パッケージ
黒い砂漠公式サイトへ
読者の評価
93
投稿数:180
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2024/03/22 10:00

    紹介記事

    「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     PC向けMMORPG「黒い砂漠」では,2024年3月13日の定期メンテナンス後~4月17日の定期メンテナンス前の期間で,「『終末の月』ギルドの冒険実習レッスン!」というイベントが開催されている。

    好きなクラスの衣装がもらえる注目イベントでもある
    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     このイベントでは,戦闘はもちろん,採集や料理,錬金などの生活コンテンツまで幅広く触れられる。そこで本稿では,イベントの内容を紹介するとともに,そのプレイでも感じられる「黒い砂漠ならでは魅力」についても掘り下げてみよう。

    「黒い砂漠」公式サイト
    「終末の月」ギルドの冒険実習レッスン!



    「終末の月」ギルドの冒険実習レッスン!の進め方


     「『終末の月』ギルドの冒険実習レッスン!」は,日々さまざまなジャンルの依頼をこなし,豪華報酬と交換できるイベントだ。

     参加は簡単で,1日1回ログインすると,「[EV]終末の月の冒険実習申込書」が入手できる。これはYキーで開く「完了報酬」画面から受け取れる。

    「完了報酬」画面。申込書は毎日受け取らなくても,イベント期間中は保管されている。あとでまとめて受け取ってもOKだ
    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     バッグから「[EV]終末の月の冒険実習申込書」を右クリックするか,画面上部にあるピンク色の「終末の月の冒険実習」をクリックするとウィンドウが開く。そこから好きな実習依頼を選択すると,申込書を1つ消費して依頼が開始される。

    「終末の月の冒険実習」のウィンドウ。左下に所有している申込書の数が表示される
    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     選べる実習依頼は次の9種類。

    ・狩り……すべてのモンスターを250匹退治
    ・採集……妖精の息吹を5個獲得
    ・釣り……緑色等級の魚を5匹釣る
    ・調教……野生馬を捕獲する
    ・料理……魔女の珍味を20個獲得する
    ・錬金……未知の触媒を10個獲得する
    ・狩猟……火角を5個獲得する
    ・栽培……淡紅色の葉を5個獲得する
    ・[EV]特別な実習箱……上記8種の実習のいずれかをランダムで受注

     依頼内容はいずれも難しくないので,初心者でも十分期限内にクリアできるだろう。

     依頼を完了すると「[EV]ジェティナの実習修了印章」が入手できる。報酬は基本的に印章10個だが,「[EV]特別な実習箱」は実習内容がランダムで少し難度が高くなるため,印章12個が手に入るので少しお得だ。手堅く同じ依頼を繰り返すこともできるが,ランダムで出たお題をクリアしていくのも楽しいのではないだろうか。

     なお,実習依頼を選択すると(特別な実習箱を選んだ場合は実習箱を開封すると),選ばれた「終末の月の実習書」が手に入る。これを右クリックすると実習開始だ。

    依頼完了は闇の精霊(/キー)から。「[EV]ジェティナの実習修了印章」をもらえる
    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

    印章を集めたら,ジェティナから欲しいアイテムの交換依頼を受け,会話メニューから印章を渡すとアイテムを獲得できる
    画像集 No.005のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう


    これだけはもらいたい!特別なイベント報酬


     イベント報酬アイテムの中から,とくに初心者におすすめのアイテムを2つ紹介しよう。

    ●[EV]武器,衣装クラシックボックス[印章 30個で交換]

     クラスに合った衣装がもらえる「[EV]武器,衣装クラシックボックス」は,初心者におススメの報酬だ。筆者は黒い砂漠を始めて8年以上だが,最初に購入した有料アイテムは「衣装」だった。やはりキャラの見た目が変わると気分も上がる。

    武器,衣装クラシックボックスは,使用するクラスによって異なる衣装を獲得できる
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

    ダークナイトで開封すれば「ローザ・カシス」衣装が手に入る。フィギュアも製作されるなど,黒い砂漠を代表するクラス&衣装だ
    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

    ●[EV]メイドとの契約箱[印章 20個で交換]

     メイドは,村の倉庫や取引所倉庫とプレイヤーを遠隔でやりとりする代理人のようなアイテムだ。村に帰らずに手持ちのアイテムを倉庫に入れたり,取引所で買ったアイテムを狩り場で取り出せたりなど,持っていると冒険の利便性が格段に上がるアイテムとなっている。倉庫用か取引所用のどちらか好きな方と交換できる。

    個人的には,最初の1体は倉庫メイドがおススメだ。狩りで溜まったドロップアイテムを倉庫に送ったり,各地の倉庫から好きなアイテムを取り出したりできる
    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう


    イベントで体験したい「黒い砂漠」の魅力とは


     本イベントを機に黒い砂漠を始める人に,筆者が黒い砂漠で注目しているポイントをイベントに絡めて紹介したい。

    ●生活コンテンツの細かな作り込みを味わおう

     今回の実習イベントでは各種生活コンテンツの依頼があるので,ぜひ全種やってみてほしい。ちなみに黒い砂漠では収集,生産系コンテンツをまとめて「生活コンテンツ」と呼んでいる。

     例として「採集」へのこだわりを紹介しよう。アイテム採集というと,ゲームによっては「光っているアイテムがポツポツ落ちているのを拾うだけ」といったライトな表現のものも少なくない。黒い砂漠の「採集」は,広大なフィールドの中で,歩き回って動植物,鉱物などの採れるものを探すような探索スタイルになっており,比較的リアルな採集風景を味わえる。

    例えば,この画面内にある樹木はそれぞれ造形が異なっている。これらは「モミ」「シラカバ」「トネリコ」といったように品種が違い,実際に採れる木材や樹液の種類も異なる
    画像集 No.009のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

    採集できるオブジェクトに近づくと,専用のUIが出るので,採集可能と判断できる
    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     さらに,採集対象に合わせて道具を使い分けて採れるものを変えるなど,「自分で採っている感」が味わえる演出になっている。例えば,樹木に対して「伐採斧」を使えば木材,「樹液採集道具」を使えば樹液を採集できるわけだ。道具の種類ごとに固有アニメーションやサウンドが割り当てられているので,臨場感がある。

    伐採斧を使っているところ。コンッコンッと木を叩く音が心地よい
    画像集 No.011のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

    樹液採集道具。使うとズズーっと液体を吸っているような音がする。この道具は倒した動物の血を採るときにも使える
    画像集 No.012のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     採集レベルが上がったり,上位の採集道具に乗り換えたりすると,大量にアイテムを採れるようになるなど,丁寧な作りとゲームらしさを兼ね備えている。また,レアアイテムが出現したり,ミニゲームが発生したりと,プレイヤーを飽きさせない工夫も感じられる。

    採集職人Lv.1以上で利用可能になる採集のミニゲーム。成功すれば一気に大量のアイテムを獲得できる
    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     採集対象には草,岩石,動物などがあるほか,魚を釣ったり,フェンスを設置して好きな作物を栽培したりもできる。さらに,それらで得た素材を使って料理し,作った料理を食べることで経験値が獲得しやすくなるなど,それぞれの生活コンテンツが,ほかの生活コンテンツの成長にも影響する仕組みになっている。イベントで少しずつ体験しながら,やりたいものを探してみよう。

    ●狩りなら250匹!好きなモンスターを倒しながら,キャラ操作を極めよう

     実習依頼では戦闘系の「狩り」依頼もあり,「250匹の好きなモンスターを狩る」という内容になっている。自分の好きな敵を倒せば良いので,初心者もストーリーを進めつつ,道中の討伐依頼をこなすついでにクリアしていけるだろう。

    草カブトムシもボスも等しく1つとしてカウントされる。倒しやすい敵を倒せばクリアはあっという間だ
    画像集 No.014のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

     黒い砂漠の戦闘は,スキルを連続でガンガン出していく作りなので,コンボ系格闘ゲームのフィーリングに近い。いかにスムーズにスキルをつなげて狩り場を駆けめぐるかという点は,リリース当初から色褪せない本作の魅力だ。27ものクラスがあるので,一通り触れるだけでも長く楽しめる。

    エフェクトも派手で,見ていて楽しい。こちらはダークナイトの覚醒スキル「壊刃の雨」(Shift+左クリック)。召喚された幻影剣が地上広範囲へ降り注ぐ
    画像集 No.015のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

    Shift+左クリックを長押しでコンボへ。最後にでっかいのをお見舞いして着地。ダークヒーロー感が溢れていてたまらない
    画像集 No.016のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう


    PvPコンテンツに興味がある人は「2024国際交流戦」にも注目!


     最後にPvPについても触れておこう。黒い砂漠はプレイヤー同士が競うPvPも盛んで,この春には日本と韓国の代表が激突する「2024国際交流戦」が行われる。予選は3vs.3だが,本戦は5vs.5のギルド対抗戦となっている。

    ・各国予選:2024年4月6日
    ・予選予備日:2024年4月13日
    ・各国本戦:2024年4月20日
    ・日本vs.韓国:2024年4月27日

     今回のような無差別級のぶつかり合いは,トッププレイヤー同士がプライドをかけて戦うお祭りのようなものだ。MMORPGとして,装備やキャラの熟成度はもちろん,プレイヤーのキャラクター操作力,相手クラスへの理解度も伴わなければ勝てない。おそらくライブ配信もされると思うので,ぜひ注目してほしい。
     初心者も「このクラスを極めるとどうなるのか?」という観点で参考になるだろう。

    画像集 No.017のサムネイル画像 / 「黒い砂漠」の初心者に触れてほしい“冒険実習レッスン”開催中。このイベントで感じられる本作の魅力を紹介しよう

    「黒い砂漠」公式サイト
    [アルシャの闘技場] 2024国際交流戦のご案内


    「黒い砂漠」公式サイト


    「黒い砂漠」4Gamerサテライトサイト

    • 関連タイトル:

      黒い砂漠

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月17日~02月18日
    4Gamerからお知らせ