パッケージ
黒い砂漠公式サイトへ
読者の評価
93
投稿数:180
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/08/31 10:00

紹介記事

「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

 MMORPGと言えば,自分で手に入れた(作り出した)アイテムを,ほかのプレイヤーと取り引きすることも醍醐味の1つだ。PC向けMMORPG「黒い砂漠」でもそれは同じだが,本作では雑草から最強クラスの装備まで,すべての流通アイテムはプレイヤーが生産でき,その売買によってゲーム内経済が構築されているのが特徴となっている。

画像集 No.013のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

 そして,アイテムの売買の中心となる場所が「取引所」となる。プレイヤーが取引所へアイテムを出品すると,それが全体に公開され,ほかのプレイヤーが落札することで売買が成立する。取引所はゲーム攻略のうえで,誰もが利用するものだが,株取引などにも似た画面になっていて,初見ではちょっと使い方が難しく感じるかもしれない。そこで,今回の記事では取引所の使い方などを詳しく紹介したい。


黒い砂漠のアイテムが集まる「取引所」とは?


 MMORPGの取引というと,プレイヤーが露天を出してそこから買ったり,あるいはプレイヤー同士で直接会話をして売買したりするといった,昔ながらの風景を思い浮かべる人もいると思う。かつてはそれで良かったのだが,近年は利用が禁止されているツールで機械的にお金を稼ぐなどして,ゲームそのものが破綻してしまうケースが少なくない。また,個人間取引が中心だと相場が分かりづらく,初心者が詐欺的な取引に遭いやすかったりもする。

 そのため,黒い砂漠では直接取引は行えないようにして,「取引所」というマーケットプレイスにアイテムを出品して売買をする方法が採用された。個人間取引がないことはちょっと寂しい気もするが,筆者は9年間黒い砂漠をプレイしてきて,取引所のメリットは確実にあると感じている。

 まずは,トッププレイヤーの集団がアイテムを独占することがないということだ。特定の狩り場などで獲得できるレアアイテムも,身内だけで独占売買されてしまうと,ほかのプレイヤーは獲得する機会をほぼ失ってしまうだろう。黒い砂漠はそれを防ぐため,すべての取引は公然の下に晒され,誰もがレアアイテムに注文を出せる。一番高いお金を出した人がアイテムを買え,もっとも安く出品されたアイテムから順に買われる仕組みだ。
 また,先般触れたような,オンラインゲームに発生しがちな「BOTツールでお金を稼いで特定キャラクターに集める」といった不正行為の発生も防いでいる。さらに,相場が明確になることで,ゲーム内マネーである「シルバー」の価値も保たれている。

お金さえ稼いでいれば,いずれは「最強装備」のようなアイテムも取引所で購入できる
画像集 No.001のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!


売りたいアイテムや取引用の資金を「取引用倉庫」に預ける


 取引所はESCキーからメニュー > 商店 > 統合取引所 でアクセスできる。どこにいても売買できるが,最初に「取引用倉庫」へお金やアイテムを預け入れておく必要がある。

 「取引用倉庫」にアクセスするにはいくつかの方法がある。

・各街の「倉庫番」NPCからアクセスする
・各街の「取引所長」NPCからアクセスする
・パールアイテムの「取引用メイド・執事」を使ってアクセスする

 ベリア村,ハイデル,カルフェオンなど,大都市には「倉庫管理人」と「取引所長」がいる。基本的に,彼らのどちらかに出向いて,取引で利用するお金や売却アイテムを管理することになる。パールアイテム(有料アイテム)の「取引管理メイド」を利用すれば,遠隔から取引用倉庫にアクセス可能だ。

今回はハイデルの取引所長からアクセスしてみた。「取引用倉庫管理」ボタンを押すと取引用倉庫の画面が開く
画像集 No.002のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

取引用倉庫とバッグの画面が開く
画像集 No.003のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

 ここでバッグ側下部の「入金する」を押して,取引用に利用したい金額を預け入れる。基本的に,黒い砂漠ではほとんどの所持金(シルバー)を取引用倉庫に預け入れてしまっていい。手持ちのお金はポーションやバフなど,ちょっとした消耗品を買う場合にしか使わないためだ。取引用倉庫への預け入れも引き出しも手数料はかからないので,預金感覚で取引用倉庫にお金を入れていこう。
 売りに出すアイテムも,取引用倉庫に保管する必要がある。取引用倉庫を開いて,村の倉庫やバッグのタブからアイテムを右クリックすることで取引用倉庫に移せる。こちらも保管料などは必要ない。

 街や村の倉庫と違い,取引用倉庫はどの街や領地からでもアクセスできるのがメリットだ。ゲーム序盤はアイテムの整理に困ることもあると思うが,使い道が分からないアイテムはとりあえず取引用倉庫にどんどん預けてしまうと良い。
 注意が必要なのは,取引できるアイテムしか入れられないことと,取引用倉庫には入れられる重量(VT)に上限があることだ。VTが一杯になったら,アイテムを各地の倉庫に移したりする必要も出てくる。


アイテムを安く買う!


 お金も準備できたことだし,さっそく取引市場でアイテムを買ってみよう。

 購入タブを選ぶと,左側にジャンルが並び,それを選べばさまざまなアイテムが確認できる。欲しいアイテムが決まっているときは,検索ウインドウにアイテム名を入れて検索もできる。今回は「クマ肉」を買ってみよう。

購入タブ。初期画面では「急騰落商品」として,値上がり・値下がりが激しかったアイテムがピックアップされている
画像集 No.004のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

クマ肉の購入画面。購入画面には相場のチャートがあり,「最近1ヶ月」と「最近3ヶ月」で表示期間を切り替えられる
画像集 No.005のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

 右側は株取引のような「板情報」がある。板の価格の左側に「販売待機 ●件」とあれば,それは「その価格でアイテムが●件出品されている」という意味だ。今回は1万5400シルバーで5303件出品,その上には1万5500シルバーで36件出品されている。ここで,少し高い1万5500シルバーのアイテムを買うことはできない。必ず安いものから順に購入することになるのがルールだ。

 そして,「購入希望」という予約もできる。今回の板では1万4300シルバーで5000件の「購入待機」(指値買い)の注文があるのが見える。料理などですぐにクマ肉が欲しいなら1万5400シルバーで買うことになるが,急ぎではなったり,出品がダブついていたりして「もっと安く買えそうだ」と思うのであれば,安めの希望価格で予約を入れておくこともできるわけだ。

 出品がない場合は呼びかけをしてみるのもアリだ。例えば,依頼(クエスト)などで使う材料については,全体チャットで「●●を10個売ってくれませんか?」などと声掛けすると出品してくれるプレイヤーがいたりする。

 ただし,購入待機が殺到している場合は別だ。一定数を超える最高価格予約が入っているアイテムは,抽選での販売になるので,必ず買えるとは限らない。

一部アイテムは供給量に対して需要が圧倒的に多いことがある。上限価格で予約多数のアイテムは抽選販売となる
画像集 No.006のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!


販売価格を設定してアイテムを売る


 アイテムを売る場合は,「取引用倉庫」に売りたいアイテムを入れたあと,販売タブでそのアイテムを右クリックで選択し,販売価格を決定する。

今回は「イタチの血」を売ってみよう
画像集 No.007のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

販売の画面の見方は購入画面と同じだ
画像集 No.008のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

 イタチの血は,本稿執筆時に2万1900シルバーで10件出品されていた。そして,「購入希望」として,2万1600シルバーで1425件のアイテム予約が入っていた。ここで,2万1600シルバーで販売してよければ,2万1600の行をクリックして「商品登録」すれば即時売買成立となる。それより高く売りたい場合は希望する販売価格の行をクリックして商品登録をする。

 クマ肉やイタチの血のように,材料として大量に利用されるアイテムには,安価での購入希望がたくさん入りやすい。希望価格ですぐに売ることを繰り返していると,だんだん相場が下がってしまうし,かといって高く設定しすぎれば,もう少し安く売ってもいいと考える売り手に負けてしまう。取引所では常に,売手と買手の心理的駆け引きがあり,静かなバトルが繰り広げられているのだ。


取引所での販売税とパールアイテムの影響


 購入したアイテムと,販売したアイテムの代金は,取引所の「販売」タブから受け取れる。
 ここで注意したいのが,販売代金の受け取りには「税金」がかかることだ。具体的には物品取引所税率が30%,領地税率5%で,合計35%が売上から引かれる。けっこう重い税率だが,これによってアイテムの転売や価格の釣り上げを防止する効果がある。
 なお,「プレミアムパッケージ」を利用することで,35%を引かれた手取りに対して+30%のボーナスを付けて受け取れる。税金は売上発生時ではなく,代金を受け取るときに発生するため,とりあえず売るだけ売っておいて,プレミアムパッケージがアクティブなときに代金を受け取ると,金額を多く受け取れるわけだ。
 ただし,購入希望に対して直接販売を行うと,販売タブに受け取りが並ぶことがなく,すぐに手数料とプレミアムパッケージボーナスが適用されて取引倉庫に代金が入ってしまう。なので,直接販売を行うプレミアムパッケージがアクティブな状況がよいだろう。

販売タブで「精算」ボタンを押せば売上代金を受け取れる。高額アイテムを販売したときは,なるべくプレミアムパッケージを有効にして受け取りたいところ
画像集 No.009のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!


市場価格の変動メカニズム


 黒い砂漠では,アイテムの価格にそれぞれ上限と下限が設けられているが,その中なら,需要と供給に応じて相場がきちんと上下する。

 需要の変動要因はいくつかあるが,やはりアイテムの「新しい情報や用途」が見つかったときだ。一番大きな需要の変化はゲームのアップデートで新しいレシピや用途が実装された場合だろう。新しいコンテンツをいち早くクリアしたい先進的なプレイヤーであれば,金額に糸目をつけず,需要に応じてガンガン買っていくのである。

 このため,アイテム取引を極めたい人は日本公式のニュースだけでなく,テストサーバー「黒い砂漠研究所」のアップデート情報などもくまなくチェックしている。そちらで新しいレシピが追加されたりすると,材料アイテムの価格が一気に上がったり下がったりするからだ。また,その影響でアイテム単価の上限・下限などが変わることもある。

 プレイヤーのゲームプレイによっても,相場はけっこう変化する。とある「金策」が流行ったときに原材料や販売品の入手先が取引所になると,需要が大きく変化するからだ。このため,黒い砂漠界隈では金策情報は注目度が高い。一方,アイテム相場にダイレクトに影響を与えやすいため,プレイヤー間での火種になりやすくもある。だが,それも経済がプレイヤー間でつながっている証拠だとも言える。


スマホアプリから取引できる!


 「黒い砂漠+」というPearl Abyssの公式アプリがあり,ゲームアカウントでログインしてスマートフォンからも取引所にアクセスが可能だ。アイテムの購入,マイアイテム(取引倉庫に入れたアイテム)の販売や,出品したアイテムが売れたかなどをチェックできる。

Android版での画面。外出先でのチェックに最適だ
画像集 No.010のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pearlabyss.pearlapp&hl=ja
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/black-desert/id1460559702


初心者でも楽しめる取引とは?


 黒い砂漠は明確な終わりがないゲームだ。そこで,長期的に遊ぶ目的として「どうやってお金を増やしていくか?」を突き詰めていくことも楽しみ方の1つになるだろう。

 例えば,新コンテンツが出て,とあるアイテムを誰もが欲しているときに,あえてひたすら供給側に回って儲ける立ち回りもアリだ。というのも,一時の攻略熱が下がると,アイテム相場は一気に下がることが多いのだ。装備に関してもあえて強化にトライせず,強化素材などをどんどん売って,あとから相場の下がった最強クラスの装備を買うことも可能だったりする。収支表などをつけて「本気の稼ぎ」をやってみると,大人も思わずハマってしまう面白さがある。相場を見極めて,自分なりの攻略法を見つけて楽しんでほしい。

衣装などのパールアイテムは取引所で販売できるものが多い。しっかりゲーム内マネーを稼げば取引所で衣装が買えることもあるかも
画像集 No.011のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の“取引所”を使いこなしてアイテムトレードのプロを目指せ!

「黒い砂漠」公式サイト

  • 関連タイトル:

    黒い砂漠

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月20日〜11月21日