パッケージ
いけにえと雪のセツナ公式サイトへ
読者の評価
65
投稿数:9
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    いけにえと雪のセツナ

    いけにえと雪のセツナ
    公式サイト http://www.jp.square-enix.com/setsuna/
    http://www.tokyorpgfactory.com/
    発売元・開発元
    発売日 2016/02/18
    価格 4800円+税
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他

    他のプラットフォーム

    Nintendo Switch版 いけにえと雪のセツナ
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    65
    グラフ
    読者レビューについて
    ��膩��渇��茵�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���鰹申膣�申羝�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�2023鐃緒申����鐃緒申��鐃�4鐃緒申��申鐃緒申15鐃緒申�o申��膩�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申���鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃緒申
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • 隠れた名作 90
      • 投稿者:kaka222(男性/20代)
      • 投稿日:2021/09/09
      良い点
      ・素晴らしいシナリオ
      これぞ和ゲー!
      シナリオはとても良いです!
      素晴らしい音楽とマッチしている

      ・素晴らしい音楽
      楽しい音楽、憂鬱な音楽、美しい音楽、とても良かったです
      音楽がいいところも、和ゲーならでは

      ・仲間の絆
      それぞれいいキャラしてましたね
      ゲームはあんまりボリュームがあるとは言えませんが
      それでも仲のいい仲間たちの絆を見ることができた

      ・魅力的な数多くの合体技
      合体技は魅力で、どのメンバーどの合体技をつけるか迷う楽しさがあった

      ・ターン制最高クラスの出来
      クロノトリガー系ですが
      とてもおもしろかった
      やっぱたまにはターン制やるのも悪くないね~
      悪い点
      ・天光創刻の存在
      これやってればラスボスもノーダメージで終わる
      これ、フィデルがいないとできないわけですが
      そのフィデル、竜魂解放が使えるのです
      天光創刻+竜魂解放すればフィデルだけ0.3秒くらいでターンが回ってきます
      時は止まってるのであとはみんなで通常攻撃
      つまり○連打してればラスボスもノーダメージで終わる
      こういうチート技は出しちゃいかん
      しかも消費MPたった50だし

      ・3人合体技に当たり外れが多い
      上に書いた天光創刻のようなチート級の技もあれば
      しょうもない弱い合体技もあり、というか強い合体技のほうが少ないか
      3人の行動を一気に消費してるくせにエンドの全力斬りのほうが強いとか
      しょうもない合体技は出しちゃいかんよ
      バランスを考えてほしかった

      ・短い
      せっかく多くの合体技や魅力的なキャラもいるのに
      あっさり終わる
      もっと彼らと長く一緒にいたかった・・・・
      レベル上げもロラ海にいるホウセキィ倒せば5000もらえる
      マップ出たり入ったりを繰り返せばホウセキィはすぐ復活するので
      ただただホウセキぃをビッグバンあたりで一撃殲滅すれば
      たぶん4,5時間くらいでレベル40→99まで行けるかと
      まぁあっさりでした
      もっと長くていい

      ・変な選択が多い
      セリフにプレイヤーの任意選択がよく出るけど
      頭おかしいのかってくらい変な選択肢が多々ある
      ああいうのはいらない・・・

      ・その選択が○連打で勝手に選ばれる
      普通選択肢の前は連続で飛ばせないような仕様にするじゃないですか
      このゲーム○以外で次の会話にいかないので
      ○をちょんちょん押してると勝手に選択肢を選ばれる
      これはひどいと思った
      しかも選択肢のある会話に変わったらけっこう間髪入れずに
      ○入力受付しているので、選択肢があるっぽいな~と思ったら
      気をつけなければならない
      これはダメでしょ
      方向キー押さないと選択できない仕様か、○以外でも次のセリフを
      表示できるようにすべきだ
      なんとも思わなかったのか?

      ・手抜きが見られる
      イベントでパーティーメンバーはまったく変なところ見てたり
      手抜きがある・・・

      ・攻略本やサイトみないと実行不可能なイベントがある
      キャライベントね、~~をパーティーにいれた状態で
      ~~にいる~~に喋りかけるとか
      これは本や攻略サイトみないとおそらく気づかない可能性が高い
      俺は「外部の力を借りてゲームを遊ぶ」という行為を激しく嫌悪しているため
      「自力クリア不可能なイベントやトロフィー」は大っ嫌いだ
      総評
      天光創刻の存在ですべてのボス戦は無意味になってしまった
      まぁ俺はこのとき、テイルズオブアライズの発売までにクリアしときたかったので
      発売日当日、とっとと終わらせたかったので天光創刻つかって
      ラスボスノーダメ撃破させていただいた(-_-;)
      まぁ早くクリアしたい人からしたらとてもありがたい存在
      しかし腰を落としてじっくりこのゲームに
      付き合ってる人からしたらバカにするなという存在

      シナリオも音楽もキャラもとてもよくできていて
      とても楽しめました
      これからもこのようなJRPGが出てくれると嬉しいな
      デスティニーコネクトといい
      ターン制は「隠れた名作」が多いね~
      いいことだ
      プレイ時間
      100~200時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 5 5 5 1
    • 良かったけどなぁ・・ 85
      • 投稿者:ace(男性/10代)
      • 投稿日:2019/11/13
      良い点
      ・古き良きターン制RPG
      合体技など良くできている
      古臭いターン制としてはとても楽しい

      ・音楽
      全部良かった・・・

      ・魅力的なキャラ
      キャラがけっこうたっていてよかったよ
      うん、魅力的でした

      ・シナリオ
      良い方だった
      悪い点
      ・チート級の合体技
      合体技の中にとんでもない合体技がある
      それ使ってればラスボス級以外は余裕でしょうか

      ・これ!という優れたところがない
      とりえというか、突出して良かったところが思い浮かばない
      音楽くらい・・・?
      総評
      おもしろいし、シナリオも良かったけどどこか魅力に欠ける
      全体的に良くできてはいるが
      「このゲームはここがいい!」という胸張って言える部分がないように思う
      評価が低いのは納得できる

      個人的楽しめたので(トロコンまでいった)得点はいいです
      プレイ時間
      100~200時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 5 4 4 4
    • なんでPS4? 25
      • 投稿者:キリコ(女性/30代)
      • 投稿日:2016/08/22
      良い点
      1. SFC時代のRPGを思わせるゲームシステム
      淡々と結構暗いストーリーを描いていくかつてのRPGによく見られた世界観です。
      スキルの名前にクロノトリガーのスキル名をそのまま使っていたり、ノスタルジーを刺激するような作りにあざとささえ感じますw

      2. わかりやすい目的、シナリオ
      自由度がほぼなく、ゲームクリアまでほとんど迷いません。ストレスフリーです。
      主人公一行の目的も基本的に一つで気が散らないです。
      悪い点
      1. これPS4のスペックを活かしてる?
      なぜかPS4で発売されてるけど、そのスペックをほとんど活かせていない気がします。
      1つのゲームとして注目できる工夫みたいなものが何もなかったです。

      2. オリジナリティの欠如
      何もかもがどこかでみた要素で完結しています。
      このゲームだけのシステムというものがありません。
      正直、このクリエイターチームは一体このゲームで何がしたかったのと思います。
      ただ自分たちが昔やった楽しかったゲームの良いトコどりをしたかったというだけならRPGツクールか何かで発表したらというか、プロなんだからそれプラス何かオリジナルを入れてほしかったです。

      3. 安っぽい
      ずっと同じ背景、ピアノだけのBGM(戦闘シーン、ボス戦闘さえもです!)、一枚絵のカットシーンさえない、フルボイスですらない中途半端なパートボイス…
      まあ安いので仕方ないかもしれないけど、安いなりにチープさを隠すような工夫はしてほしいです。
      総評
      一言でいうと安かろう悪かろうの作品だと思います。

      総合評価に厳しい点をつけたのは上述のとおり「訴えてくるものの無さ」です。
      クリエイターチームが何をこのゲームで残したかったのかがわからない。
      過去のゲームの面白さをもう一度といっても、クロノトリガーは当時のゲームとしては最高峰のグラフィックだったし、容量としても最大容量を使った作品でした。
      当時に例えるなら、当時SFC32MB時代にファミコン時代のグラフィックで全部平仮名しか使わないようなゲームをSFCで発売して懐かしいでしょ楽しかったでしょって言われるようなものです。
      プレイ時間
      5~10時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      1 3 5 2 1
    • クロノトリガーとは似ても似つかない 30
      • 投稿者:DesertEagle(男性/30代)
      • 投稿日:2016/03/18
      良い点
      ・雪の描写。
      ・単純、アナログチックなUI。
      ・圧倒的クオリティのBGM。
      ・期待を煽るスクエア・エニックスのいつもの営業方法。
      悪い点
      ・没個性なキャラクター達。グラフィックも一昔前のポリゴン……FF7かな?
      ・戦闘中のチープなエフェクト。一昔前のフラッシュゲームのよう。
      ・ATBの設定をアクティブにしているのに、行動時はバーの動きが止まっている。戦闘のリズムが悪すぎて、30分くらいで一旦休憩したくなる。
      ・道中、何度もセリフの選択肢が出てきたが、どれを選んでも変化がない。生かす殺すの最期の選択肢くらいは、何か起きても良かった。
      ・強くてニューゲームがない。
      ・期待を煽るスクエア・エニックスのいつもの営業の結果、やっぱりユーザーが求めてないよく分からない代物が出てきてしまった……。
      総評
      ボリューム自体が少ないので、良い点も悪い点も多くはありません。
      取り敢えず、グラフィックがキャラと武器とエフェクトだけ安っぽくて浮いている様に見えます。戦闘スピードが遅く、一回の戦闘で待たされるストレスといったらありません。セリフの選択肢はまったく意味がなく、最期の結末の際までも変えられませんでした(強制視聴なら選択出す意味あったのか?)。「ほぅら切ないだろぅ?」というゲスい顔が透けて見えるような、妙な勘ぐりをしてしまいますね。
      果ては強くてニューゲームがありません。クロノトリガーとは何も繋がってません。連携技くらいか?
      とりもどそう。ボクたちのRPG――――。は大変結構なんですが、どこも振り切った要素を見つけられず、同人ゲームをプレイしているようでした。
      今更ですが、以前に聖剣伝説を思いっきり潰された件で「期待するだけ無駄」ということを学習するべきでした。出費が痛いです。
      あ、オリジナルサウンドトラック「だけ」は待ってます。必ず買いますよ!
      プレイ時間
      20~40時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 5 1 1 1
    • 至極、普通。 50
      • 投稿者:jaming(男性/40代)
      • 投稿日:2016/03/05
      良い点
      普通に遊べる。
      クリアまでさっくり、エンディングまでRPG苦手ない人でもクリア出来ると思います。
      雪の表現が良い。
      悪い点
      盛り上がりに欠け、最後まで「へ~」って感じでプレイした。
      なつかしのRPGを、って事らしいですが、色々と薄っぺらいです。
      ストーリーもシステムもBGMもすべてがどこかで見た、プレイしたRPG風というだけの至極普通のRPG。


      総評
      ■このゲームじゃなきゃダメって部分がない。
      今の時代古いゲームはアーカイブで配信しているのでクロノやりたければできるし、なつかしのRPGをプレイする環境はいくらでもあるから。
      せめてやり込み要素が充実して面白ければいいのだが、飛空挺が手に入っていける場所も、つまんない場所ばかり。隠し要素らしき武器を入手するサブイベントも、その武器を使用する敵がいない(入手する頃には、その武器じゃなくても倒せる敵ばかり)
      連携などの戦闘要素も、クロノより数が多いだけでメンドクサイ。一部の強力な刹那でボス以外のどんな敵でも一撃死出来るので、他の技や魔法を使う気にならない。
      クリア後の2周目も無いし、隠しボスもいない。隠しダンジョンもショボイ塔だけ。特にやる事もないので即中古屋行きでした。
      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 2 3 2 2
    • 今一歩 65
      • 投稿者:ガイウス(男性/50代)
      • 投稿日:2016/03/03
      良い点
      ・音楽 最高です。
      ・戦闘システム
      ・法石システム
      ・キャラクターのデザイン
      ・飛行船
      悪い点
      ・ストーリー
      ・エンディング後のプレイ感
      ・戦闘バランス
      総評
      映画で言えば、キャストも音楽もしっかりしているのに脚本がダメという感じでしょうか。

      特に最果ての地が見えたあたりからのストーリー展開が腑に落ちません。
      なんというか、こじつけ あとづけ 強引なつじつま合わせに見えるのです。

      それでも世界観とゲームシステム 音楽でそれなりに楽しめる作品だとも思います。
      連携を紐解いていくのはそれなりに楽しかったですが、その一方で強い連携があり、
      少しレベルがあがると開幕で全部の敵を一掃できてしまい、最終ダンジョンでも
      ボス以外は、ほぼ不意打ちからの連携一発でした。

      一番引いたのは、エンディング後、本来PTにいてはならないキャラがいることです。
      一気に冷めてしまいました。まだ攻略してない遺跡などあったのですが、流石にあの
      エンディングの後に当該キャラを連れて戦う気はしませんでした。

      飛行船が手に入ったあたりで、ストーリーから離れて世界を飛び回っていたときが
      一番楽しかったです。
      プレイ時間
      20~40時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 5 3 1 3
    • 良作RPG 80
      • 投稿者:synthmad(男性/30代)
      • 投稿日:2016/02/29
      良い点
      ・戦闘システム
      「刹那システム」を発動するタイミングや術によって様々な効果が得られるが、それによって生まれる戦略性が非常に奥深い。
      ボス戦のバランスも絶妙で、常にギリギリで勝ったり負けたりする緊張感がある。
      かつ雑魚戦は魔法で一掃する爽快感もありストレスフリー。

      ・「法石」システム
      キャラクター毎に「法石」というアイテムをセットすることができ、スキルを自由に付け替えられるため、幅広いカスタマイズが可能。

      ・キャラクター
      主人公の仲間たちは個性的かつ魅力的で、不愉快なキャラがいない。
      とくに物語の中心である「セツナ」というヒロインのキャラクター性は良く出来ている。

      ・グラフィック表現
      雪の表現はもちろん、光を反射する塵なども表現されている場所があり、少し感動した。

      ・BGM
      種類が多い上、質も高く、雪ばかりの世界を旅していても飽きない。

      ・ストーリー
      シンプルながらも安易な「泣ける」ストーリーではなく、登場人物たちが各々の思いをもって集い、どのような結末を迎えるのかという所に焦点が置かれている。
      悪い点
      ・飛行船の仕様
      ダンジョンを越えようが、町へ入ろうが、飛行船は降りた場所に残るので、いちいち戻る必要がある。ドラクエのルーラに相当する呪文は無い。

      ・シナリオ+ボリューム
      わざと想像の余地を残しているのかもしれないが、回収されない伏線も多く、ボリュームはクロノトリガーの半分もない印象。下手にクロノトリガーをやったことがあると、「さあこれからだ!」と盛り上がってきたところで終わる。
      因みにつよくてニューゲームは無い

      ・法石モンスターが分かりづらい
      雑魚敵とは別に法石モンスターという強敵(FOEとかネームド的な存在)がおり、他の通常モンスターと色が少し違うだけなので分かりづらく、戦闘BGMを聞いて初めて気づくことが多い。
      彼らによる一度の攻撃で全滅寸前に追い込まれることもよくあるので、戦闘に突入した瞬間ミストーン(逃走用アイテム)を使用し即逃げるという行為が常態化し無駄な時間とお金を消費することになる。

      ・同じようなダンジョン、町
      他のRPGでは一つしかないような雪の町だが、本作では全てが雪に覆われており、ダンジョンも遺跡や洞窟を除いて、全て雪に覆われているので代わり映えしない。

      総評
      昔ながらのJRPGを踏襲しつつ、綺麗に纏まった良作。
      特に戦闘に関しては雑魚戦では爽快感、ボス戦では緊張感があり、秀逸なバランスかつメリハリが効いている素晴らしい出来。
      雪に覆われた世界を旅する本作のような冒険も、幻想的で真新しさがあったものの、願望を言えば、やはり砂漠や草原や荒野を旅してみたかった気もする。

      次回作があればぜひ購入したいと思った。
      プレイ時間
      20~40時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 5 3 4 2
    • 細かい不満はあるが無難な出来 80
      良い点
      ○全体的な完成度は高い

      ○雪の世界観やピアノ音楽などに統一感があり、雰囲気を上手く作ってる
      悪い点
      ○世界観、ストーリーが小さくまとまりすぎてる、ボリューム不足

      ○曲はとても良いけどピアノ一辺倒なので単調に感じる

      ○法石が普通にやってるとあまり集まらない
      総評
      昔懐かしいゲームに弱いおっさん層を狙い撃ってきたゲーム
      完成度は高いと思うけど値段を下げてる分、ボリュームの不足感が強い
      雪一面の世界やピアノ一色の音楽は世界観の統一で雰囲気を出してるけど反面単調さを感じる
      ネット攻略とかを見ずに普通にやってると法石があまり集まらないので戦闘で出来ることが少なくなってしまう、もう少し法石は入手しやすくした方が良かったと思う

      細かい不満はあるけど、出来自体は悪くないし、こういう路線のゲームは必要だと思う
      この路線でまだ何作か作る予定らしいので、次はフルプライスで良いので大作を作って欲しい
      プレイ時間
      20~40時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 4 4 3 2
    • 懐かしさを感じた 80
      • 投稿者:コロク(男性/30代)
      • 投稿日:2016/02/22
      良い点
      ・世界観
      どこまでも雪景色が続くどこか悲しい世界。ストーリー自体も重いが何とかしようとする主人公たちが良い。

      ・用語系
      思わずニヤリとしてしまう技名やアイテム名等が多い。特にクロノシリーズで見たことがある名前が多くおっさんホイホイだと思う(笑)

      ・戦闘
      FFシリーズやクロノトリガーをプレイした方であればすんなりと馴染めるATBシステム。

      ・刹那システム
      プレイし始め時はATBシステムに少し毛が生えた程度と思っていたが、
      ダメージが上がる単純なものから攻撃+回復の性能になったり良い効果がよりよいものになったりと
      状況に応じて使い分ける事ができる良いシステムだと思うようになった。

      ・BGM
      基本ピアノのみの構成となっているがこういう表現ができるのか感動した。
      特に戦闘関連の音楽は素晴らしいと思った。

      ・ドロップシステム
      倒し方によってドロップ品が変わるのが面白い。
      属性で倒す、刹那システムで倒すセツナキル、敵の残りHPと同じくらいで倒すジャストキル等多様にあり
      それらが重複するため1体だけなのに一気に8種類の戦利品が出たりするのは気持ちが良かった。
      悪い点
      ・後半の雑魚戦
      先制攻撃を狙い刹那システムで一掃するというのが最適であるため単調化してしまう。
      ドロップシステムにより普通に戦闘するより効率的であるためこの状況になりがち。

      ・どこまでも雪景色
      ちょっとした所だけでもよかったので平原や砂漠地帯など変化が欲しかった。
      全体的に景色が単調となってしまっている。

      ・戦闘
      スピードが遅め。スピードを調節できるような設定が欲しかった。

      ・エンディング
      詳細は避けるがもっといろいろな結末になってもよかったと思う。
      総評
      古き良き・・・かは分かりませんが楽しくプレイができました。
      綺麗なムービーやフルボイスを採用せず淡々と進めていく感じが良かったです。
      エンディングまで進めて某ゲームのキャッチコピーでもある"最後の一撃は切ない"を強く感じたゲームでした。
      主人公たちが何を見てどう成長し最後はどうなるかはぜひプレイしていただきたいと思います。
      プレイ時間
      20~40時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      3 5 4 4 3
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月17日~02月18日
    4Gamerからお知らせ