パッケージ
Hardcore Mecha公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/09/17 20:29

イベント

[TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート

画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート
 東京ゲームショウ2016のインディーズゲームコーナーに,中国のRocket Punch Gamesが手がける「Code: HARDCORE」が出展されていた。
 先日「こちら」の記事で紹介したように,PC向け2Dアクションゲームの本作は,人型機動兵器を操作して進んでいく様子が,まるで「スーパーロボット大戦」の戦闘デモをそのまま動かしているような雰囲気になっていると話題になったタイトルだ。
 ブースで本作のプロデューサー兼ディレクターを務めるLouiky Mu氏に聞いた話と合わせて,プレイレポートをお届けしよう。
 なお,まだトレイラーを見ていない人は,記事を読む前に視聴して雰囲気をつかんでおいてほしい。


ブースには立体化されたサンダーボルトが展示されていた
画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート
 今回体験できたのは,4人でのバトルロワイヤルが楽しめるマルチプレイだ。敵に倒されても,機体を選んですぐに再出撃できる仕様だったので,いろいろな機体の動きを確認できる内容となっていた。プレイアブル機体は4種類だったが,正式リリース時までに15種類は用意する予定とのこと。ちなみに,中国で開発されているタイトルだが,すでに日本語化されていた。

画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート

筆者のお気に入りがエナジーブレイドのモーション。先に紹介したトレイラーでも見られるが,“スパロボ感”のある3連撃がたまらない
画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート
 機体を順に紹介していこう。青い機体は「サンダーボルト」だ。デフォルトの武装はビームライフル,バルカン砲,エナジーブレイド,プラズマステークで,いかにも「リアル系の主人公機」といった雰囲気。
 ビームライフルは出撃前に変更可能で,ほかにもマシンガンやショットガン,ミサイルランチャーなどが使える。Louiky氏によれば,「武器の換装ができるのはリアル系だけです。スーパー系はダメ」とのことで,このあたりは実に分かっていらっしゃる。

 巨大な大砲と両腕の盾が特徴的な「ラウンドハンマー」は,外見どおり攻撃力重視の機体。機動性は壊滅的だが,バックステップが使えるので,敵と距離を取って主砲のギガキャノンをぶち込むのが気持ちいい。
 対照的に,機動性に特化しているのが「ガイアー」。戦闘機形態に変形してステージ中を飛び回れるので,敵の射撃攻撃を回避するのが得意だ。

画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート 画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート

画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート
 そして動かしていて楽しいのが,“スーパー系”の「クリムゾンフレイム」だ。メインウェポンはロケットパンチで,溜め攻撃が可能。溜めれば溜めるほど,パンチの後方から出るブースターの炎が大きくなっていく。この溜めポーズがカッコイイので,敵に当てられなくてもとりあえず溜め攻撃がしたくなること請け合いだ。
 胸からビームを発射するクロスブラスターも,まさにスーパー系という雰囲気で,最高にカッコイイ。筆者と一緒に試遊していた中国からの来場者は,クロスブラスター発射時に「ファイヤー!!!」とか叫んでノリノリでプレイしていた(そして筆者は消し炭にされた)。

Rocket Punch GamesのCEOであり,本作のプロデューサー兼ディレクターを務めるLouiky Mu氏。一番好きなロボは何か聞いてみたところ,「会社にロケットパンチって付けるくらいだからあの『くろがねの城』かな?」と思いきや,ものすごく悩んだ末に,「陸戦型ザクII」という渋すぎる返答が
画像集 No.001のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート
 Louiky氏によると,本作は「リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボットを戦わせたら,どれが一番強いのか」というコンセプトで開発しているのだという。リアル系はサンダーボルトやガイアー,スーパー系はクリムゾンフレイム,アメリカ系はラウンドハンマーという感じだ。ちなみに,開発メンバーはリアル系が好きな人ばかりらしい。

 対戦プレイの感想は,乱戦なのでカオスな展開になりやすいという印象。とくに,近接攻撃を食らうとかなり長い硬直が発生するため,そのままフルボッコにされてしまうこともしばしば。一方の攻撃する側は,一発入れれば作り込まれたアニメーション演出のコンボが決まることになる。現在のバージョンではビジュアル面を優先して,オフェンス重視の大味なバランスになっているといったところか。
 とはいえ,演出にしてもシステムにしても,とにかく「ロボット好きがこだわって作っている」というのは,少し触っただけでも伝わってくる。本作のグラフィックスに惹かれた身としては,一番重要な部分は存分に楽しめる内容だった。

画像集 No.012のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート

画像集 No.011のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート
 なお,ゲームモードは対戦だけでなく,シングルプレイや協力プレイも用意されるという。10ステージほどで構成されるストーリーモード,Co-opも可能なアーケードモード,押し寄せる敵を撃退するサバイバルモードなどが実装される予定とのこと。

 本作は現在,2017年内のリリースを目指してKickstarterで2016年10月26日まで出資者を募集している。すでに目標金額の6万5536ドルに達成しており,現在はストレッチゴールがどこまで達成できるかという段階だ。レベル2のストレッチゴール(7万7777ドル)にPlayStation 4版の開発が記載されているなど,どこまで出資者を集められるかも楽しみだ。
 なお,Kickstarterの内容を日本語で紹介するページも用意されているので,本作が少しでも気になった人は,ぜひチェックしてみてほしい。

画像集 No.013のサムネイル画像 / [TGS 2016]リアル系とスーパー系とアメリカ系のロボを戦わせたら,どれが一番強いのか。2Dアクション「Code:HARDCORE」プレイレポート

4Gamer「東京ゲームショウ2016」特設サイト


  • 関連タイトル:

    Hardcore Mecha

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月20日〜11月21日