イベント
[TGS 2015]「Destiny」の拡張コンテンツ「降り立ちし邪神」で,レイド「邪神、滅びる」が9月19日2:00に公開。Bungieによるセッションをレポート
降り立ちし邪神は,すでに9月17日に配信が開始されている拡張コンテンツだ。新たなストーリーミッションでは,邪神“オリックス”が復讐のために“宿られた軍”を引き連れて出現し,プレイヤーは太陽系の破滅を防ぐべく,難攻不落の宇宙船「ドレッドノート」に潜入することになる。また,各クラス向けのサブクラスや,複数のストライク,装備,武器などが追加されているほか,レベル上限の開放なども行われる,大規模な拡張コンテンツとなっている。
ざっくりと新要素が紹介された後は,9月19日2:00にレイド「邪神、滅びる」が公開されることが明かされた。このレイドは,ハイレベルなプレイヤー6人が集まっても非常に難しいとのことで,時間を掛けて攻略してほしいとヴィレガス氏は述べる。攻略のヒントは,聞いてもあまり教えてもらえなかったものの,降り立ちし邪神で追加されたサブクラスを活用すると,有利に立ち回れだろうと話していた。とにかく「難しい」を連発していたので,これから挑戦する人は,覚悟しておこう。
なお,ヴィレガス氏によると,今回の拡張を含め,これまで行ってきたさまざまなアップデートは,プレイヤーの要望や反響を重要視してきたという。要望の内容は,日本,海外問わず,武器のバランス調整などが多いとのことだが,カメラ操作のX軸の反転機能については,日本からの要望が多かったので,スラッタリー氏が尽力して追加したものだそうだ。
最後にスラッタリー氏は,今回のコンテンツの豊富さを改めてアピール。コンテンツが多いぶん,ローカライズ作業も大変だったという苦労話も聞くことができた。降り立ちし邪神を導入したプレイヤーは,追加された新たな武器やサブクラスで準備を整えつつ,19日に登場するレイドに挑んでみよう。
「Destiny」公式サイト
キーワード
(c)2014 Bungie, Inc. All rights reserved. Destiny, the Destiny Logo, Bungie and the Bungie Logo are among the trademarks of Bungie, Inc. Published and distributed by Sony Computer Entertainment Inc. in association with Activision.
(c)2014 Bungie, Inc. All rights reserved. Destiny, the Destiny Logo, Bungie and the Bungie Logo are among the trademarks of Bungie, Inc. Published and distributed by Sony Computer Entertainment Inc. in association with Activision.
(C)2013 Bungie, Inc. All rights reserved. Destiny, the Destiny Logo, Bungie and the Bungie Logo are among the trademarks of Bungie, Inc. Published by Activision. Call of Duty and Activision are registered trademarks of Activision Publishing, Inc. ESRB rating icons are registered trademarks of the Entertainment Software Association (ESA) and may not be used without permission of the ESA. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.
(C)2013 Bungie, Inc. All rights reserved. Destiny, the Destiny Logo, Bungie and the Bungie Logo are among the trademarks of Bungie, Inc. Published by Activision. Call of Duty and Activision are registered trademarks of Activision Publishing, Inc. ESRB rating icons are registered trademarks of the Entertainment Software Association (ESA) and may not be used without permission of the ESA. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.