パッケージ
ボーダーランズ プリシークエル公式サイトへ
  • 2K
  • 発売日:2014/10/30
  • 価格:6300円(税別)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
読者の評価
76
投稿数:3
レビューを投稿する
海外での評価
77
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/09/20 03:12

    プレイレポート

    [TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

    画像集#001のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた
     2K Gamesが2014年10月30日に発売予定の人気FPSシリーズ最新作「ボーダーランズ プリシークエル」PS3 / Xbox 360)が,東京ゲームショウ2014のマイクロソフトブースにてプレイアブル出展されている。

     本作は,「Borderlands 2」のプロローグを描く作品となっており,同作で悪役としてプレイヤーの前に立ちはだかった「ハンサムジャック」が,なぜ悪の道へと進んだのか,という物語が展開されていく。

     出展されているバージョンは日本語になっており,本作に登場する4人のプレイアブルキャラがすべて使用できる状態になっていた。したがって,本稿では,シリーズファンとして試さずにはいられない「クラップトラップ」の使用感をお届けしよう。

     シリーズ3作めにしてついにプレイアブルとなったクラップトラップは,上級者向けのキャラクターとなっており,シリーズ経験者でも,その特殊なキャラクター性能に振り回されることになる。
     その最たる原因は,彼の持つアクションスキル「VaultHunter.exe」によるものだ。これは,発動すると画面の左右にさまざまな効果が書かれたアイコンが表示され,その中から無作為に選ばれた効果が発生するというもの。

    画像集#002のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

     その効果は,クラップトラップの分身を作り出したり,自身を透明にしたりといったものから,所持弾数が0になるまでパーティメンバー全員のトリガーが勝手に引かれたりといった,はた迷惑なものまで存在する。とくに,強敵であるBadassと,ボスを出現させる効果を同時に引いてしまった時の絶望感はなんとも言えない。

    画像集#003のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

     プレイヤーからしてみれば扱いにくく,ほかのパーティメンバーにとっても,いつ何をされるか分からないという不安の種でしかないクラップトラップだが,その憎たらしくもどこか可愛らしい動きを見ると,すべてを許せてしまうというのも,また事実。
     一見すると,いわゆる“ネタ枠”にしか見えないのだが,彼の特徴をうまく理解して使いこなせるようになれば,他の追随を許さない性能を発揮できる……んじゃないかと筆者は期待している。

    画像集#004のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

     クラップトラップには,「ブームトラップ」「みんな、愛してる」「デフラグトラップ」という3つのスキルカテゴリーが用意されている。試遊バージョンでは,いずれかのカテゴリーが最大にできるようにスキルポイントが用意されていたので,迷わず「みんな、愛してる」に注ぎ込んでみた。

    画像集#005のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

     このツリーは,その名のとおり(?)パーティへの支援に特化されており,最後に用意されている「ハイタッチ」は,ほかのプレイヤーとタッチを交わすことでお互いの能力を高め合うという,ほぼ協力プレイ専用のスキルとなっている。
     ちなみに,手を差し出したまま誰にもタッチされずにいると,テンションが下がったかのような演出が入る。それでもキャラクターの能力は若干上がるので,ぼっちプレイヤーでも安心してハイタッチを楽しむことができる……はず。

    画像集#006のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

     本作は,惑星パンドラの月が舞台となっているので,すべてのキャラクターには,酸素ゲージというものが用意されている。酸素ゲージは時間と共に減っていくほか,酸素を放出することで可能となる2段ジャンプを使用すると消費されるという仕組みだ。
     ただし,クラップトラップだけは例外であり,彼はロボットなので月での活動に酸素を必要としない。要するに酸素ゲージをいちいち気にする必要はないというわけだ。

    画像集#007のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

     さて,クラップトラップの話はここまでにして,本作から追加された新属性“氷”についても触れておこう。氷属性は,相手を凍結させて動きを止めるといった効果があり,移動の素早い敵や,近接攻撃をしてくる厄介な敵を相手にするときに真価を発揮する。
     本作では,敵も2段ジャンプを使ってくるため,その行動を止めるというのは非常に強力だ。協力プレイにおいても役立つ属性なので,氷属性の武器を入手したらぜひ使ってみてほしい。

    画像集#008のサムネイル/[TGS 2014]「ボーダーランズ プリシークエル」プレイポート。ウザかわいい「クラップトラップ」をさっそく触ってみた

     国内での発売まであと1か月ちょっとだが,今すぐクラップトラップを試してみたいというコアなボーダーランズファンは,マイクロソフトブースに足を運んでみよう。

    「ボーダーランズ プリシークエル」公式サイト


    4Gamer「東京ゲームショウ2014」特設サイト

    • 関連タイトル:

      ボーダーランズ プリシークエル

    • 関連タイトル:

      ボーダーランズ プリシークエル

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/17)
    ボーダーランズ プリシークエル (初回生産限定 ゲーム内コンテンツが手に入るプロダクトコード ショック ドロップ スローター ピット DLC 同梱)
    ビデオゲーム
    発売日:2014/10/30
    価格:¥693円(Amazon) / 714円(Yahoo)
    amazonで買う
    Yahoo!で買う
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月24日~04月25日
    4Gamerからお知らせ