
イベント
[CJ2016]中国版「サマーレッスン」? 美少女とVRデートで仲よくなれる「撩妹日記」とは
![]() |
FPSでは弓を使ったものが目に付いた。数としては銃のほうが多かったのだろうが,弓のほうが目立つのだ。
![]() |
なお,このゲームはDeePoonブースで展示されていたもので,ここでは中国のみならず海外各国からの出展も多く見られた。独自デバイスを作っていて,ちゃんとコンテンツ周りまでの展開が見えていたのはここだけかもしれない。DeePoonではいわゆるオールインワンタイプのVRヘッドセットも扱っているのだが,こちらのゲームはAndroid端末を挟み込んで使用するタイプに対応したゲームだった。よって,ムービーや静止画の描画能力などは端末に依存する。デモ時に使われていたのはGalaxy S6かS7だったように思う。
「撩妹」という単語の意味は「女の子に声をかけること」であり,タイトルの意味としては「ナンパ日記」みたいなものになるらしい。ただし,ゲーム内容としてはちょっと異なるかもしれない。無差別に声をかけるわけではなく,お目当てのヒロインを誘っていくデートゲームとなっている。
ゲームは主に女の子との会話で構成されており,選択肢などは一定時間の注視による選択という,この手のゲームでは一般的な手法が用いられている。コントローラなどは使用しない。選択肢では,明らかにサマーレッスンと同じ仕様の箇所もあり,聞いてみると,やはり意識はしているとのことだった。
![]() |
女の子のセリフはフルボイス仕様だが,ちゃんとテキストでも表示される。ただ中国語なので意味がよく分からず,適当に進めていって,なにか怒らせてしまったような気がしたのにご褒美シーンみたいなのが出てきたりして,ストーリーなどはよく分からなかった。まあ,これはしかたがない。

気になる点としては,「あーん」してご飯を食べさせてもらうシーンでは視点を強制的に動かされたり,「ちょっと近いよ近すぎるよ。首の内側見えちゃってるよ」みたいな展開もあり,VRゲームの基礎的な作り方という点ではまだまだな感じも残っている。とくにテストプレイ中にいきなりジェットコースターに乗ることになって少し焦った。混雑した会場ではこの手のコンテンツは立位では結構危険なのだ。
![]() |
![]() |
ゲームクリアまでだいたい1か月くらいかかるだろうとのことで,それなりのボリュームを持ったゲームではあるようだ。まだ開発中なので,今後もっとコンテンツを増やしていくという話だった。
![]() |
このゲーム,現在はまだ開発中で8月にDeePoon系で公開予定となっている。その後ほかのプラットフォームでも展開していく予定とのことだった。
![]() |
- 関連タイトル:
撩妹日記
- この記事のURL:
��������但�������蔵�蔵但��|�測��γ�他��������但������但��|����続������蔵但��測�臓��但��|����其������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����臓������蔵但��測�臓��但��|����則G123
Rejet激アツ情報解禁! 「もし神」「ディアラヴァ」「ブラウル」3大タイトルがSwitch移植&新作CD発表,「リジェフェス」も5年ぶりに復活

若手ゲームクリエイター育成プログラム「Top Game Creators Academy」入学式を開催。プリンシパルを務める日野晃博氏がクリエイターを激励

[プレイレポ]サバイバルMMO「Dune: Awakening」を先行体験。原作未履修のゲーマーを待っていたのは,あまりにも過酷な砂の惑星だった

週刊Steam広場 第104号:「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」や,「Clair Obscur: Expedition 33」が発売に
