パッケージ
Pillars of Eternity II: Deadfire公式サイトへ
読者の評価
85
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    2018年4月3日に発売予定のRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」。Switchなどのコンシューマ機向けにも年内リリース
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2018/02/07 16:12

    ニュース

    2018年4月3日に発売予定のRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」。Switchなどのコンシューマ機向けにも年内リリース

     2018年4月3日の発売が予定されているObsidian EntertainmentのRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」だが,パブリッシャのTHQ Nordicは,PlayStation 4版Xbox One版,そしてNintendo Switch版2018年内にリリースすると発表した(PC版のパブリッシングは,Versus Evilが担当)。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 2018年4月3日に発売予定のRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」。Switchなどのコンシューマ機向けにも年内リリース

    「Pillars of Eternity II: Deadfire」公式サイト


     Paradox Interactiveから2015年に発売され,70万本というスマッシュヒットを記録した前作「Pillar of Eternity」。その続編となる本作は,ゲーム専用クラウドファンディングサイト「fig」に企画が掲載されたあと,現在までに440万ドル(約4億8000万円)もの投資をバッカーから集めており,ファンの期待が依然として高い作品であることを物語っている。「Bulder’s Gate」の伝統を受け継ぐターン制(厳密にはリアルタイムだが,いつでも一時停止が可能)のファンタジーRPGとなる。

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 2018年4月3日に発売予定のRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」。Switchなどのコンシューマ機向けにも年内リリース
    画像集 No.005のサムネイル画像 / 2018年4月3日に発売予定のRPG「Pillars of Eternity II: Deadfire」。Switchなどのコンシューマ機向けにも年内リリース

     前作と同様,イオラ大陸のCaed Nua砦の物見役が主人公で,地下に埋まっていた巨神Eothasが目覚めて砦を破壊したために職を失い,巨神が荒れ狂う理由を求めて仲間を募り,極東のデッドファイア諸島へ船旅を続けるというストーリーが展開するという。

     動く要塞として機能する持ち船のカスタマイズはもちろん,前作には登場しない種族も用意されるなど,ボリューム感もかなり増している様子。ゲームエンジンには最新の「Unreal Engine」が採用されているが,開発者ビデオダイアリーで本作がいかに“ゴージャス”になっているか,前作との魔法効果との比較映像などで紹介されている。

    Pillars of Eternity II: Deadfire - Backer Update 44 - Making Pillars II Gorgeous

    Clik to Play
    Clik to Play

     PC版については前作同様,日本語化の予定は発表されておらず,現時点ではコンシューマ機版も日本語対応は行われないと思われるが,コンピュータRPGの王道とも言えるクラシカルなタイプのゲームシステムを遊んでみたいという日本のファンも少なからずいるはず。続報に期待したい。
    • 関連タイトル:

      Pillars of Eternity II: Deadfire

    • 関連タイトル:

      Pillars of Eternity II: Deadfire

    • 関連タイトル:

      Pillars of Eternity II: Deadfire

    • 関連タイトル:

      Pillars of Eternity II: Deadfire

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月03日~04月04日
    4Gamerからお知らせ