パッケージ
消滅都市公式サイトへ
  • WFS
  • WFS
  • 発売日:2014/05/26
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
読者の評価
85
投稿数:1
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/06/20 00:00

    プレイレポート

    忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート

     スマートフォン向けアプリ開発を目的としてグリーが設立したライトフライヤースタジオ。その第1弾タイトルとなる「消滅都市」iOS / Android)が2014年5月26日に配信開始となった。“アクション×ドラマ×RPG”を謳い,シンプルな操作による爽快なアクションと,魅力的なキャラクターたちが織り成すストーリーが体験できる本作のプレイレポートをお届けしよう。

    画像集#001のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    本作は基本プレイ無料のアイテム課金制となっている
    画像集#002のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート

    iOS版「消滅都市」ダウンロードページ

    Android版「消滅都市」ダウンロードページ


     本作の舞台は現代の日本……なのだが,この世界では3年前,突如として都市が消失するという事件が起こっているなど,何やら謎めいた雰囲気が漂っている。主人公である運び屋のタクヤは,研究者に依頼され,消滅した都市「ロスト」の唯一の生き残りという謎の少女ユキをロストまで連れて行くことになる……というのが本作のプロローグだ。

     物語は“ストーリークエスト”という形で複数の章に区切られており,それぞれの章も複数のエピソードで構成されている。プレイヤーはこれらをクリアしていくことでロストの謎の核心へと迫っていくのだ。

    画像集#005のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    タクヤ役は杉田智和さん,ユキ役は花澤香菜さんと豪華声優陣がキャラクターボイスを担当している
    画像集#003のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート 画像集#004のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート

     ゲームは横スクロールタイプのタップアクション。ステージが右方向に強制スクロールする中,画面をタップするとキャラクターたちの乗ったスクーターがジャンプ。ジャンプ中にもう一度タップすれば二段ジャンプが可能だ。
     画面を下方向へとスワイプすると,下段にある道路へと移動する。これらの操作を駆使して,道中に出現する穴を跳び越えたり,トラップをかわしたりしながら,各ステージの最後に待ち受けるボスを目指そう。

    縦に並んだ火の玉がトラップ。食らうと体力が減り,チェイン(アイテムの連続ゲットによるボーナス)が途切れてしまう
    画像集#006のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート

     道中には,“タマシイ”という敵が出現するので,こちらもタマシイを呼び出して応戦する。タマシイの攻撃は,ステージに設置してあるスフィアというアイテムを入手することで溜まるゲージが満タンになると自動的に発動。スフィアはいくつかの種類があり,赤色は火,青色は水,緑色は木,黄色は光,紫色は闇といったように,スフィアの色(属性)に対応したタマシイのゲージが溜まっていくのだ。

    画像集#007のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    主人公の後ろにいる巨大なキャラクターがタマシイ。ゲージが満タンになると敵を攻撃してくれる
    画像集#008のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    スフィアには体力を回復させるピンク色のスフィアや,全属性のゲージを溜められる虹色などもある

     敵のタマシイの属性に対して有利なタマシイで攻撃すれば,2倍のダメージを与えられ,不利なタマシイだと半減。タマシイは出撃前に「タマシイ研究所」で最大5体までのパーティを編成できるので,出現する敵の属性に有利なメンバーで挑むのが基本となる。ある程度ゲームを進めると,ほかのプレイヤーが使っているタマシイを助っ人として1体チームに入れられるようになるので,その属性も考慮してパーティを編成しよう。
     また,それぞれのタマシイには強力な攻撃や体力回復といったスキルも設定されており,ゲージを複数回満タンにすることで発動可能になる。スキルの発動がバトルを左右する場合もあるので,使いどころを見極めよう。

    画像集#009のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    出撃前にタマシイ研究所に行けば出現するタマシイを編成できる
    画像集#010のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    タマシイアイコンに「READY」と表示されたらタップしてスキルを発動

     タマシイの攻撃の源になるスフィアは,同じ色のものがまとまってステージに配置されている。これらひとまとまりのスフィアをすべて回収すると,画面上部の「チェイン」がカウントされていき,チェインがつながるほど攻撃力がアップしていく。さらに,10チェインつなげると「フィーバー」状態に突入し,さまざまな色のスフィアが大量に出現し,取り放題となるのだ。
     ただし,チェインのカウントは穴に落ちたり,トラップでダメージを受けるたびに半減してしまうため,正確なタップアクションを心がけよう。

    画像集#011のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    フィーバー中はスフィアを大量にゲットできるので,ゲージが溜まった状態で次のバトルに挑める

     ステージには,スフィアのほかにもバトルを有利に進められるアイテムが3種類出現する。
     1つめの“飛行アイテム”には,金色と銀色の2種類があり,どちらも一定距離を無敵状態で進めるというものだが,金色は自動でスフィアを回収しながら飛べるという特典付きだ。2つめの“お守り”は一定時間プレイヤーの周りにバリアが張られて,トラップによるダメージやステージにある穴への落下も防げる。3つめは”磁石”で,これを取ると,しばらくの間ステージ中のスフィアを自動で吸い続けてくれる。いずれのアイテムもフィーバーを狙う絶好のチャンスとなるので,積極的に狙っていこう。
     また,これらのほかに,ゲーム内通貨の「チップ」が取得できる“トランク”も存在する。バトルに直接関係するアイテムではないが,余裕があるようならこちらも獲得していこう。

    画像集#013のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート
    アイテム”お守り”を取れば無敵に。フィーバーのチャンスだ

     タマシイをレベルアップさせるために必要な経験値は,各種クエストをクリアするか,「強化合成」とよばれるタマシイ同士の合成によって獲得できる。また,タマシイによっては「進化合成」によって,より強く,レアリティの高いタマシイに進化することも可能だ。敵のタマシイとのバトルを有利に進めるため,チーム内のタマシイを育てていこう。

    進化合成に必要な素材をタップすると入手方法を教えてくれるので活用しよう
    画像集#014のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート 画像集#015のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート

     なお,タマシイは各種クエストでのドロップや,ノーマルとレアの2種類あるガチャによって新たに入手できる。ノーマルガチャはゲーム内通貨の“チップ”を使用して回せる無料ガチャだ。対するレアガチャは,主にリアルマネーで購入する“フクザワ”を消費して回すことができ,よりレアリティの高いタマシイをゲットすることができる。ちなみにフクザワは,ゲーム内でも獲得可能だ。

    ガチャを回すとタマシイのデータが記された封筒がもらえる。スワイプで引き出そう
    画像集#016のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート

     各クエストは最後に待ち構えるボスを倒すとクリアとなるが,本作のストーリークエストにはそれとは別に固有の“ミッション”が設定されている。このミッションを達成すると,強化用素材やチップ,フクザワといったアイテムが報酬として受け取れる。中には達成が困難なミッションも出てくるだろうが,本作では一度クリアしたクエストを再度プレイすることができるので,タマシイを育ててから再挑戦し,ミッションコンプを狙うといった遊び方も可能だ。

    クエストセレクト時に各クエストを長押しすることでミッションを確認できる
    画像集#017のサムネイル/忽然と消えた都市の謎を解き明かせ。“アクション×ドラマ×RPG”を謳う「消滅都市」のプレイレポート

     さて,「消滅都市」を実際にプレイして思い浮かんだのが,「チャリ走」や「フラッピーバード」といったジャンプアクション。ただ,簡単操作による爽快なアクションという点こそ似ているが,魅力的なキャラクターたちが織り成す謎めいた展開のおかげで,飽きることなくゲームに没頭できるのが本作の特徴だろう。
     期間限定のクエストやゲリラクエストが頻繁に開催されているというのもうれしいところ。消えた都市の謎が気になる人は,タクヤとユキの2人と共に真相を解き明かしてほしい。

    「消滅都市」公式サイト

    • 関連タイトル:

      消滅都市

    • 関連タイトル:

      消滅都市

    • この記事のURL:
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月22日~02月23日
    4Gamerからお知らせ