パッケージ
ファンタジーライフ オンライン公式サイトへ
読者の評価
75
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2017/05/13 12:00

    プレイレポート

    「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
     レベルファイブは,近日配信予定のスマホ向け新作アプリ「ファンタジーライフ オンライン」iOS / Android)の最終βテストを,2017年4月28日~5月1日の期間で実施した。

     2016年8月にはサーバー負荷テストを目的とするCBTが実施されたが,今回のβテストでは,採取/制作系のライフ(職業)を含めた12ライフを体験できる,いわゆる完全版に近いゲーム内容を体験できた。
     本作の大筋の内容は,前回のCBTレポートをチェックしてもらうとして,本稿では前回紹介できなかった採取/制作系ライフを中心としたインプレッションをお届けしよう。

    ちなみ前回のCBT時点では,タイトル名が「ファンタジーライフ2 ふたつの月とかみさまの村」であったが,こちらの記事でお伝えしたとおり,2016年10月に「ファンタジーライフ オンライン」に改題された
    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった 画像集 No.004のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった 画像集 No.003のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった

    「ファンタジーライフ オンライン」公式サイト



    ちょっとおさらい「ファンタジーライフ オンライン」


    冒頭のストーリーでユエリアとステラに出会う。ここから神さま代理生活スタートです! 立派な神さまになるぞー
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
     さまざまなライフにつき自由気ままな生活を楽しむ本作は,プレイヤーが神さま代理としてミッションをこなし,世界から失われた“女神の力”を取り戻すのが大筋の目標だ。冒険の舞台となる“ファンタジール”には12の多彩なライフが存在し,この世界の住民はいずれかのライフに属している。プレイヤーはゲーム開始時に何かしらのライフを選ぶことになるのだが,どういった生き方をしたいかで選ぶべきライフの種類が変わってくるだろう。

     たとえば,モンスターと戦うスリリングな冒険を望むなら王国兵士を,のんびり木を切る生活を送りたいなら木こりを,ビレッジにこもってひたすら料理を極めたいなら料理人を選んでみよう,という具合だ。どれか1つのライフにしぼるのもいいし,並行して複数のライフに挑戦してみてもいい。

     もちろん,ライフにこだわらず,ビレッジをひたすら充実させるもよし,目的もなくフィールドを突き進むもよし。ファンタジールの中でどんな生き方をするかはプレイヤーに委ねられており,その独特のユルさがシリーズの特徴となっている。

    神さま手帳に記されたミッションを達成し,女神像に報告するとゴッドランクが上昇。これによって,スタミナの上限が増えたり,仲間の復活回数が増えたりするゴッドボーナスを得られる
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった 画像集 No.008のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    ライフは戦闘/採取/制作系の3タイプに分類され,それぞれのライフ名に因んだ特性を持っている。スターの試練と呼ばれるミッションをクリアしていくと昇格試験を受けられる
    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    昇格試験をクリアしてライセンスランクが上昇すると,テンション技を取得できるだけでなく冒険できるフィールドも広がっていく

    【登場ライフ一覧】

    ■戦闘系
    画像集 No.029のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    王国兵士
    画像集 No.030のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    傭兵
    画像集 No.028のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    狩人
    画像集 No.031のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    魔法使い

    ■採取系
    画像集 No.032のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    採掘師
    画像集 No.033のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    木こり
    画像集 No.034のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    釣り人

    ■制作系
    画像集 No.037のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    大工
    画像集 No.038のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    裁縫師
    画像集 No.036のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    鍛冶屋
    画像集 No.035のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    料理人
    画像集 No.039のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    錬金術師

    最大4人のパーティで冒険へ。シングルプレイ時は,ストーリーや召喚(ガチャ)で仲間にしたNPCキャラとパーティを組む。フィールド探索には一定のスタミナが必要となるが,いつ帰還するか,どこまで冒険するかはプレイヤーが決められる
    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった 画像集 No.012のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    マルチプレイではギルドでマッチングした他プレイヤーと冒険できる。冒険にはプレイヤーキャラとともに,パートナーキャラ1体を連れて行ける
    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった 画像集 No.014のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    冒険の拠点となるビレッジには,ライフごとの訓練施設や,ショップ,制作施設,憩いの施設を設置できる。できあがるビレッジは,プレイヤーによって十人十色だ
    画像集 No.015のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった 画像集 No.016のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった


    狩人にも木こりにも鍛冶屋にもなりたい

    だったら全部こなせばいいじゃない!


    ゲームを開始してまず気付いたのがグラフィックスの質感の変化だ。こちらの記事にもあるとおり,前回のCBTからグラフィックスのブラッシュアップがはかられているのだ
    画像集 No.017のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
     導入部分で選ぶライフは1つだけだが,ライフごとのチュートリアルをこなし,みならい期間が終わればいつでも変更できるようになる。今回の最終βテストでは狩人をチョイスした筆者であったが,フィールドに出てみると,狩人のライセンスだけでは木を切れないことを思い出してしまった。目の前に広がるパーテル大平原には,いたるところに木が生えている。弓で敵は倒せる。しかし木は切れない。周りには木がたくさん……木が……うおー,もどかしい!!

     そこで,活用したいのがライフの兼業だ。というのも,フィールド上の鉱石や木,釣り場といったポイントからアイテムを採取できるのは,採掘師,木こり,釣り人のライセンスを持ったプレイヤーキャラかパーティメンバーのみとなっている。ライセンス取得後は,メインのライフが別のものであっても,オノやピッケルを装備していればアイテムを採取できてしまう。

     これは制作系のライフも同様で,本来はビレッジ内にアイテム作成用の施設を設置しても,その施設に該当するライフでなければプレイヤー自身が作成を行うことはできないが,ライセンスさえ持っていればメインのライフに関係なくアイテム作成を行えてしまうのだ。

    ライセンスさえ取得していれば,どのライフについても採取やアイテムの作成は行える。だが,スターの試練の達成は該当するライフについているときのみとなっている
    画像集 No.018のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった 画像集 No.020のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった

     戦闘系ライフはその分類からも分かるとおりモンスターとのバトルに特化しており,採取/制作系のライフはあまりバトルには向いていない。フィールドを探索するゲームの性質と鑑みると,戦闘系のライフを選択しなければキャラクターの育成がだるそうに思われるかもしないが,採取/制作系ライフはバトルをしなくてもプレイヤーレベルがモリモリ上がる仕組みになっている。
     木こりの場合は,フィールド上の木を伐採することでもそれなりの経験値を得られ,スターの試練どおりに木を切っているだけでもプレイヤーレベルがグングンと上がっていく。制作系ライフの場合は,ビレッジの施設でアイテム作成や強化を行うことで多めに経験値を得られるため,プレイングによってはビレッジに引きこもってコツコツとレベリングできてしまうということだ。戦わなくてもいいってサイコー!

    画像集 No.023のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    ライフ道具で木にダメージを与えて採取開始。戦士系ライフはモンスターと戦うけど,木こりだって,毎日木と戦ってるんですよ!
    画像集 No.022のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    木や鉱石にはSweetスポットと呼ばれる弱点のような場所があるのだが,最終βテストでその存在を確認できた。Sweetスポットを探して木の周りをグルグル回るのは,ファンタジーライフあるあるだと思う
    画像集 No.021のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    木や魚,鉱石にはグレードがあり,フィールド上には最上級クラスのボス(?)も存在する。ライセンスランク“うできき”の木こりで挑んでみたら,歯が立たなかった。まだ私には早いというのか!


    アイテム作成パートはニンテンドー3DS版と

    基本的には変わらない。だがそれでいい!!


     前回のCBTから気になっていた,制作系ライフでのアイテム作成パート。最終βテストでそのプレイフィールを確かめたところ,指でのタッチ操作に変わっているにも関わらず,ニンテンドー3DS版と同じ感覚で遊べてしまった。物理ボタンやタッチペンがなくても,むしろ遊びやすいかもしれない。

     アイテム作成は,ビレッジの制作施設で行える。制限時間内に決められたアクションをこなして完成度を100%にすればアイテムが完成し,100%に満たず制限時間を迎えてしまった場合は失敗となる。操作はいたって簡単で,タップ,長押し,フリックの3つの動作だけで完結し,コツさえ掴んでしまえば,すばやく完成させられる。

    画像集 No.024のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    スマホ向けのアレンジも加えられていて,フリックによる横移動を自動で行ってくれるオート機能が備わっている。これがけっこう便利
    画像集 No.025のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    短時間で完成させると,完成品を多めにもらえる。いかにしてはやく仕上げるか,この試行錯誤が楽しいんです

     本作では,作るアイテムごとに“制作力”の推奨値が設定されている。プレイヤーの制作力がこの値に達していなくても作成パートには移れるのだが,数値が低いままでは完成度を上げづらく成功率は低い。制作力が明らかに足りない,けれどどうしてもアイテムを作りたい,そんなときはサポートメンバーの出番だろう。
     これはスマホ版ならではのシステムで,アイテム作成中に補助してくれるサポートメンバーを設定できるようになっている。サポートメンバーを設定すると完成度を上げやすくなったり,アイテム作成時に交代して彼らのテンション技を使用したりできる。

    画像集 No.027のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    制作施設とその施設に関連するライフの仲間がいれば,アイテム作成などのお仕事を依頼することもできる。自分でプレイする時間がないときや,つぎにログインするまでのあいだの時間に活用するとよさそうだ
    画像集 No.026のサムネイル画像 / 「ファンタジーライフ オンライン」最終βテストをレポート。スマホに最適化しながらもファンタジールの世界はそのままだった
    ライセンスランクが上がれば,作成できるレシピの数も増加。ゆくゆくは強力な装備作成もできるように……?

     ニンテンドー3DS版で料理人を極めていた身としては,アイテム制作パートがどのような仕上がりになっているかが非常に気がかりだった。だが今回のバージョンをプレイしてみて,システム,プレイフィールともに,シリーズファンが遊びたかった理想の形に仕上がっていることが分かり,その心配は杞憂に終わった。それと同時に,ファンタジーライフの世界がそのままスマホで再現されていることにあらためて気付かされた。シリーズファンにとって,これほどまでにうれしいことはないのではないだろうか。もちろんビレッジのオンライン化など,紹介しきれていない新要素もあるので,正式配信後にはさらなる発見がファンタジールで待っているはずだ。

     配信時期については後日詳細が発表されるとのことなので,続報に期待していよう。あー,はやく木こりと料理人を極めたいなぁ……。

    「ファンタジーライフ オンライン」公式サイト

    • 関連タイトル:

      ファンタジーライフ オンライン

    • 関連タイトル:

      ファンタジーライフ オンライン

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月22日~02月23日
    4Gamerからお知らせ