お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    Underworld Ascendant

    Underworld Ascendant
    公式サイト http://www.underworldascendant.com/
    発売元 505 Games
    開発元 OtherSide Entertainment
    発売日 2018/08/16
    価格 未定
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • RSS
    • レビューを投稿する
    • このページのURL:
    最新画像(全000枚)
    Underworld Ascendant
    Underworld Ascendant
    Underworld Ascendant
    Underworld Ascendant
    ゲーム紹介
    最新記事(全7件)

    「ウルティマアンダーワールド」の精神的後継作品,「Underworld Ascendant」がついに発売

    「ウルティマアンダーワールド」の精神的後継作品,「Underworld Ascendant」がついに発売

     505 GamesとOtherSide Entertainmentが,新作RPG「Underworld Ascendant」の販売を開始した。「ウルティマアンダーワールド」の精神的後継作品と言われる本作は,7つの層で構成される地下世界に迷い込んだプレイヤーが自分の思いのままに冒険する,自由度の高いゲームになっている。

    [2018/11/16 18:30]

    [TGS 2018]「Kingdom Come: Deliverance」は完全日本語版に。JRPG風の洋ゲーや高い評価を得たレースゲームなど,新作が次々に発表されたDMM GAMESのステージレポート

    [TGS 2018]「Kingdom Come: Deliverance」は完全日本語版に。JRPG風の洋ゲーや高い評価を得たレースゲームなど,新作が次々に発表されたDMM GAMESのステージレポート

     DMM GAMESは開催中の東京ゲームショウ2018の同社ブースでステージイベントを行い,リリースを予定している新作タイトルの情報を明らかにした。リアルな中世を描く「Kingdom Come: Deliverance」は完全日本語版でPCとPlayStation 4に対応。そのほかのタイトルも,見逃せないものばかりだ。

    [2018/09/22 01:22]

    [E3 2018]「Underworld Ascendant」のプレイアブルデモを体験。美しいグラフィックスと自由度の高いプレイスタイルを楽しめる作品に

    [E3 2018]「Underworld Ascendant」のプレイアブルデモを体験。美しいグラフィックスと自由度の高いプレイスタイルを楽しめる作品に

     OtherSide Entertainmentが開発中の「Underworld Ascendant」が,E3の505 Gamesのクローズドブース内でプレイアブル公開されていたので,さっそく遊んできた。19世紀フランスの画家ギュスターヴ・ドレに影響を受けたという美しいグラフィックスと,プレイヤーが自由にプレイスタイルを作り上げる楽しさを満喫できるゲームに仕上がりそうだ。

    [2018/06/14 00:00]

    一人称視点のダンジョン探索RPG,「Underworld Ascendant」の最新トレイラーが公開

    一人称視点のダンジョン探索RPG,「Underworld Ascendant」の最新トレイラーが公開

     OtherSide Entertainmentが開発を進めるRPG,「Underworld Ascendant」の最新トレイラーが公開された。「Ultima Underworld」シリーズを開発したベテランが携わる精神的後継作品という本作。ダンジョンでプレイヤーがとる行動に対応する独自エンジンにより,繰り返し遊べるゲームになりそうだ。

    [2018/04/18 18:20]

    「ウルティマ アンダーワールド」の精神的後継作品「Underworld Ascendant」のプロトタイプ映像が公開

    「ウルティマ アンダーワールド」の精神的後継作品「Underworld Ascendant」のプロトタイプ映像が公開

     「ウルティマ アンダーワールド」シリーズのクリエイター陣が手がける精神的後継作品「Underworld Ascendant」ゲームプレイ映像が公開された。プロトタイプ版による約5分間の映像では,地下迷宮“ステイジアン・アビス”での冒険が描かれており,モンスターとの遭遇やダンジョン内の仕掛けなどが確認できる。

    [2015/10/14 12:56]

    RPGの金字塔「ウルティマ アンダーワールド」の血脈を受け継ぐ新作「Underworld Ascendant」がKickstarterで好調な滑り出し

    RPGの金字塔「ウルティマ アンダーワールド」の血脈を受け継ぐ新作「Underworld Ascendant」がKickstarterで好調な滑り出し

     OtherSide Entertainmentの新作RPG,「Underworld Ascendant」の開発資金募集がクラウドファンディングサイトKickstarterでスタートした。目標金額は60万ドル。1992年にリリースされた「ウルティマ アンダーワールド」を制作したポール・ニューラス氏が手がける新作だけあって,キャンペーン開始直後から好調な滑り出しを見せている。

    [2015/02/05 13:46]

    あの名作RPGの精神的後継作がついに登場。業界の重鎮ポール・ニューラス氏が新会社を結成して「Underworld Ascension」を開発へ

    あの名作RPGの精神的後継作がついに登場。業界の重鎮ポール・ニューラス氏が新会社を結成して「Underworld Ascension」を開発へ

     1990年代のゲーム業界で気を吐いたLooking Glass Studiosの創設者として,「Ultima Underworld」や「System Shock」「Thief: The Dark Project」などを世に送り出してきた業界の重鎮ポール・ニューラス氏が,OtherSide Entertainmentの設立を発表するとともに,その新作となるRPG「Underworld Ascension」の制作をアナウンスした。

    [2014/07/02 14:44]

    全ての記事を表示する

    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    動作スペック

    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月17日~02月18日
    4Gamerからお知らせ