パッケージ
真・女神転生V Vengeance公式サイトへ
  • アトラス
  • アトラス
  • 発売日:2024/06/14
  • 価格:通常版:9878円(税込)
    デジタルデラックス版:1万1660円(税別)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/08/31 12:00

    連載

    結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」

    画像集 No.006のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」
     ごきげんよう。タレントとして活動しております。です。

     皆さん「行方不明展」をご存じでしょうか? その名のとおり,行方不明者の痕跡を集めた完全フィクションの展示会で,チケットは連日完売。話題沸騰中のイベントなのです。

     SNSで大きな話題になった考察型展示会「その怪文書を読みましたか」を手がけたホラー作家の氏が,「このテープもってないですか?」「TXQ FICTION イシナガキクエを探しています」で,モキュメンタリーホラーという新たなブームを作り出したテレビ東京の大森時生氏とタッグを組んだということで,個人的に大大大注目していたイベントでして。そしてついに行ってきました。

     会場に入ると,行方不明者を捜索する張り紙が壁一面にびっしりと張られています。奥へ進むとさまざまな捜索願いが展示されているのですが,「あなたが反省することを許可します」と大きく書かれた張り紙や,異常なまでに文字がびっしり書きこまれたハガキなど,不気味なものばかり。それらを眺めていると,行方不明に至るまでの経緯や,人物像について想像が膨らみます。なぜ行方不明者はここを去ったのでしょう。もし行方不明者自身が「ここではないどこかへ行きたい」と願ったのだとしたら……? そう考えると,だんだん恐怖よりも物悲しさを感じるようになりました。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」 画像集 No.003のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」

     捜索の張り紙の中には,あまりにも不確かな情報のみで書かれているものがあります。それは写真が存在しない,記憶が存在しないなどさまざまです。この行方不明者は探し主が作りあげた妄想で,最初から存在しなかったのでは? という疑問が生じると共に,たとえば探し主だけが行方不明者の存在を覚えていたとして,周囲から妄想だと決めつけられても必死に捜索していると考えると,これほど切ないことはありません。

     展示の説明文では,何度もフィクションであることが強調されています。その理由として「ここで捜索されている人の存在は確認できませんでした」と語られたとき,ふと頭をよぎったのは「見つかっていないだけで,本当は存在するとしたら……?」という可能性です。何度も何度も強調されることによって,「そう,これはフィクションだ」と再確認できると同時に「本当にそうなのか?」と疑問が生まれるのです。

    画像集 No.012のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」 画像集 No.011のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」

     もし誰かを忘れていたら? いなくなっていることに気付いてなかったら? これが唯一残っているメッセージだとしたら? そのとき,ふと「こんな風にメタ的な視点で問われたことが,前にもあった気がする」と思ったのです。そう,ゲーマーならだれもが知る都市伝説「すぐにけせ」です。SFC版「真・女神転生」で電源を入れたとき画面中に「すぐにけせ」という画面が表示されるというもので,長年ネットで話題になっているのですがいまだに真相は闇の中。その画面を見たと言っているユーザーは違う世界の住人なんじゃないかとも噂されています。あのメッセージは本当に存在したのでしょうか。存在したとしたら,誰からのメッセージだったのでしょうか。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」 画像集 No.004のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」

    画像集 No.008のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」
     こういった都市伝説を逆手にとったゲームもあります。「かまいたちの夜」です。ペンションの宿泊客が会話している和やかなシーン。ここで文章を縦読みすると「ここでリセットしろ」というメッセージになっていて,スーパーファミコン本体のリセットボタンを押すと隠しシナリオに進むという演出があります。これは都市伝説ではありません。なぜなら私が実際にこのメッセージを解読し,隠しシナリオをクリアしているからです。ゲームを通じて開発者から私自身に呼びかけられたメッセージのようで,初めて見つけたときは興奮と動揺でドキドキしっぱなしだったことを覚えています。

     ゲームのホラー体験といえば「バイオハザード」「零」のようなものが挙げられることが多いと思いますが「行方不明展」でのホラーモキュメンタリー体験によって,「なんか変なもの見ちゃったな,忘れよう」「いや本当に忘れていいのか?」と心に残り続ける体験がゲームにもあったことを思い出しました。

     新しいホラーの形に感銘を受けつつ,30年以上前のゲーム体験に通ずるものを感じて私はひとりで謎の感動に包まれました。「真・女神転生」の「すぐにけせ」が,本当に誰かからのメッセージだったとしたら,その人はいまどこにいるのでしょうね。「行方不明展」は明日9月1日までで,残念ながらすでにチケットの販売は終了しております。ああゲーム好きの皆さんにもこの体験を味わっていただきたい。共に次回の開催を待ちましょう。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / 結のほえほえゲーム演説:第222回「行方不明展で感じた,ホラーの新しい形と真・女神転生『すぐにけせ』の共通点」

    ■■結(女優・タレント)■■
    女優・タレントとして活動中。国内映画祭にて主演女優賞を多数受賞。幼少期からのゲーム好きが高じ,数多くのゲーム番組でMCを務め,イトキチ(糸吉)の愛称で親しまれている。

    公式サイト:http://yui-monogatari.com/
    公式Twitter:https://twitter.com/xxxjyururixxx
    ニコニコチャンネル「結チャンネル」:http://ch.nicovideo.jp/yuichannel
    YouTubeチャンネル「結ちゅーぶ!」:https://www.youtube.com/channel/UCNwmczTygyPzEnouz9tR_Fg/
    • 関連タイトル:

      真・女神転生V Vengeance

    • 関連タイトル:

      真・女神転生V Vengeance

    • 関連タイトル:

      真・女神転生V Vengeance

    • 関連タイトル:

      真・女神転生V Vengeance

    • 関連タイトル:

      真・女神転生V Vengeance

    • 関連タイトル:

      かまいたちの夜×3

    • 関連タイトル:

      かまいたちの夜×3

    • 関連タイトル:

      かまいたちの夜×3

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月30日~03月31日
    4Gamerからお知らせ