パッケージ
セガNET麻雀 MJ公式サイトへ
  • セガ
  • 発売日:2013/07/25
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2023/04/21 18:00

    プレイレポート

    「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」iOS / Android / PC。以下,MJモバイル),並びにアーケード版「セガNET麻雀 MJ Arcade」にて,「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」とのコラボイベント「シンフォギア3 CUP」が2023年4月24日から開催される。

    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     その内容は,2種類の予選大会で一定以上のスコアを獲得した一部プレイヤーが決勝大会へと進出し,その後の決勝期間中に最も高いスコアを獲得した者が優勝となる,おなじみのもの。参加者は期間中に稼いだイベントptに応じて,卓背景やEX背景に加えてアガリ演出アイテムといったコラボ限定特典を入手できる。
     「MJモバイル」での先行プレイをとおして,「シンフォギア3 CUP」やコラボガチャの内容を紹介しよう。

    「セガNET麻雀 MJ」公式サイト

    「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ

    「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ



    6人のシンフォギア装者が「進化型SPキャラ」として登場!


     「シンフォギア3 CUP」では,4月24日から5月14日にかけて,予選A,予選B,決勝が順次開催されていく。各大会とも「東風戦」「三人打ち」の2種目が用意されており,期間中に勝ち進むことでイベントptが獲得可能だ。

     今回のコラボ元となっているのが,SANKYOの遊技機「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」。テレビアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズをベースとした同遊技機では,おなじみの原作キャラクターが登場することはもちろん,名シーンやセリフなどをイメージした鳴きやリーチ演出などが盛り込まれている。

    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     イベントpt特典として手に入る背景アイテムは「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」の演出として印象深いものが選ばれている。イベントptを集めていくことで手に入るのは,全4種の卓背景,全5種のEX背景,全1種のアガリ演出だ。

     特典で獲得可能なアガリ演出は,実機をイメージして作られたプッシュボタン型。その一方で決勝進出特典として手に入るアガリ演出は「ガングニールデバイス」をモチーフとしたものだ。イベントpt特典における背景アイテムは,主に響を中心としたラインナップとなっている。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     4月24日7:00から5月14日29:59まで,「シンフォギア3ガチャ」も開催される。実装されるのは,響や翼など6人のシンフォギア装者の「進化型SPキャラ」で,全部で7種(響は2種類)。該当の排出アイテムは以下の通りだ。

    【進化型SPキャラ】
    ・響1 黄金絶唱
    ・響2 黄金絶唱
    ・翼 黄金絶唱
    ・調 黄金絶唱
    ・切歌 黄金絶唱
    ・クリス 黄金絶唱
    ・マリア 黄金絶唱

    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     「進化型SPキャラ」は,同じアイテムを複数回獲得することでスペシャルボイスやカットイン演出が開放されるキャラクターだ。進化のレベルは1アイテムにつき1ずつ上昇し,最大はレベル3まで。レベル3では,ポンやカンに加えて,リーチやロンの実行時にカットインとともに演出が発生する。

    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     今回の進化型SPキャラには,すべて本コラボ用の録り下ろしボイスが収録されており,カットイン演出もコラボに登場したキャラクターをイメージして新たに制作されている。例えばポンの文字には翼のイメージカラーである青とともに,該当キャラの「シンフォギア」が表示されるといった具合だ。

    ポン(翼),チー(マリア),カン(響),リーチ(切歌),ロン(調),ツモ(クリス)
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     「シンフォギア3ガチャ」の卓背景は,響が描かれた「70億の絶唱FEVER」「最終決戦」といった,遊技機でキャラクター絵を伴っていたアイテムに,「ダインスレイフ」などの作中で印象深いものも含めた全19種。さらにEX背景は全5種が用意されている。

    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験
    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     なお,全19種のうち2種類で「フィーバーパワフル」で知られる夢夢ちゃん,SANKYOのホームページナビゲーターである桐生七美が“ゲスト出演”しているので,彼女たちのファンという人は注目しておくといいだろう。

    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     BGMのラインナップは,「最終決戦のBGM」「戦姫絶唱チャンスAXZ1」「戦姫絶唱チャンスAXZ2」の全3種。そして「シンフォギア3ガチャ」では,6種類の「ガングニールデバイス」演出,3種類の「プッシュボタン」演出,全9種のアガリ演出が用意されている。

     「ガングニールデバイス」演出には,今回のコラボキャラが2人ずつ「押せ」や「おめでとう」といったオリジナルボイスが当てられており,「プッシュボタン」演出にはコラボキャラ2人ずつによって発せられた「激唱」ボイスが収録されている。

    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     なお「MJモバイル」は,2022年7月に迎えた9周年以降,大規模なアップデートを重ねており,本コラボからゲームを始めたプレイヤーにも非常にプレイしやすい環境となっている。
     例えば2023年に入ってからは,これまでは実際の対局時にしか確認できなかったい鳴き演出のカットインなどが,対局の設定画面やガチャの画面でプレビューを確認できるようになっている。以前より好みの設定にしやすくなったので,各種画面で確かめてみるといいだろう。

    画像集 No.014のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験 画像集 No.016のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験
    画像集 No.019のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験 画像集 No.015のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験
    画像集 No.018のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験 画像集 No.017のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

     6人の原作キャラクターが「進化型SPキャラ」として登場するだけではなく,「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」好きにとっても思い出深い演出が数多くアイテム化されているので,気になる人はぜひプレイしてみてほしい。

    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「セガNET麻雀 MJ」で,響たち6人のシンフォギア装者が“絶唱”。「Pフィーバー 戦姫絶唱シンフォギア3黄金絶唱」コラボCUPを先行体験

    「セガNET麻雀 MJ」公式サイト

    「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ

    「セガNET麻雀 MJ」ダウンロードページ

    • 関連タイトル:

      セガNET麻雀 MJ

    • 関連タイトル:

      セガNET麻雀 MJ

    • 関連タイトル:

      セガNET麻雀 MJ

    • 関連タイトル:

      セガNET麻雀 MJ Arcade

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月18日~02月19日
    4Gamerからお知らせ