パッケージ
牧場物語 3つの里の大切な友だち公式サイトへ
読者の評価
75
投稿数:2
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2016/07/16 14:30

    イベント

    シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

     マーベラスは2016年7月13日,シリーズ生誕20周年を迎えた「牧場物語」のコラボカフェ「『牧場物語』のものがたりカフェ」をオープンした。場所は都内渋谷のカフェレストラン「光屋‐HIKARIYA‐」で,営業は10月12日までの期間限定となっている。
     本稿では,メディア向けに行われたコラボメニュー試食会の模様をレポートしよう。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう
    画像集 No.002のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「牧場物語」のものがたりカフェ

    ■営業期間
    2016年7月13日(水) ~10月12日(水)

    ■営業場所
    「光屋‐HIKARIYA‐」内特設スペース
    〒155-0041 東京都渋谷区神南1-22-10 皆川ビル3F

    ■営業時間
    【ランチ】土・日・祝 12:00~16:00 (L.O.15:00)
    【ディナー】16:00~24:00 (L.O.23:00)
    ※金土祝前日,及び18時半以降のご入店は混雑するため,ご案内できかねる場合がございます。また混雑時は2時間制など時間制でのご案内となりますので予めご了承ください。

    ■特設サイト
    http://tbi-bokumono.net

     このカフェはは,専用のディスプレイが施された店内の一角で,コラボメニューと「牧場物語」シリーズの歴史を楽しめるものとなっている。とくにスーパーファミコンで発売された初代「牧場物語」に始まるシリーズ作品のパッケージ展示は必見で,イラストの雰囲気やプラットフォームの移り変わりなどが確認できる。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう 画像集 No.004のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう
    画像集 No.005のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう 画像集 No.006のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

     コラボメニューはランチタイム(土日祝のみ。12:00~16:00,L.O15:00)とディナータイム(16:00~24:00,L.O.23:00)で,一部内容が異なっているが,いずれも「牧場物語」の世界観に合わせられたもの。ゲーム中に収穫できる野菜が使われるといった,こだわりのメニューを以下で紹介しよう。なお,価格はいずれも税別だ。

    「初めて収穫したかぶのスープ」(単品680円,ランチセット1480円。ランチタイム限定)
    画像集 No.007のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「牧場キッチンのエッグベネディクトランチ」(1480円。ランチタイム限定)。写真左下「牧場ミルクのバニラアイス特製ジャムかけ」は単品でも提供(580円)
    画像集 No.008のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「『牧場物語』ウシくんのカレー」(単品880円,ランチセット1480円。ランチタイム限定)
    画像集 No.009のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「20周年ケーキ」(780円。ランチタイム限定)
    画像集 No.010のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「つゆくさの里のかぶを添えた牧場オムレツ」(890円)
    画像集 No.011のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「ウェスタウンのハーブサラダ」(780円)
    画像集 No.012のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「じゃがいも物語-特製クリームソースのフライドポテト-」(650円)
    画像集 No.013のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    「芽生えコロッケ」(680円。ディナータイム限定)
    画像集 No.014のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    左から「ルルココ村名産キウイソーダ」(630円),「あきの月 収穫ワイン《アルコール》」(680円),「ふゆ月のミルクティー」(630円)
    画像集 No.015のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    左から「アルパカカプチーノ」(680円。ランチタイム限定),「春色ベリーソーダ」(630円),「夏色ハーブティー」(630円)
    画像集 No.016のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

     来店して食事をした人全員にポストカードが,さらにランチセットメニューを注文すれば20周年オリジナルミニミラーがプレゼントされる。またTwitter連動キャンペーンも実施中で,コラボカフェのアカウント(@bokumono_cafe)をフォローして,店内かコラボメニューの写真をTwitterにアップすると,抽選で非売品のオリジナルマグカップがプレゼントされる。

    プレゼントグッズのマグカップ(左上),ミニミラー(左下),ポストカード(右)
    画像集 No.017のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    店内にはメッセージボードとラクガキ帳もある。ほかのファンやスタッフにメッセージを残そう
    画像集 No.019のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

     ここ渋谷の光屋は,これまで様々な作品とコラボしているカフェレストランで,提供するメニューにも定評がある店舗だ。今回提供されるメニューはどれもおいしかったので,シリーズのファンは収穫後の作物を自分で食べる気分をぜひ味わってほしい。

     そして,会場に姿を見せたシリーズのプロデューサーであるはしもとよしふみ氏に,短い時間ではあるが話を聞けたので,そちらの模様もお届けしよう。

    はしもとよしふみ氏
    画像集 No.020のサムネイル画像 / シリーズ20周年を迎えた「牧場物語」が初のコラボカフェをオープン。「『牧場物語』のものがたりカフェ」で,収穫した作物をじっくり味わおう

    4Gamer:
     今回のコラボカフェですが,初めての試みと聞いて意外でした。

    はしもとよしふみ氏(以下,はしもと氏):
     そうなんですよね。以前,牧場とコラボしたことはあったんですが,牧場×メニューとなると,考えるのがなかなか難しかったんです。
     ちょうどこちらが何かやりたいと思っていたときに,光屋さんから打診をいただいたんですが,「牧場物語」シリーズに大変詳しくて,メニューへの要望にも確実に対応していただけたので,実現の運びとなりました。

    4Gamer:
     世界観に合ったメニューだと思います。

    はしもと氏:
     本作のファンの方はスーパーファミコンの頃から収穫と出荷の日々でしたから(笑),そんな皆さんへのお礼の意味も込めて,「自分が出荷した作物はこんな料理になるんだ」という思いで楽しんでいただきたいんです。
     とくにかぶに関しては,シリーズ通して最初に作るものですから,多くの皆さんに思い出込みの味わいを共有していただけるのではないでしょうか。

    4Gamer:
     はしもとさんお気に入りのメニューはありますか?

    はしもと氏:
     見た目の楽しさではやはり「ウシくんのカレー」なんですが,アルコールを提供できたのがよかったですね。発売から20年が経ったことで,初代のプレイヤーさんでしたら成人されているでしょうし,大人の方も楽しめるメニューを出せるようになったことを嬉しく思っています。

    4Gamer:
     シリーズ全作品のパッケージを見られる展示はとても興味深かったです。

    はしもと氏:
     お子様達の大切なお小遣いでシリーズを続けて買っていただくために,絵柄などを意図的に変えることもあって,その違いを見ていただけると思います。

    4Gamer:
     イメージを壊さずに,パッケージを差別化するのは難しい作業ではありませんか?

    はしもと氏:
     昔は難しかったと思うんですが,最近は,「次はこんな感じにしよう」と案を考えるのが楽しくなっています。

    4Gamer:
     では,夏休みから秋にかけて,こちらのコラボカフェに足を運ぼうと思っている人に向けてのメッセージをお願いします。

    はしもと氏:
     「牧場物語」20周年のカフェということで,ファンの方には「こんな作物作ったなあ」というゲームの思い出や,自分が本作を遊んでいた時代などを思い出していただきながらお食事を楽しんでください。
     また,シリーズを知らない方にも,本作の暖かな世界で採れる作物のメニューを食べていただくことで,「牧場物語」に触れるきっかけになってもらえれば嬉しいですね。

    4Gamer:
     ありがとうございました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 関連タイトル:

      牧場物語 3つの里の大切な友だち

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月03日~04月04日
    4Gamerからお知らせ