリーチャーに追われて暗い場所や狭い場所に逃げ込むことで,初めて幻覚症状を体験することができた。その模様は前述の記事に詳しいが,ゲームプレイをまとめたE3 2017トレイラーも理解の助けとなるだろう。
もちろん当時のデモは第1チャプターのほんの一部でしかない。その後エドワードは,サラの絵画のいくつかが事件後に持ち出された形跡があることを知るほか,「Warehouse 36」と書かれた紙切れを事件の手がかりとして入手することになるようだ。
今回のgamescom 2017で公開された第2チャプターのデモは,上記の流れを踏まえたものとなっていた。第2チャプターでエドワードは,ダークウォーターでかつて捕鯨で栄えていたと思しき漁港へと足を運ぶ。
漁港でエドワードは,Warehouse 36という倉庫はホーキンス家の所有物であること,そして漁港を牛耳っていると思しき「Cat」という人物が,その管理を任されていることなどを残されていた資料から発見。そしてホーキンス家が1840年代から貿易で資産を築いていたこと,さらに帳簿がとられなくなってからも倉庫が利用された形跡があることを突き止める。
倉庫の周辺にはガードマンがいるため,エドワードは彼らに不審に思われないよう行動しつつ,倉庫への侵入方法を考え出さなければならない。近辺にある建物は,まるで何かの宗教儀式であるかのように魚の腸が吊るされた部屋があるなど不気味な雰囲気だ。
そしてとある部屋で,サラの寝室からなくなっていた絵画を発見。エドワードは鉱山跡と思われる洞窟を通って倉庫へと向かう。洞窟の中では,壁にルーン文字による祈りのような落書きがされている場所や,ガスのようなものが充満している場所を通過。そうこうするうちにSAN値が下がり,海に続くと思われる水で満たされた閉所で,タコの足によって水中に引っ張り込まれるという幻覚を引き起こした。すぐにエドワードは「海藻が腕に絡まっていた」だけであることに気付いたが,SAN値の増減による影響がよく分かるデモであった。
ゲーム開始時に行うフォビアやスキルの設定により,プレイヤーごとに異なる恐怖体験が楽しめそうなCall of Cthulhu: The Official Video Game。開発を行うCyanide Studioは,「Cycling Manager」シリーズや「Blood Bowl」シリーズなどのアクション要素のあるゲームを手がけ,Focus Home Interactiveと二人三脚で成長してきた開発会社だが,ステルスアクションである「Styx」シリーズを機に,ストーリー性の高いゲームも手がけるようになっている。本作は背景設定のねられた公式ライセンスタイトルであることを差し引いても,かなりの作り込みを感じる。同社の看板タイトルの1つになる可能性も感じさせる内容だ。
今のところFocus Home Interactiveが本作の日本語化を進めるとか,日本のパブリッシャーが興味を示しているという情報はない。発売時期は当初の“2017年第4四半期”から変更はないので,今後はさらに細かい情報公開に期待しておきたいところである。
「Call of Cthulhu: The Official Video Game」公式サイト(英語)
4Gamerのgamescom 2017記事一覧
- 関連タイトル:
Call of Cthulhu: The Official Video Game
- 関連タイトル:
コール・オブ・クトゥルフ
- 関連タイトル:
Call of Cthulhu: The Official Video Game
- この記事のURL:
キーワード
Call of Cthulhu (C)2016 Chaosium Inc. Call of Cthulhu is a video game published by Focus Home Interactive and developed by Cyanide SA. "Call of Cthulhu" is a trademark of Chaosium, Inc. All trademarks or registered trademarks belong to their respective owners. All rights reserved
Call of Cthulhu (C) 2018 Chaosium Inc. Call of Cthulhu is a video game published by Focus Home Interactive and developed by Cyanide SA. Published and distributed in Japan by Oizumi Amuzio Inc. “Call of Cthulhu” is a trademark of Chaosium, Inc. Unreal, Unreal Engine, the circle-U logo and the Powered by Unreal Engine logo are trademarks or registered trademarks of Epic Games, Inc. in the United States and elsewhere. All trademarks or registered trademarks belong to their respective owners. All rights reserved.
Call of Cthulhu (C)2016 Chaosium Inc. Call of Cthulhu is a video game published by Focus Home Interactive and developed by Cyanide SA. "Call of Cthulhu" is a trademark of Chaosium, Inc. All trademarks or registered trademarks belong to their respective owners. All rights reserved