パッケージ
ゴーストリコン ワイルドランズ公式サイトへ
読者の評価
62
投稿数:2
レビューを投稿する
海外での評価
69
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2016/06/15 00:00

イベント

[E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

画像集 No.001のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ
 北米時間2016年6月13日,カリフォルニア州ロサンゼルス市内にあるOrpheum Theaterにおいて,Ubisoft EntertainmentがE3恒例となる事前プレスカンファレンス「Ubisoft E3 2016 Conference」を開催した。

 Ubisoft Entertainmentは,1986年にフランス北西部のブルターニュ地方にある小さな村カレントワでギルモ家の5人兄弟によって設立されてから,今年でちょうど30周年を迎える。

 当初はアメリカ産のゲームをフランスやヨーロッパ主要地域向けにローカライズ販売する事業を手掛けていたが,やがてオリジナルゲームの開発を行うようになり,1990年代にはブルターニュの首府であるレンヌにヘッドクォーターを設置。モンペリエ,アネシー,上海,ミラノ,バルセロナ,そしてカナダのモントリオールなどに次々と開発拠点を設置しつつ,ヨーロッパ最大のゲームパブリッシャにのし上がった。

 今や,2100人の開発部隊を抱えるUbisoft Montrealを始めとして,世界19か国に29もの支部を持ち,その雇用者は1万人にも及ぶ。最近では同じフランスの巨大メディア企業,Vivendiからの敵対的買収攻勢を受けているものの,それもUbisoft Entertainmentの優良なポートフォリオや経営状態の裏返しと見ることもできるだろう。

 今回のプレスカンファレンスでは,そうした経営面の話に踏み込むことはなく,30周年を記念するお祭りムードを前面に押し出し,今年で5回目となる高身長のコメディエンヌ,アイーシャ・タイラー(Aisha Tyler)さんをMCに迎えてイベントの進行が行われた。
 4Gamerでも,「Tom Clancy's Ghost Recon Wildlands」「For Honor」,そしてまったくの新作となる「STEEP」などの速報を掲載しているが,ここではカンファレンスで発表された内容をまとめて紹介しておこう。


Just Dance 2017

〜ハードウェアの公式発表前にNintendo NXサポートを正式アナウンス

 オープニングでは,「Just Dance 2017」のプロモーションとして動物の着ぐるみや道化師のような衣装に身を包んだ賑やかなダンサー達が,MCのタイラーさんを迎え入れた。「Just Dance 2017」はデヴィッド・ゲッタやシャキーラ,マルーン5などの楽曲40種以上をフィーチャーし,PC,PlayStation 4,PlayStation 3,Xbox One,Xbox 360,Wii U,Wiiに加え,まだ公式に発表されていないNintendo NX向けにもリリースすることが明言された。

「Just Dance 2017」のプロモーションを行う奇妙なダンサー達に囲まれて登場したアイーシャ・タイラーさん。「2017年中にはNintendo NXにも対応する」ことがタイラーさんから発表された
画像集 No.002のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ


Tom Clancy’s Ghost Recon: Wildlands

〜最大4人でのドロップイン型Co-opモードで熱い協力プレイを満喫

 敵地潜入型のアクションがウリのシリーズ最新作「Tom Clancy’s Ghost Recon: Wildlands」は,海外では2017年3月7日に正式リリースされることが発表された。
 本作のストーリーは,もともとコカの実を疲労回復や高山病治療などに利用してきたボリビアに,メキシコの麻薬密売組織サンタ・ブランカが触手を伸ばして国家を乗っ取ってしまったというもので,これまでとは異なる平服に近いゴーストリコンの隊員達が,アンデス山脈の雪山に砂漠,ジャングルや塩湖といった,多彩なエリアに潜入していくことになる。

画像集 No.003のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 “エル・ポゾレロ”という化学薬品の専門家を拉致するというミッションを紹介する,初のゲームプレイ映像も公開されており,2人でプレイ中のゲームの別地点に,さらに2人が参加してくるというドロップイン型のCo-opモードになっていた。本作では,オープンなゲーム世界で,一人でプレイするも良し,仲間を募ってプレイするも良しという,自由度の高いゲームプレイを楽しめそうだ。

 エル・ポゾレロは,赤い岩肌の岩石に覆われたサンマテオという要塞化された村にいるとのことで,プレイヤー達は周囲に分かれて,まずはどこにエル・ポゾレロがいるのか,どれくらいの護衛がいるのか,物見台の位置はどこかといった情報を収集する。

 ターゲットに銃声を聞かれると逃走を図られる恐れがあるので,当初はサプレッサーを使った銃撃や,背後から近づいてナイフで仕留めるといったステルスを多用しつつ,どうやら人体を薬品で溶かして証拠隠滅を図っているらしい工場にたどり着き,そこから車やバイク,そしてヘリコプターまで使った追跡劇を繰り広げるというミッション進行になっていた。


(関連記事)[E3 2016]「Tom Clancy's Ghost Recon Wildlands」の発売日が2017年3月7日に決定



South Park: Fractured But Whole

〜アメリカの人気アニメをゲーム化した「サウスパーク」のRPG第2弾

 アメリカ産の過激アニメとして根強い人気を誇る「サウスパーク」のアクションRPG第2弾となる「South Park: Fractured But Whole」。コロラドの田舎町が“クーン”という悪の集団に占拠されたのを知ったカートマンらお馴染みのキッズ達が,スーパーヒーローになって戦うというストーリーで,主人公となるのはサウスパークの町に引っ越してきたばかりのプレイヤー自身という設定だ。

 「Fractured But Whole」は,直訳すると「破裂したけど全部残っている」というような意味だが,「破裂したお尻の穴」という意味の英語とほぼ同じ発音という,サウスパークらしい下品なタイトルからして笑わせる。

 カンファレンスでは,原作者であるトレイ・パーカー氏マット・ストーン氏のお馴染みのコンビが登場し,異なるヒーロータイプが選べるキャラクターメイキングの様子や,ターン制のアクションはそのままに,グリッド式のマップデザインにより4方向から相手を攻撃できる新しいコンバットシステム,さらにはスキルの向上によって時間さえも制御できるというさまざまな攻撃法を紹介していた。

本当かどうか分からないゲームの仕様やストーリーを面白おかしく語り続けたトレイ・パーカー氏(写真右)とマット・ストーン氏(写真中央)
画像集 No.004のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 本当にゲームプレイに取り込まれているのかは不明であるものの,今回はキッズ達がヒーロー関連商品や映画化の話をこじらせて“市民戦争”を勃発させてしまうという,最近公開されたアメコミ原作のアクション映画のパロディのような映像も紹介されていた。今のところ日本語化の発表はないものの,海外では12月6日に,PC,PlayStation 4,Xbox Oneで発売される予定になっており,プレオーダー特典として「South Park:The Stick of Truth」のデジタル版が用意されているとのことだ。


(関連記事)[E3 2016]サウスパークのRPG「South Park: Fractured But Whole」は2016年12月6日に発売



The Division

〜拡張パック最新作「Survival」のトレイラーが公開

 全世界で約1000万本のヒットを記録した「ディビジョン」。その有料DLCの第1弾となる「Underground」が,PCおよびXbox One向けに6月28日(PS4版は8月2日)に発売される。その前後に予定されているアップデート「Patch 1.3」では,Ubisoft Entertainmentの30周年を記念して,「Splinter Cell」「Rainbow Six: Siege」,そして「Ghost Recon: Wildlands」という3つのシリーズ作品をテーマにしたコスチュームが無料で配布されることがアナウンスされた。

Ubisoft30周年を記念して,3つのコスチュームが無料でプレイヤーに配布されることがアナウンスされた
画像集 No.005のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 また,有料DLC第2弾「Survival」の最新トレイラーも公開され,さらに資源が少なくなりつつある厳冬のニューヨークで,病原菌の治療法が見つかったというウワサを聞きつけた一団がヘリコプターでの着陸を試みるも,プレイヤーキャラクターを残して全員死亡してしまうという導入部分が紹介された。トレイラーからは,アイアンマンのプロトタイプのような武装を施した新しいギャング団に命を狙われる中,3人のエージェントに救出されるという筋書きが垣間見える。発売予定日は「Coming Soon」とのこと。



Eagle Flight

〜パルマー・ラッキー氏も対戦プレイに参加したVR専用フライトアクション

 頭の向きを変えることでワシを自由に操作するというVR専用ゲーム「Eagle Flight」では,Oculus VRのパルマー・ラッキー(Palmer Luckey)氏を壇上に招いて,3対3のチーム対戦モードが紹介された。

画像集 No.006のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 ゲーム内容は,GDC 2016の記事で紹介しているとおり,ウサギの獲物を赤チームと青チームで奪い合いながら,自分達の巣に運び込むというもの。Riftだけでなく,ViveやPlayStation VR向けにも今秋に発売予定であるとのこと。

頭の向きを変えることで進行方向を操作するというユニークな操作法であるため,パルマー・ラッキー氏(写真左)ら,ライブデモを行った人達は,上半身を固定したまま頭だけを盛んに動かしていた
画像集 No.007のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ


Star Trek: Bridge Crew

〜エンタープライズ号のようなスターフリートを仲間達と動かそう

 Ubisoft EntertainmentがVR向けの新作として発表したのが,スタートレックの世界観をテーマにした「Star Trek: Bridge Crew」。プレイヤーは,キャプテン,エンジニア,ヘルムズマン(ナビゲーター),タクティカルオフィサー(攻撃・防御担当)の4人1組になって,エンタープライズ号を彷彿とさせるUSS Aegisを操作し,“トレンチ”と呼ばれる銀河の区域でクリンゴン人と戦いながらの旅を続けていく。

画像集 No.008のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 相手の攻撃に合わせてスピードを落としつつ,相手の防御システムをハッキングして無力化させるなど,戦況を読みながら適切な判断が求められる,チームワークやコミュニケーションを重視したゲームになっており,Rift,Vive,PlayStation VR向けに今秋中にリリース予定。開発はUbisoft Red Stormが行い,今回のカンファレンスには,「新スタートレック」でVRグラスを付けたエンジニアとして活躍していた俳優のレヴァー・バートンさんが登壇し,「Star Trek: Bridge Crew」の体験談を熱狂的に語っていた。

「Reading Rainbow」というアメリカの子供向け教養番組で英語を学んだ筆者にとっては,神様のような存在のレヴァー・バートンさん(左)。トレッキーにとっても,今もなおアイドルだ
画像集 No.009のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ


(関連記事)[E3 2016]Ubisoft,VR用タイトル「Star Trek : Bridge Crew」を発表。発売は2016年秋予定



For Honor

〜騎士,侍,バイキングに合わせたキャンペーンモードも明らかに

Ubisoft Montrealでも顔役になりつつある「For Honor」のディレクター,ジェイソン・ヴァンデンバーグ(Jason VandenBerghe)氏
画像集 No.010のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ
 2017年2月14日のリリースがアナウンスされた“無双”系アクションゲーム「For Honor」。2015年に発表された際は,2つの陣営が戦うチーム戦の様子が紹介されたが,今回のプレスカンファレンスでは,騎士,侍,バイキングという,3つの勢力に合わせたシングルプレイ用のストーリーモードが存在することが明らかになった。

 騎士は凶悪なリーダーから民衆を解放すること,侍は市民戦争により分断された地域を統一するのが目的となり,さらにバイキングでは航海先を広げていくことにより,侍という未知の勢力と激突するというストーリーが,新たに公開されたウォークスルー映像で発表されている。それぞれが,真のウォーデン,剣聖,そしてレイダーになるのが究極的な目標になるようだ。


 敵のユニットは数名の手下がリーダーに率いられており,そのリーダーを倒すことで仲間のNPC達の活動範囲が広がるという趣向で,プレイヤーは周囲のオブジェクトを利用したり,相手を抱えて壁の向こうへ放り投げたりといった,剣技以外のアクションも行えるようだった。

 なお,本作ではマルチプレイモードのαテストやβテストも行われる予定で,Ubisoftが提供する会員サービス「Uplay」からサインアップできるようになるとのこと。また,「Deluxe Edition」や「Gold Edition」,シーズンパスなどの存在も明らかにされており,デジタルアイテムやDLCといった,ローンチ後のさまざまなコンテンツにも期待が持てそうだ。

(関連記事)[E3 2016]剣戟アクション「フォーオナー」は2017年2月14日に発売



Grow Up

〜荒涼とした惑星で植物を育てていくパズルアクション

 Ubisoft Reflectionsの8人のゲーム開発者によって,実験的に制作が進められたという「Grow Home」の後継作にあたるのが,オープンワールド型に生まれ変わった「Grow Up」だ。

画像集 No.011のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 プレイヤーが操作するアンドロイド“BUD”は,惑星とその月で,24種類の異なる植物を育てて自分の好みの世界を作りながら,惑星に隠されているスペースシップを探していく。惑星の上を自由に飛び跳ねながらゲームを進めていく,ほのぼのとした雰囲気の作品で,PC,PlayStation 4,Xbox One向けのダウンロード販売タイトルとして8月中にもリリースされることがアナウンスされた。



Trials of the Blood Dragon

〜あの“ブラッドドラゴン”とトライアルズの夢のコラボ作品!?

 どういう経緯で企画が採用されたのか,まったく分からない「Far Cry 3: Blood Dragon」をプレイしたというゲーマーも少なくないだろうが,今回発表された「Trials of the Blood Dragon」は,この1990年代のアクションゲームを彷彿とさせる“ブラッドドラゴン”の世界と,モトクロスバイクで難関コースを駆け抜ける「Trials」を混ぜ合わせるという,ますますぶっ飛んだ最新プロジェクト。BMXだけでなく,8輪装甲車やジェットパックを付けた人間,さらにはリモコンカーなどを操作して,用意された30コースに挑戦するのだ。

 ゲーマーにとって嬉しいのは,このカンファレンスの終了をもって,PC,PlayStation 4,Xbox One向けの販売が開始されたということ。ほかのプレイヤーとクリア時間を競うリーダーズボードもサポートしているので,自分の腕前を試してみるのもいいだろう。

「Trials of the Blood Dragon」の発表で大張り切りの開発者。ここではあえて,名前は伏せておきたい……
画像集 No.012のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ



Watch Dogs 2

〜“ハッキングアクション”新作は映画化もアナウンス

 事前に制作発表が行われ,11月15日の正式リリースも決まっている「Watch Dogs 2」。今回は,そのゲームプレイやストーリーの詳細が公開され,潜入型のミッションが10分を超える映像で紹介されている。

 主人公となるのは,最新テクノロジーを利用して人々から自由を奪おうとする権力に対して反旗を翻すハッカー集団“DedSec”に所属するマーカス・ホロウェイ(Marcus Holloway)という青年である。

画像集 No.014のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 「Watch Dogs 2」では,スマートフォンに搭載した「DedSec App」という特殊なアプリを使ってハッキングを行うというシステムになっており,Nethackモードを利用すれば瞬時に車をハッキングして,突然ハンドルを切って衝突させたり,レッカー車の荷台を誤作動させてジャンプ台に仕立てたりといったことが可能になる。ほかにも,相手の携帯電話に間違い電話をかけさせる,ドアロックの解除やセキュリティカメラをジャックするといった,さまざまなことに活用できる。

 今回紹介されたミッションは,サンフランシスコ市の市長候補の事務所に押し入り,何らかの陰謀に関わっているという証拠を見つけ出すというもの。“Sitara”というコールサインの女性キャラクターが連絡役になっているようだが,実際のブリーフィングは“Wrench”と呼ばれる戦略担当と落ち合って行うという内容になっていた。

 Wrenchは,顔全体を隠すマスクを着け,フードをかぶった怪しげな出で立ちで,眼の部分に「○ <」や「@ @」などの記号を表示させて感情を表現し,ボイスチェンジャーを使ったような甲高い声でしゃべるという個性的なキャラクターだ。彼はビルの屋上でノートパソコンを片手にハッキング作業をしているが,実際の仕事はパルクールを操る運動神経抜群なマーカスに委ねられているようである。

画像集 No.013のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 「Watch Dogs 2」では,いくつかの新しいガジェットが利用できるようになっており,そのうちの1つである“ザッパー”と呼ばれる手りゅう弾のようなアイテムは,さまざまな用途に活用できる。今回のデモでは,近寄ってきたガードマンに放電し,相手を一時的に無効化するという使い方をしていた。

 また,リモコンカーを使って相手のPCからデータを盗み出すための端末を設置したり,ジップラインを使って高層ビルから逃亡を図ったりといったシーンも見られたが,もちろんガードマンから銃器を奪って応戦することも可能。ハッキングを利用しながらゲームを進めていくのは前作同様だが,かなり新鮮味のあるアクションが楽しめそうだ。

画像集 No.015のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

Sony Interactive Entertainmentのジム・ライアン氏
画像集 No.016のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ
 デモの終了後には,Sony Interactive Entertainmentのジム・ライアン(Jim Ryan)氏が登壇し,「Watch Dogs 2」のDLCについて,PlayStation 4が30日間の時限エクスクルーシブを獲得したことをアナウンスすると共に,「Assassin’s Creed」の映画版と同じ映画製作会社,Regencyによる「Watch Dogs」の映画化も発表された。

 なお,本作の「Collector’s Edition」の特典として,どこか「スター・ウォーズ」のBB-8を連想させるリモコンロボットが用意されることも公表されており,日本ではどうなるのか気になるところだ。


ちょっと気になるリモコンロボットが,「Collector’s Edition」の特典になるという
画像集 No.017のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ


STEEP

〜Ubisoftの隠し玉はオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム

 ジュネーブにほど近い,フランス東部のアネシーにあるUbisoft Annecyと言えば,これまで「アサシン クリード」や「ディビジョン」のマルチプレイモードなどを手掛けてきた開発スタジオとして知られているが,設立17年めにして初めての独自タイトルとなるのが,今回のプレスカンファレンスで最後に発表された「STEEP」である。

Ubisoft Annecyのクリエイティブ・ディレクター,イゴー・マンシュー(Igor Manceau)氏。当初は緊張した面持ちで現れたものの,発表できたことで安心した表情を見せた
画像集 No.018のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ

 アネシーのさらに東部に広がる西アルプスのモンブラン一帯の山々をオープンワールドで描き,プレイヤーはアルペンスキー,スノーボード,パラグライディング,そしてウィングスーツという4つのエクストリームスポーツで,ほかのプレイヤーとのレースを楽しめる。

 例えば,スキーで崖のような斜面を飛び降りるように滑降したり,ウィングスーツで建物の間をすり抜けたりといった難度の高いルートを攻略し,それを録画して再生したり,スローモーションや巻き戻しでチェックしたりできる。また,広大な雪山の中を自由に散策してレースコースを開拓し,それをオンラインでほかのプレイヤーに公開したり,タイムを競ったりもできるという。12月中のリリースが予定されているとのことなので,今後の情報にも注目しておきたい。


(関連記事)[E3 2016]雪山を舞台にしたマルチプレイタイトル「STEEP」が発表に。広大なオープンワールドでさまざまなウィンタースポーツが楽しめる


プレスカンファレンスの最後に,Ubisoft Entertainmentの創設者であり,現CEOのイヴ・ギルモ(Yves Guillemot)氏を中心に,発表に関わった開発者一同が壇上に集まり,その結束力の高さを誇示したのが印象的だった
画像集 No.019のサムネイル画像 / [E3 2016]「Watch Dogs 2」や「For Honor」,「Star Trek」のVRゲーム,さらにはオープンワールド型エクストリームスポーツゲーム「STEEP」まで発表されたUbisoft Entertainmentのプレスカンファレンスまとめ
  • 関連タイトル:

    ゴーストリコン ワイルドランズ

  • 関連タイトル:

    ゴーストリコン ワイルドランズ

  • 関連タイトル:

    ゴーストリコン ワイルドランズ

  • 関連タイトル:

    South Park: The Fractured But Whole

  • 関連タイトル:

    South Park: The Fractured But Whole

  • 関連タイトル:

    South Park: The Fractured But Whole

  • 関連タイトル:

    ディビジョン

  • 関連タイトル:

    ディビジョン

  • 関連タイトル:

    ディビジョン

  • 関連タイトル:

    Eagle Flight

  • 関連タイトル:

    Star Trek: Bridge Crew

  • 関連タイトル:

    Star Trek : Bridge Crew

  • 関連タイトル:

    フォーオナー

  • 関連タイトル:

    フォーオナー

  • 関連タイトル:

    フォーオナー

  • 関連タイトル:

    ウォッチドッグス 2

  • 関連タイトル:

    ウォッチドッグス 2

  • 関連タイトル:

    ウォッチドッグス 2

  • 関連タイトル:

    STEEP

  • 関連タイトル:

    STEEP

  • 関連タイトル:

    STEEP

  • 関連タイトル:

    イーグルフライト

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:06月01日〜06月02日