お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/12/08 14:34

    イベント

    PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目

     2014年12月6日,7日に開催されたPlayStation Experienceで,David Jaffe(デイヴィッド・ジャッフェ)氏が率いるEat Sleep PlayとSCE San Diego Studiosにより共同開発されているPlayStation 4用Free-to-Play型シューティング「Drawn to Death」が発表され,会場内でプレイアブルデモが公開された。

    会場で「Drawn to Death」の電撃発表を行う,Eat Sleep Playのデイヴィッド・ジャッフェ氏
    画像集#002のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目

    Clik to Play
    Clik to Play

     本作は,絵の得意な高校生のノートの落書きを,そのままゲームグラフィックスにしてしまったかのようなアートワークが独創的なサードパーソンシューティングだ。
     高校生の落書きと言っても,イメージは悪魔やモンスター,内臓表現などをモチーフにした,ヘビメタ好きな男の子の絵といったもので,それがそのまま3Dグラフィックス化されて,ゲームキャラクターや背景,さらには炎や爆破のようなエフェクトになっているのが面白い。

    画像集#003のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目
    画像集#004のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目 画像集#005のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目

     最大で4人のプレイヤーがデスマッチを繰り広げるFree for All専用のアリーナシューターとなる「Drawn to Death」は,今回のデモではタトゥーだらけのモヒカン男,悪魔のような角を付けた女性,フランケンシュタイン風のコウモリ男,そして熊の被り物つけた凶悪犯といった感じの4体のキャラクターが利用できるようになっており,それぞれがさまざまなスキルやパワーを持っている。

    画像集#006のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目

     5キルを達成すると,落書きをした高校生自身の手と思われる大きな手が発動でき,プレイヤーを別のところに移動させたり,体力を回復させるドリンク剤を注いだり,さらには鉛筆を握りしめたまま敵を串刺しにしたりといった,スペシャルパワーが利用できる。現在のデモでは,1人のプレイヤーにつき最大で3回分のスペシャルパワーが繰り出せるようだが,相手にキルされると1ポイント分が差し引かれてしまうので,それほど使える頻度は高くないようだった。

    画像集#007のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目 画像集#008のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目
    画像集#009のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目 画像集#010のサムネイル/PS4向けのFree-to-Play型TPS「Drawn to Death」が発表。落書きノートから一つの世界を作り上げた驚きのアートワークに注目

     San Diego Studiosのスタッフによると,有料アイテムは販売するものの,Pay-to-Winにはしたくないとのことで,基本的には衣装アイテムなどが販売されていく見込みだ。デスマッチしかないというのが気になるところだが,一目見ただけで「Drawn to Death」だと分かる,唯一無二のユニークな作風で,アクションのスピード感もなかなかのもの。2015年中には開始されるというβテストに期待しつつ,今後の詳細発表を楽しみにしよう。

    「Drawn to Death」公式サイト

    • 関連タイトル:

      ドローン・トゥ・デス

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月22日~02月23日
    4Gamerからお知らせ