
連載
ミュージック フロム ゲームワールド:Track 64 「初音ミク -Project DIVA- X」「ポポロクロイス牧場物語」

![]() |
ちなみに,筆者もその昔,椎名林檎に憧れてリッケンバッカー620を購入し,「ROCKIN'ON JAPAN」を読みつつ,SUPERCARやTRICERATOPSやthe brilliant greenのコピーなどをやっていました。歳がバレそうだけど,気にしない! それでは,今週も「ミュージック フロム ゲームワールド」,始まります!
初音ミクファン必聴。入門用にもオススメの1枚
「初音ミク -Project DIVA- X Complete Collection」
初音ミクが主役のリズムアクションゲーム「初音ミク -Project DIVA- X」(PS4/PS Vita)の楽曲を収録したサントラが早くもリリースされたので,今週の1枚めはこの「初音ミク -Project DIVA- X Complete Collection」を紹介します。今作も「いーあるふぁんくらぶ」のみきとPや「千本桜」の黒うさPを始めとする人気ボカロPが多数集結し,CD2枚組に最新の初音ミクワールドをたっぷり詰め込んだアルバムに仕上がっています。
DISC1の1曲めは,ゲーム主題歌の「罪の名前(Game Version)」。「Project DIVA」シリーズのすべての主題歌を手がけてきたryo氏の手によるもので,壮大なイントロからキュートなアレンジと歌メロディが展開される,ゲームのオープニングにぴったりの曲です。また,malo氏による3曲め「ハジメテノオト(Game Version)」はデジタルとアコースティックを融合させたミディアムテンポのナンバーで,ミクの優雅な歌声を堪能できます。
みきとPによる素直なメロディとコミカルな歌詞がマッチした「クノイチでも恋がしたい(Game Version)」や,掛け合いコーラスとキャッチーなサビが印象的なHoneyWorksのロックチューン「ラズベリー*モンスター」もイチオシの曲。ギターがスカのリズムを刻む,アングラ感あふれるMARETU氏の「脳内革命ガール(Game Version)」は,バッキングのアレンジも含めてカッコいい仕上がりで刺激的です!
また,今回のアルバムにはメドレー曲が多数収録されているのも特徴の1つ。原曲にアレンジを加えつつ,DJプレイ的に楽曲をつないで聴かせてくれます。いつか機会があれば,こうしたミクの曲だけをDJミックスしたアルバムを聴いてみたいですね。
初音ミクの世界に飛び込んでみたいけれど,その一歩の踏み出し方が分からないという人は,せひ本作に触れてみてください。
「初音ミク -Project DIVA- X」公式サイト
過去作のアレンジ曲に加え,ポポロらしさ全開の新曲も収録
「ポポロクロイス牧場物語 オリジナルサウンドトラック」
タイトル | ポポロクロイス牧場物語 オリジナルサウンドトラック | ![]() |
発売日 | 2016年6月8日 | |
価格 | 3200円(税抜) | |
発売元 | KADOKAWA | |
コピーライト | (C)Yohsuke Tamori (C)Yoshifumi Hashimoto(Marvelous Inc.) (C)2015 Marvelous Inc. 「ポポロクロイス」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。 |
ほのぼのとした世界観が魅力的な「ポポロクロイス物語」と「牧場物語」。そんな2作品がタッグを組んだ「ポポロクロイス牧場物語」のサントラが登場しました。今週の2枚めは,心洗われる素敵なBGMをCD2枚組に収録した「ポポロクロイス牧場物語 オリジナルサウンドトラック」を紹介します。
BGMの作・編曲は「ポポロクロイス」シリーズの楽曲を手掛けてきた石川鉄男氏と佐橋佳幸氏の2人。楽曲面では完全に同シリーズ寄りの布陣で,過去作のアレンジ曲に加え,ポポロらしさ全開の新曲も収録されており,ファンには嬉しいサントラになっています。
DISC1の1曲めは,軽快なピアノのメロディで始まる「メインテーマ」。優しいサウンドのバックでハイハットが忙しくリズムを刻む前半パートが,さりげなくオシャレな仕上がりです。2曲めはアコースティックギターのみで多重録音された「ポポロクロイス地方」。低音のリフとメインメロディの絡み具合が絶妙で,ライブで聴いているかのような臨場感がグッド! 12曲めの「光の牧場」は,導入部分の柔らかいサウンドがカーペンターズの「トップ・オブ・ザ・ワールド」を思い出させる,1960年代の洋楽風の曲です。
このあとも,J-POPのようなキャッチーなサビメロが耳に残る「ピエトロの旅立ち」をアレンジした「ピエトロの決意」や,踊るようなギタープレイに思わずこちらの心も踊り出すカントリーミュージックの「仲間たち」,歪ませたギターサウンドで不穏な音を奏でる「闇の塔」など,「ポポロクロイス」の世界観を楽しめる楽曲が続きます。
また,4種類が収録された「戦いのテーマ」はそれぞれまったく違ったタイプのバトル曲で,個人的には16ビートのリズムと,さまざまな音の詰め合わせでカオスなアレンジに仕上がっている「戦いのテーマII」がイチオシです。
ラストはボーカル曲「新たなる旅立ち」で締めくくり。「ピエトロの旅立ち」に,原作者の田森庸介氏が新たな歌詞を付けた曲で,大塚利恵さんによる母のような歌声に癒されます。「ポポロクロイス物語」を代表する曲がこうして生まれ変わったことには,感慨深いものがあります。これからも,じっくりと堪能していきたいと感じさせる1枚です。
「ポポロクロイス牧場物語」公式サイト
|
- 関連タイトル:
初音ミク -Project DIVA- X HD
- 関連タイトル:
初音ミク -Project DIVA- X
- 関連タイトル:
ポポロクロイス牧場物語
- この記事のURL:
キーワード
- ミュージック フロム ゲームワールド
- ライター:風のイオナ
- 連載
- PS4:初音ミク -Project DIVA- X HD
- PS4
- PS Vita:初音ミク -Project DIVA- X
- PS Vita
- 3DS:ポポロクロイス牧場物語
- 3DS
- 音楽

(C)SEGA / (C)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
(C) SEGA / (C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
(C)Yohsuke Tamori (C)Yoshifumi Hashimoto(Marvelous Inc.) (C)2015 Marvelous Inc.