パッケージ
信長の野望・創造公式サイトへ
  • コーエーテクモゲームス
  • 発売日:2013/12/12
  • 価格:【通常版】
    パッケージ版:1万290円(税込)
    ダウンロード版:8900円(税込)
    【30周年記念TREASURE BOX】
    パッケージ版:1万4490円(税込)
  • Amazonで買う
読者の評価
79
投稿数:17
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申�居申����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�活����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�括�鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�括貴鐃緒申薜合�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

    画像集#001のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
     先ほど「こちら」の記事でお伝えしたように,コーエーテクモゲームスが本日(2013年5月14日)開催した発表会で,「信長の野望」シリーズ最新作となる「信長の野望・創造」PC / PS3)が,2013年内に発売予定であることが発表された。

     本発表会では,「信長の野望・創造」以外にも,同シリーズが30周年を迎えたことを記念したさまざまな事業展開が発表された。また,会場には歴史アイドルの美甘子さんが登場し,開発陣と「信長の野望」に関するトークセッションを行った。本稿では,発表会の模様をレポートしよう。

    「信長の野望・創造」公式サイト

    「信長の野望」30周年記念サイト


    発表会に合わせて公開された,「信長の野望・創造」のビジュアルイメージ(※実機画像とは異なります
    画像集#034のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#035のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    画像集#033のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#036のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

    シブサワ・コウ氏
    画像集#002のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
     発表会ではまず,コーエーテクモゲームスのゼネラル・プロデューサーであるシブサワ・コウ氏が登壇して,「信長の野望」シリーズが30周年を迎え,最新作を発表できることの喜びを語った。
     初代「信長の野望」は1983年3月30日に発売され,最初はじわじわと口コミで評判が広がり,その年末に大ヒットになったという。いわば「お客様に育てていただいたタイトル」であり,それが今やコーエーテクモゲームスの主力となるタイトルに育ったと,感慨深げに振り返る。
     またシブサワ氏は,ここまでシリーズを展開できたのは,30年もの間,声援を送り続けてくれたファンのおかげであり,そういったファンに向けて,今までにない新しい面白さを提供していこうと,新しいチャレンジ/切り口/技術を取り入れ続けてきた成果ではないかとコメントした。
     ここでシブサワ氏が,シリーズ最新作となる「信長の野望・創造」を発表。日本全国を統一して新しい時代を作ることを夢見た織田信長が,“創造”と“破壊”を繰り返して時代を駆け抜けたことに触れ,その「創造」の部分に焦点を当てた新しいゲームを作ろうとしていると,タイトルの由来について説明した。

    画像集#003のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

    小笠原賢一氏
    画像集#004のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
     続いては,「信長の野望・創造」のプロデューサーである小笠原賢一氏から,ゲーム内容についての紹介が行われた。
     小笠原氏はまず,史実においては,織田信長が目指した“天下”は,政治,経済,文化に至るすべてが革新的だったと述べる。「信長の野望・創造」のコンセプトは「新時代の創造」であり,織田信長が成し遂げられなかった天下布武,そして新しい世界の創造をプレイヤーが目指していく,という内容になるのだという。
     また,「信長の野望・創造」では,「リアリティ」「ダイナミック」「ドラマティック」の3つがテーマに掲げられている。

    画像集#005のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#006のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

     小笠原氏曰く,「リアリティ」は内政や外交の部分で強く感じてもらえるのではないか,とのこと。
     フル3Dで作られた1枚マップは,城下町を細かく確認できるところから,日本全土を見渡せるところまで,シームレスに変更が可能。領国や城下町のビジュアルも大きく刷新され,リアリティを感じられる描写になっている。そのため,プレイヤーの“創造”で,国の規模がリアルに変化していく様子を強く実感できると語っていた。

    画像集#007のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

     「信長の野望・創造」では,内政で大兵力を集めて力で押すという戦略より,内政/外交/人的要因などを総合的に判断しながら戦況を作り上げていくことが有用になるとのこと。また,シリーズ最多となる300以上の城が登場し,複数の城から出撃した軍団を多面的に運用する,ダイナミックなスタイルで合戦が進行することになる。
     そのため合戦では,自領の城でどのようなネットワークを構築するのか,いかに敵本陣の城を孤立させて戦力を分断させるかなど,これまで以上に多角的な戦略を構築できるようになっている。

    画像集#008のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

     本作では,プレイヤーが創造する“歴史ドラマ”を重視している。さまざまな史実をイベントとして“見る”だけでなく,クエスト方式を採用することで,プレイヤーが当時の状況をドラマティックに体感できるものになるとのこと。

     小笠原氏は,本作では発売後にも追加ダウンロードコンテンツを配信し,地域/武将/勢力などを継続的に追加/拡張していく予定であるとコメント。
     最期に,本作がPCとPS3で2013年内に同時発売予定であること,スクリーンショットなどを含めたゲームの続報は,夏頃に発表予定であると述べ,プレゼンテーションを締めくくった。

    画像集#009のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#010のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    パッケージビジュアルも公開された
    画像集#011のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

    画像集#012のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
     本発表会では,数々の「信長の野望」30周年記念事業も発表されたので,まとめて紹介しておこう。
     まず,「信長の野望」30周年記念キャンペーンは,実施済みの春の陣に続き,6月より「夏の陣」がスタートする。こちらでは,ダブルポイントキャンペーンや賞品が当たるクイズなど,プレゼントキャンペーンが実施される。また,「信長の野望 Online」「100万人の信長の野望」「のぶニャがの野望」でも,さまざまなキャンペーンが実施されるとのこと。また本キャンペーンは,秋の陣/冬の陣まで継続する予定だ。

    画像集#013のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    画像集#014のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
     また,先ほど「こちら」の記事でお伝えしたとおり,PC向けに「『信長の野望』歴代タイトル全集」(仮称)が2013年9月20日に発売されることも発表された。対応OSはWindows XP/Vista/7/8で,価格は3万1500円(税込)。
     本作品は,これまでに発売された「信長の野望」シリーズの13作品を,パワーアップキットも含めてすべて収録している。また,パッケージ内容には,歴代タイトルのサウンドトラックCD(全12枚),歴代パッケージアートブックなども含まれている。
     ちなみに,「GAMECITY オンラインショッピング」でのみ販売される限定版には,家紋,ロゴ,シリアル刻印,台座付きのオリジナル火縄銃(※観賞用レプリカ)が同梱される。

    画像集#015のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#016のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

     なお,「信長の野望・創造」では,世界的に有名なあの山本寛斎氏とのコラボが決定し,氏が手がけるコラボレーション衣装がゲームに登場するという。詳細は今後の発表を待ってほしい。
     そのほか,織田信長の命日である6月2日には,京都府の本能寺跡にオープンする「信長茶寮」とのコラボがスタートし,11月には,菊正宗酒造から「信長の野望」30周年記念ラベルの純米大吟醸酒が限定販売される予定だ。
     また,30周年記念クラシックコンサート,映画「劇場版 タイムスクープハンター」とのコラボ,「信長の野望」を題材にしたコミック連載,全国各地での戦国イベントに参加など,今後もさまざまな展開が予定されている。これらタイアップ企画の詳細は,公式サイトで確認してほしい。

    画像集#017のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#018のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    画像集#019のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#020のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    画像集#021のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#022のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    画像集#023のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#024のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

    初代「信長の野望」は合計38機種でリリース? シブサワ氏が,シリーズの歴史を振り返る


    美甘子さん
    画像集#025のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
     発表のあとは,歴ドルの美甘子さんがゲストMCとして登場し,シブサワ氏,小笠原氏を交えてトークセッションを行った。
     最初の話題は,「信長の野望」の誕生について。シブサワ氏は,「信長の野望」が発売された1983年3月頃は,ゲームと言えばゲームセンターのゲームやPCゲームが主流だったが,同年7月に登場した任天堂のファミリーコンピュータによって,現在のゲーム業界の原型が確立されたとコメント。
     当時は反射神経が求められるアクションゲームが多かったが,シブサワ氏は戦略や戦術を楽しむ思考型のゲームが作りたかったこと,氏自身が歴史が大好きだったことから,自然と「信長の野望」の世界観やゲームシステムに向かっていったと,シリーズ誕生の経緯を明かした。

    画像集#026のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

     小笠原氏は,コーエーテクモゲームス(氏の入社当時は光栄)に入社してから20年になるが,もともとは「信長の野望」を作りたくて光栄を選んだという。就職活動時には,ゲームメーカーは光栄しか受けなかったそうである。
     それだけに,シリーズ本流作品である「信長の野望・創造」でプロデューサーを任されたのは本当に嬉しいと,満面の笑顔で話していた。

    会場では,初代「信長の野望」のパッケージがスライドで披露された。背景は,栃木県足利市にあった,創業当時(光栄マイコンシステム)の写真。当時,シブサワ氏は自宅の洋間を仕事場にして,ベーシックでプログラムを組んでいたのだとか
    画像集#027のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

    画像集#028のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
    画像集#029のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表
     シブサワ氏は,当時非常に多くのユーザーから「自分の持っているPCにも『信長の野望』を移植してほしい」という要望を受け,その思いに応える形で,さまざまな機種でのリリースを行ったと語る。氏によれば,初代「信長の野望」は,合計38機種でリリースされたというから驚きだ。
     また,右の写真にあるとおり,「信長の野望」シリーズでは,さまざまな派生タイトルがリリースされている。中でも「のぶニャがの野望」は,シブサワ氏ではなく,現場のプロデューサーの発案から生まれたものだそう。
     シブサワ氏は,ネコ武将が戦うというのは自身の発想では出てこなかっただろうと述べ,発案したプロデューサーを褒めていたが,そのプロデューサーは,冗談みたいなタイトルでシブサワ氏に怒られると思っていたのだとか。

     ほかにも,2012年に発売された「ポケモン+(プラス)ノブナガの野望」(NDS),2013年にサービスを開始した「AKB48の野望」(iOS/Android)といった異色(?)コラボタイトルも登場している。
     これらは,ポケモンの石原恒和氏やAKB48総合プロデューサーの秋元 康氏が,「信長の野望」のファンだったことが発端で生まれた企画とのこと。シブサワ氏は,「信長の野望」ファンは各業界にいるので,今後もコラボレーションをしていきたいと,意欲をのぞかせていた。

    「信長の野望」30周年記念作品である「下天の華」は,信長をはじめとした武将達と恋愛ができる新しい試みの作品。2013年6月30日には,オンリーイベント「蛍見の宴」が開催される。また,「下天の華」はコミカライズも予定されている
    画像集#030のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表 画像集#031のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

     美甘子さんから出た質問には,「歴史シミュレーションの魅力とは?」というものがあった。
     これに対して小笠原氏は,歴史シミュレーションとは,現実にあったことをシミュレートしていくものと回答。プレイヤーの知識とゲームの中の情報をミックスして,頭の中で膨らませながら,緊迫した状況が楽しめることが魅力だと話していた。
     シブサワ氏は,「疑似体験を楽しむ」というコンセプトがシミュレーションの面白い部分だと述べる。それは経営シミュレーションや恋愛シミュレーションにも言えることであり,シミュレーションは,ゲームの中の1ジャンルとして,ずっと続いていくのではないかとコメント。その中で,「信長の野望」は,シミュレーションの王道を行きたいと話していた。

     最後に,小笠原氏とシブサワ氏が,来場者に向けてスピーチを行った。
     小笠原氏は,入社後もずっと「信長の野望」を作りたいと思っていて,とくにこの10年は,日本中を旅行したり,本を読んだりと,「信長の野望」を作る準備をしてきたとコメント。
     また,氏がこれまで携わってきたタイトルで蓄積したノウハウを「創造」に注ぎ込み,シリーズファンはもちろん,「信長の野望」から離れていた人にも面白さが伝わるような作品にしたいと,完成に向けての意気込みを語った。

     シブサワ氏は,「信長の野望」が30周年を迎えられたのは,ひとえにファンのおかげであるとあらためて述べた。
     「創造」では,前作「信長の野望・天道」のいい部分を引き継ぎ,テーマである「リアリティ」「ダイナミック」「ドラマティック」を大切にしながら,ゲームを組み立てているところであり,ファンの期待に応えるべく,小笠原氏とともに頑張っていくので,ぜひ期待してほしいとコメントし,発表会を締めくくった。

    画像集#032のサムネイル/30周年記念「信長の野望」最新作発表会をレポート。 シリーズ最新作「信長の野望・創造」をはじめ,30周年を記念したさまざまな事業が発表

    「信長の野望・創造」公式サイト

    「信長の野望」30周年記念サイト


    • 関連タイトル:

      信長の野望・創造

    • 関連タイトル:

      信長の野望・創造

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月02日~02月03日
    4Gamerからお知らせ