連載
ハロー!Steam広場 第330回:あらゆる手を使い混沌のコロシアムを生き抜け!ゴチャゴチャ感が楽しい剣闘士アクション「Gladio and Glory」
「すちーむ」ってなぁに?というよい子のみんな集まれー! 「ハロー! Steam広場」は,PCゲームのダウンロード販売サイトSteamで公開されている気になるタイトルを,筆者が独断と偏見でピックアップして紹介する,とっても有意義なコーナーだ。毎週欠かさずチェックすれば,秘密の質問のペットの名前はすべてゲイブ・ニューウェルにしている上級Steamerにジョブチェンジできるかも。
あらゆる手を使い混沌のコロシアムを生き抜け!ゴチャゴチャ感が楽しい剣闘士アクション「Gladio and Glory」
アーリーアクセスとは,開発途中のゲームを購入して,デバッガー兼プレイヤーとして参加できる,Steamの販売形態の1つだ。今回は海外の個人クリエイターAdi Zhavo氏が手掛けるアクションゲーム「Gladio and Glory」を紹介しよう。
本作は,古代ローマの剣闘士(グラディエーター)となって,コロシアムで戦い抜くアクションゲームだ。プレイヤーは狭い正方形のアリーナで,次々に現れるライバルや凶暴な動物を打ち倒し,少しでも長く生き延びて名声(ランク)を高めていく。画面内では血で血を洗うような戦いが繰り広げられるが,物理演算のイタズラによる人間離れした動きが頻発するため,真剣に戦っている中で噴き出すことも多い。
プレイヤーはランク最下位の新参者なので,はじめのうちは貧弱な装備での戦いを強いられる。それでも戦いを勝ち抜きランクを上げていくと,兜や鎧などの装着が可能になり,見栄えと同時にステータスも上昇していく。たとえ戦死してもペナルティはないので,湧き上がる闘志に身を委ねてどんどん試合に参加しよう。
試合が始まったら,まず武器を確保したい。武器はアリーナのどこかに無造作に置かれており,相手よりも先に手にすれば有利に立ち回れる。運悪く拾えなかったら,とりあえず逃げ回ってほかの武器を探すか,客席から投げ込まれるのを待とう。丸腰でもパンチぐらいはできるが,武装した相手に真っ正面から挑むのは得策ではない。
武器の種類は豊富で,スタンダードなショートソードやラウンドシールドのほか,ハルバードやトゲトゲの鉄球がまぶしいモーニングスターなどもある。小ぶりの武器は振りが速い代わりに射程が短く,両手剣など威力が高い武器は代わりに振りが大きいといった感じで,それぞれに一長一短がある。乱戦の中では武器をえり好みする余裕がないので,拾った武器の強みと弱みを瞬時に理解して立ち回ることが求められるわけだ。
本作の操作方法は少し独特で,マウスの左右ボタンがそれぞれ左側と右側の攻撃に割り当てられている。例えば片手武器なら,左クリックで左手に持つ武器を振る。両手武器なら,左から右になぎ払うといった動作になる。体の向きや攻撃方向はマウスカーソルに追従するようになっており,マウス操作で敵を捕らえつつ攻撃するのがコツだ。
また侮れないのが装備の投擲で,うまくぶつければ遠くの敵にもかなりのダメージを与える。もちろん,武器を投げれば丸腰になってしまうので,しくじれば相応のリスクが発生する。
ステージによっては,アリーナの中に鋭い針や回転するノコギリが設置されているので,これらを利用するのも重要だ。また初めこそ剣闘士ぐらいしか出てこないが,先に進むにつれ妙に巨漢の戦士や,ヒョウや熊といった猛獣が出てくるので,それに応じて戦い方も見直さなければならない。
ステージギミックに巻き込まれないように立ち回ったり,別の敵と戦っている相手を後ろから斬りつけて漁夫の利を狙ったりなど,あらゆる戦法を駆使して生き延びるのだ。ひたすら逃げ回っていたら,いつの間にか敵同士がつぶし合って生き残っていた……なんてこともある。
もっとも,最初はボタンガチャ押しでも何とかなったりするので,細かいことを考えるのはゲームに慣れてからでよい。あくまでも本作の醍醐味は,物理演算が支配する混沌としたアリーナの中で,何が起こるか予想できない死闘に,笑いながら興じることにある。大剣を相手の腹にぶっ刺して抜けなくなったら,そのまま死体ごと振り回して戦い続ければよいのだ。
ちなみに本作では,四肢を切り飛ばせば当然,断面から鮮血が吹き出す。こういったゴア表現は設定でオフにできるので,気になる人はプレイ前に切っておこう。
「Gladio and Glory」は,映画のようなリアリティこそ持ち合わせていないが,次の試合では何が起こるのだろうという期待感が持続するので,一度プレイし始めるとズルズルと続けてしまう中毒性がある。生々しい戦いや緊張を真面目に味わうというニーズには向かないが,大体の攻撃が致命傷になり得るという部分から,手に汗握る死闘は存分に味わえる。
いずれにせよ本作は無料で遊べるので,少しでも興味が湧いたのであれば,ぜひダウンロードしてみてほしい。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.