パッケージ
ファンタジーラボ公式サイトへ
  • フリュー
  • 発売日:2015/10/08
  • 価格:サービス終了
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2015/07/14 00:00

    プレイレポート

    育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

     フリューは2015年夏に,スマホ向けアプリ「ファンタジーラボ」iOS / Android)の配信を予定している。料金形態は基本プレイは無料のアプリ内課金制。
     本作は,モンスター研究所の主となったプレイヤーが施設やモンスターを強化しながら,敵の研究所とバトルをして高みを目指していく箱庭育成バトルRPGだ。戦闘はサイドビューのタワーディフェンス形式となっており,エネルギー配分やモンスターの配置をきちんと考えることで,キャラクター性能の差をひっくり返すこともできるという。
     今回4Gamerでは,配信に先駆けて本作をプレイする機会を得たので,そのレポートをお届けする。

    ゆるく親しみやすいキャラクターデザインがまず目に飛び込んでくる本作。それぞれのモンスターは細かく動き回るので眺めているだけでも楽しいのだが,戦闘中に見入ってしまうと,いつの間にかピンチになっていることも……?
    画像集 No.001のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け 画像集 No.002のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

     本作の基本的な流れは,箱庭パートでの「資金や資源の回収」「モンスターや施設の強化」,戦闘パートでの「敵の研究所とのバトル」を繰り返しつつ,大陸一のモンスター研究所を目指すというもの。
     ゲームを開始すると,まず最初に最低限の施設しか用意されていない研究所が与えられる。序盤は,難度の低いステージに挑戦して資金や資源を集めていき,施設の拡充を行うことになる。
     施設は,エーテル(画面上部の緑色のゲージ)を一定時間ごとに回収できる“エーテルポンプ”と,それを保管する“エーテルタンク”,資金を保管する“金庫”,戦闘時に最終防衛ラインとなる“拠点”,そして攻め込んでくる敵から研究所を守る“城門”などが用意されている。

    施設の隣には牧場があり,エーテルクリスタルを少量与えると近くのモンスター達が集まってきて資源などを提供してくれる
    画像集 No.003のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け 画像集 No.004のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

    研究所の前に配置された岩場をどけることで研究所を拡張できるが,かなりの額が必要となるので,正直,後回しでいいだろう
    画像集 No.005のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け 画像集 No.007のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

     さて戦闘についてだが,本作では箱庭パートで強化した研究所をそのまま使って戦闘を行う。具体的には,味方のモンスターをタップして,フィールド上に用意された3レーンから一つを選ぶことで,そのモンスターを召喚できる。ただし,戦闘画面左下に表示されているエーテルの数だけしか出撃させられないので,状況に応じた選択が必要だ。
     勝利条件は,敵の最終防衛ラインである拠点の破壊。逆に,味方側の拠点が破壊されるか,タイムアップになると敗北になる。

    出撃させられるモンスターは,フレンドに1体だけ借りられる
    画像集 No.008のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け 画像集 No.009のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け
    画像集 No.010のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け 画像集 No.011のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

     戦闘シーンでは,フィールドをスワイプして戦場を見渡し,敵の進軍具合にあわせてこちらもモンスターを出撃させていくのがセオリーとなる。
     ただし,空を飛んでいる敵は,弓を扱えるモンスターなど限られた種族でしか迎撃できないので注意が必要だ。各施設の上空を素通りされて拠点にたどり着かれると,たとえ弱小モンスター1体であっても拠点を陥落させられる可能性があるのだ。
     飛行モンスターを漏らさずすべて撃ち落とすようにしたり,拠点の上に対空攻撃ができるモンスターを配置したりするなど,なんらかの対策を立てておきたい。

     なお,敵の研究所内にあるエーテルポンプを破壊することで敵モンスターの出撃速度を遅くしたり,エーテルタンクを破壊することでエーテルを奪ったりできる。加えて,金庫を破壊すれば勝利時にボーナスが追加され,すべての施設を破壊できれば戦闘評価がSとなって,より多くの報酬が得られる。最初から戦闘評価Sを狙うのはなかなか難しいかもしれないが,繰り返し遊んで余裕が出てきたら狙ってみるといいかもしれない。

    戦闘で施設に損害が出ても戦闘終了後には元通りになるので,“肉を切らせて骨を断つ”という戦法も有効だと感じた
    画像集 No.012のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け 画像集 No.013のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

     拠点にはいろいろな種類が存在し,それぞれに違った「秘密兵器」が用意されている。この「手作りラボ」の拠点の秘密兵器は大砲を発射するものとなっている。戦闘画面右下に大砲マークが表示されていることからもうかがえるだろうが,回数制限はあるものの本丸から大砲で攻撃することも可能だ。この大砲は,着弾位置を選ぶことができず,必ず戦場の中央あたりに着弾するので,敵が群がっていたら出し惜しみせずにどんどん使うといいだろう。なお,大砲を放ってから着弾まで少しだけ時間がかかるので,戦いの中でタイミングを覚えていこう。

    筆者お気に入りのモンスターは,鈍足ながら強力な一撃を持っているゴーレム系。一定時間ごとに回復魔法をかける支援系のモンスターを後ろに配置しておけば,かなり長い時間活躍してくれる。敵戦力が集中しているレーンはゴーレムに任せ,空中モンスターに気を配りながらその他のモンスターで残りのレーンを攻略するのがオススメだ
    画像集 No.014のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け 画像集 No.015のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

     本作では,モンスター同士を組み合わせることでレベルアップし,強化することができる。それぞれのモンスターには1回あたりの戦闘で出撃させられる合計数が決まっているのだが,この数値は,同じモンスター同士を「合成」することで増加させられる。

     さらに本作の独自要素である「結晶化」によって,レベルがカンストしたモンスターをアビリティに変換することも可能だ。アビリティは,「雷耐性」「黄泉がえり」「矢防ぎ」「剣豪」などさまざまな種類が用意されており,1体のモンスターに複数備わっている。また各モンスターには1つだけ空きスロットが用意されており,ここに好きなアビリティに付け替えることができるのだ。

    低レアリティのモンスターでも便利なアビリティを持っていることがある。育成をためらってしまいがちな序盤のモンスターでも,育成しておくことで後々役に立つことがあるのだ。なお,一度アビリティに変換したモンスターは元に戻すことができないので注意しよう
    画像集 No.016のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

     強いモンスターを揃えれば勝てるわけでなく,状況に応じた判断などが重要になる「ファンタジーラボ」。キャラクターのデザインや細かい動きなど,ビジュアル面も魅力的だ。ただ,サービス開始時は,NPCとの戦闘のみとのことなので,今後,ほかのプレイヤーと戦うモードが実装されることを期待したい。

     なお,2015年7月9日には,事前登録キャンペーンとTwitter連動キャンペーンが開始されている(関連記事)。
     事前登録キャンペーンでは,限定デザインのレアモンスターのプレゼント,および予約者限定先行ガチャを行うことができ,Twitter連動キャンペーンでは,公式Twitterアカウントのフォロワー数や,特定のつぶやきのリツイート数に応じて特典が贈られる予定だ。本作が気になる人はさっそくこれらのキャンペーンに参加してみよう。

    本作には,「エクストラステージ」(高難易度ステージ)なるものが用意されている。推奨レベルが高すぎて「無理だろうこれは……」とおじけづいていた筆者だったが,同席したフリューの人にコツを教えてもらってプレイしてみたところ,どうにかクリアすることができた。戦略がしっかりしていれば背伸びをすることも可能なのだ
    画像集 No.017のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

    とくに意味はないが,個人的にやりたかったので11連ガチャを回させてもらった。最高レアリティは★5とのことだが,画面中央にいるストーンゴーレム(★3)でも十分強力だった
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 育てた愛情,ムダにしません。正統派タワーディフェンスRPG「ファンタジーラボ」のプレイレポートをお届け

    「ファンタジーラボ」公式サイト

    • 関連タイトル:

      ファンタジーラボ

    • 関連タイトル:

      ファンタジーラボ

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月03日~04月04日
    4Gamerからお知らせ