お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2016/10/15 16:51

    ニュース

    「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

     ポケモンは2016年10月14日,11月18日に発売予定となっているニンテンドー3DS用ソフト「ポケットモンスター サンムーン」の最新情報を明らかにした。これに合わせて,本作の最新ムービーもYouTubeで公開されている。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに 画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

     今回は,アローラ地方で出会える新ポケモン「シルヴァディ」「ジャランゴ」「ジャラランガ」「アママイコ」「アマージョ」「アブリボン」,リージョンフォームの「ベトベター」「ベトベトン」が紹介されている。
     また,新たな登場人物である「ライチ」「イリマ」の存在も明らかになっているので,確認しておこう。

    『ポケットモンスター』シリーズ最新作
    『ポケットモンスター サン』『ポケットモンスター ムーン』
    アローラ地方で出会える新たなポケモンたち

    アローラ地方で出会える新たなポケモンたち

    解き放たれた、脅威への対抗策“シルヴァディ”

    画像集 No.012のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:シルヴァディ
    分類:じんこうポケモン
    タイプ:ノーマル
    高さ:2.3m
    重さ:100.5kg
    特性:ARシステム


    拘束具を破壊して進化
    タイプ:ヌルが信頼できるパートナーを得て、自らの意志によって拘束具を破壊した。
    重たいマスクから解放されることで、素早さが格段に高まっている。

    自身のタイプを変化させる
    シルヴァディは専用の道具を頭部のドライブに挿入することで、タイプを変化させる「ARシステム」が発動する。
    「ARシステム」が発動すると、体細胞が変異し、タイプによって異なる光を放つ。

    研ぎ澄まされた感覚
    マスクの制御がなくなることで、気質は野性的に変化し、感覚も研ぎ澄まされた。
    気性は荒いが、信頼するトレーナーには従順で、危険が迫れば身を挺して守る。

    造りだされた目的
    シルヴァディは、ある脅威に対抗するため造られたと言われている……

    得意技「マルチアタック」
    マルチアタックは、シルヴァディだけが覚えることのできる技で、シルヴァディが持つ各タイプに対応する道具によって、技のタイプが変わる技です。

    新特性「ARシステム」
    シルヴァディの特性は、これまでどのポケモンも持っていなかった特性「ARシステム」です。
    シルヴァディに、各タイプに対応する道具を持たせることで、タイプを変更することができます。

    進化前の姿「タイプ:ヌル」
    画像集 No.016のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

    修行のために孤独に戦う“ジャランゴ”

    画像集 No.015のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:ジャランゴ
    分類:うろこポケモン
    タイプ:ドラゴン・かくとう
    高さ:1.2m
    重さ:47.0kg
    特性:ぼうだん/ぼうおん


    戦いの踊りを踊る
    ジャランゴは、戦闘前に自らの力を誇示するために、踊って自らのうろこを打ち付け鳴らす。
    踊りが最高潮に達すると、雄叫びを上げて、相手に挑みかかる。

    手数で相手を圧倒
    うろこの防御力が高いため、防御を気にせずに手数で相手を圧倒する。
    そのため、うろこはよく傷つき剥がれてしまう。

    剥がれては生えるうろこ
    ジャランゴのうろこはよく剥がれてしまうが、すぐに生えてくるので、あまり気にしない。
    むしろうろこが剥がれるほど激しく戦った証として、うろこが剥がれた腕を振り回し、勝利をアピールする。

    単独で生活する
    ジャランゴは、ジャラコから進化すると、群れから飛び出し、修行のために単独行動を始める。
    戦う相手となるポケモンがいる場所になら、どこにでも姿を見せるようだ。

    進化前の姿「ジャラコ」
    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

    修行を修めた圧倒的強者“ジャラランガ”

    画像集 No.014のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:ジャラランガ
    分類:うろこポケモン
    タイプ:ドラゴン・かくとう
    高さ:1.6m
    重さ:78.2kg
    特性:ぼうだん/ぼうおん


    修行を終えたジャランゴが進化
    ジャランゴが厳しい修業の末に進化し、圧倒的な実力を身につけた姿。
    生まれ育った場所に戻り、ジャラコたちを離れた場所から見守っている。

    光り輝くうろこ
    ジャラランガたちが光り輝くうろこを持っているのは、世界を覆う闇を追い払うためという伝説がある。
    そのためか、ジャラランガたちが戦いを求めるのは、闇に打ち勝つ強さを身に着けるためだと言われている。

    うろこの音は弱者への警告
    近づくものの気配を察知すると、尻尾のうろこを鳴らして、自分の存在を知らしめる。
    弱いポケモンとは、戦う意思はないのだ。

    得意のアッパーカット
    腕を下から振り上げるアッパーカットは、相手を遥か上空まで吹き飛ばすジャラランガ最大の技。
    腕を振り上げた際の衝撃で、あたりの地形までも変化させてしまう。

    得意技「スケイルノイズ」
    スケイルノイズは、ジャラランガだけが覚えることのできる技で、全身のうろこをこすり、大きな音を出して攻撃する。使った後は、自分のぼうぎょが下がってしまう。

    成長しておてんばになった“アママイコ”

    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:アママイコ
    分類:フルーツポケモン
    タイプ:くさ
    高さ:0.7m
    重さ:8.2kg
    特性:リーフガード/どんかん


    頭部を守るヘタ
    頭部のヘタは、アマカジよりも固くなり、ほかのポケモンにつつかれたりする心配はなくなった。
    アマカジのときは、ほかのポケモンから逃げていたが、いっしょに遊べるようになった。

    硬い脚でのコンボ技
    頭部のヘタと硬い脚を活かして、コンボ技を決める。
    ヘタ部分で殴りつけ、相手をひるませた後に、蹴り技をお見舞いするのだ。

    おてんばで鈍感な性格
    進化して香りも良くなったが、おてんばな性格になってしまい、いっしょに暮らすのは大変に。
    ヘタを振り回しながら移動するので、まわりに当たってしまうが、アママイコは気にしない。

    進化前の姿「アマカジ」
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

    アマカジたちを守る偉大な女王“アマージョ”

    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:アマージョ
    分類:フルーツポケモン
    タイプ:くさ
    高さ:1.2m
    重さ:21.4kg
    特性:リーフガード/じょおうのいげん


    高貴な性格
    アマージョは、高貴な性格の持ち主。良からぬ思いを持って近づくポケモンや人間は、すぐに懲らしめてしまう。
    トレーナーに対しても息が合わなかったり、効果のない技を指示したときには、厳しいまなざしを向ける。

    アマカジたちの女王
    アママイコの中でも特に強い個体のみが進化できる。このときは、ほかのアママイコたちに祝福されながら進化する。
    その強さで、アマカジたちを守っている。

    弱点は頭?
    頭部にある王冠のような部位を触られると、力が抜けてしまうと言われている。

    蹴り技の名手
    アマージョは、蹴り技の名手。アママイコのときよりも技に磨きがかかり、優雅な動きで攻撃する。
    攻撃されているポケモンまでもが香りに魅了され、追加攻撃を食らってしまう。

    得意技「トロピカルキック
    トロピカルキックは、アマージョだけが覚えることのできる技で、南国由来の熱いキックを相手に浴びせ、相手のこうげきを下げる。

    新特性「じょおうのいげん」
    アマージョの中には、これまでどのポケモンも持っていなかった特性「じょおうのいげん」を持っているものがいる。
    「じょおうのいげん」の効果で、威圧感を与え、相手は先制技が出せなくなる。

    花粉を集めて団子を作る“アブリボン”

    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:アブリボン
    分類:ツリアブポケモン
    高さ:0.2m
    重さ:0.5kg
    タイプ:むし・フェアリー
    特性:みつあつめ/りんぷん


    さまざまな種類の花粉団子
    アブリボンは、花粉や花の蜜を集めて団子を作る。
    ただの食料ではなく、麻痺やめまいを起こす効果を持つものもあり、バトルのときには相手にぶつけることもある。

    晴天を告げるポケモン
    アブリボンは体が濡れると、集めた花粉でふわふわの体毛が汚れてしまうので、雨をとても嫌う。
    アブリボンが花畑を飛び回っている間は晴天が続くことを、アローラの人々は知っている。

    天然のサプリ屋さん
    アブリボンの作る花粉団子には、リラックス効果をもつものや疲れを癒やすものもある。
    それらは、高価なサプリメントとして、アローラ地方で流通している。

    進化前の姿「アブリー」
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

    リージョンフォームの新たなポケモン

    一部のポケモンは、アローラ地方の独自の自然環境に適応し、ほかの地域とは異なる姿をしています。姿が異なるポケモンたちは「リージョンフォーム」と呼ばれ、アローラ地方に根付いたポケモンとして、生活しています。
    「リージョンフォーム」のポケモンたちは姿が異なるだけでなく、その生態も、これまで発見されている姿とは異なっているようです。

    アローラ地方のゴミ処理ポケモン“ベトベター”

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:ベトベター(アローラのすがた)
    分類:ヘドロポケモン
    タイプ:どく・あく
    高さ:0.7m
    重さ:42.0kg
    特性:どくしゅ/くいしんぼう


    毒素の結晶
    歯のように見えるのは、食べたゴミの毒素が結晶化して硬くなったもの。
    この結晶は、分解する方法が解明されておらず、触れるだけでも危険とされている。

    姿を変えた理由
    アローラ地方の人口増加に伴い、ゴミ問題が深刻化した。そこでほかの地方から連れてこられたのが、ベトベター。
    ゴミを主食としているうちに、体質が変わり姿も変化していった。

    常にお腹を空かせている
    いつもはゴミを食べているベトベターだが、常に空腹状態で、ゴミがなくなると、あたりの人工物も食べ始めてしまう。

    アローラ地方のゴミをすべて食べる
    アローラ地方のゴミ処理場には、100匹を超えるベトベターがおり、アローラ地方で出されるゴミは、すべてベトベターの食料となっている

    これまでに発見されていたベトベター
    画像集 No.017のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

    とにかくなんでも食べる“ベトベトン”

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    名前:ベトベトン(アローラのすがた)
    分類:ヘドロポケモン
    タイプ:どく・あく
    高さ:1.0m
    重さ:52.0kg
    特性:どくしゅ/くいしんぼう


    手あたり次第なんでも食べる
    常に手あたり次第あたりのものを食べ続け、空腹を覚えると暴れだす。
    この食欲は、常に毒素を補給していないとエネルギーを維持できないからだと考えられている。

    体内での化学変化
    多種多様なゴミや人工物を食べ続けているため、体内に毒素が蓄積している。
    それらが化学変化することで、さらに新しい毒素を生み出している。

    武器になる毒素の結晶
    ベトベターと同じ毒素の結晶が、口だけでなく体中から露出している。ベトベトンは、これをキバやツメのように使い攻撃する。
    猛毒の結晶は簡単にはがれてしまうのでとても危険。

    近づいても無臭
    アローラ地方のベトベターやベトベトンは毒素を体内で生成しため込んでいるので、ほかの地方のベトベターやベトベトンと違い、近づいても嫌な匂いはしないのだ。

    これまでに発見されていたベトベトン
    画像集 No.018のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに

    新たな物語の登場人物たち

    画像集 No.019のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    自称”普通”のお姉さん
    ライチ

    主人公が島めぐりで2番目に訪れるアーカラじまのしまクイーン。
    若くして、しまクイーンに選ばれるだけあり、その実力はピカイチ。それでも、自分を普通のお姉さんと言い張っている。


    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「ポケットモンスター サン・ムーン」の最新情報が公開。アローラ地方で出会える新ポケモンや,「ベトベター」「ベトベトン」のリージョンフォームが明らかに
    トレーナーズスクールの卒業生
    イリマ

    ノーマルタイプのポケモンに精通しているキャプテン。
    トレーナーズスクールの出身で、学校の生徒たちの、憧れの存在となっている。


    「ポケットモンスター サン」公式サイト

    • 関連タイトル:

      ポケットモンスター サン

    • 関連タイトル:

      ポケットモンスター ムーン

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2024/06/21)
    ポケットモンスター サン - 3DS
    ビデオゲーム
    発売日:2016/11/18
    価格:¥2,257円(Amazon) / 2751円(Yahoo)
    amazonで買う
    Yahoo!で買う
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月24日~02月25日
    4Gamerからお知らせ