[TGS 2012]空条承太郎役に小野大輔さん,ジョセフ・ジョースター役に杉田智和さん。主要キャラのキャストや新たな参戦キャラも判明した「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」ステージイベント
![]() バンダイナムコゲームス プロデューサー 新野範聰氏。吉良吉影と同じネクタイを身に付け,さりげなく原作への思い入れをアピールしていた |
![]() サイバーコネクトツー 代表取締役社長 松山 洋氏。原作でも屈指の人気キャラクターである岸辺露伴に扮して登場し,ステージ上でしばしば決めポーズを披露していた |
![]() 集英社 ウルトラジャンプ編集部「ジョジョの奇妙な冒険 Part8 ジョジョリオン」編集担当の山内 智氏 |
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」公式サイト
荒木飛呂彦さんの漫画「ジョジョの奇妙な冒険」は,1987年に週刊少年ジャンプで連載がスタートした人気作。現在は「Part8 ジョジョリオン」がウルトラジャンプで連載中であり,今年2012年に25周年を迎えた。
さまざまな時代や国を舞台に壮大な物語が展開する「ジョジョ」だが,ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルは,そのキャラクター達が一堂に会した「スタイリッシュ格闘ジョジョアクション」になっているのだ。
![]() |
本作の開発ディレクターを務める松山氏は,連載開始からの「ジョジョ」ファンであることを自認し,原作への思い入れが強いだけに,本作の開発について「こんなに楽しい仕事があっていいのか! そういうノリでやっています」と述べた。
ここで,ジョジョリオンの編集を務める山内氏が,今回のステージのために荒木さんから預かってきたというメッセージを披露。その内容は以下のとおりだ。
「ゲームをしている人を見て思うのは,“ゲームって,いろんなところが頑丈にできているな”ということ。こんなに激しいバトルをやっても壊れないんだから」
![]() |
シンプルながら,荒木さんならではの独自の視点が感じられるコメントだ。これを受けて,松山氏も「(ゲームは)クレイジーダイヤモンドと同じくらい,砕けないですからね! ちっぽけな根性が実にタフです!」とジョジョネタで切り返していた。
ジョジョに対する松山氏らの強い思い入れが反映されているためか,今年7月に公開された本作のプロモーションムービー第1弾は,公式サイトで100万再生を突破するほどの大反響を呼んだという。
そして今回のステージでは,いよいよ待望のPV第2弾が初披露された。第2弾では,前回も登場した空条承太郎,ジョセフ・ジョースター,ワムウ,ジャイロ・ツェペリがボイス付きで活躍している様子が見られたのに加え,「スタンド使い同士はひかれ合う」のフレーズとともに,「Part5 黄金の風」からジョルノ・ジョバァーナとグイード・ミスタ,「Part3 スターダストクルセイダーズ」から花京院典明とジャン=ピエール・ポルナレフらの参戦が明らかになった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ムービー中でも一部キャストが明らかになっていたが,ここでさらに,Part1から7までのキャスト陣が一挙公開となった。なお,ムービーでまだ姿を見せていないキャラクター達については,外見はシルエットになっていた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
非常に豪華なキャスト陣となっているが,キャスティングにも時間をかけて取り組んだらしく,収録されたボイスについては松山氏も「ぴったしですね,お一人お一人が。そこにキャラクター達がちゃんといる」と太鼓判。
さて,本作の見どころといえば,原作の独特なタッチを見事に表現した3DCGのグラフィックスだ。これについては松山氏も原作の特徴である「名シーン,名ゼリフ,名擬音,名ポーズ」の4つを再現するため,非常にこだわりぬいた部分だと述べた。時間をかけて生み出されたシェーディング技法には「ジョジョ・シェーディング・レクイエム」と名づけられているそうだ。
なお,原作は25年という長い歴史をもつ作品のため,執筆時期によって荒木さんの描く絵のタッチもさまざまに変化している。そういうタッチの違いについても,誰が見ても「あ,あの頃に自分がジャンプで読んでいたジョジョだ」と感じられるような形で再現されているとのことだ。
![]() |
続いて,松山氏はゲームシステムへのこだわりを語った。
本作では戦闘ですべての行動をするたびに「ハートヒートゲージ」というゲージが溜まってゆき,ゲージ消費で必殺技「ハートヒートアタック」や,各キャラに1つずつ用意されている超強力な「グレートヒートアタック」を繰り出せる。
![]() |
![]() |
また,格闘ゲームにハードルの高さを感じている人に向けては,「大丈夫。我々は格ゲーを作るつもりは毛頭ありません。初心者でもちゃんと遊べるようにさまざまな工夫がなされた,最高のジョジョゲーを作ります」と松山氏は断言。本作のジャンル名「スタイリッシュ格闘ジョジョアクション」とは,そういうことのようだ
工夫の一例として松山氏が挙げたのが,「イージービート」というシステム。これは(ハートヒートゲージを消費するものの)□ボタンを連打するだけで,ハートヒートアタックにつながるコンボを自動で繰り出せるというシステムで,初心者向けの操作モードとしてではなく,基本システムの一つとして用意されているという。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
松山氏によると,本作ではほかにもさまざまなゲームシステムが用意されているらしい。続報にも期待したい。
続いて,ジョジョの奇妙な冒険25周年記念プロジェクトの一環として,2012年10月から放映が始まるテレビアニメのプロモーションムービーも公開された。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さらに,テレビアニメの放送開始とほぼ同時に東京・六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで10月6日から開催される「ジョジョ展」の告知も行われた。「ジョジョ展」は今年7月から8月にかけて仙台で開催されたが,今回はさらに展示作品が増えるそうだ。
![]() |
松山氏は本作について「発表後の反響をこんなに受けたタイトルは初めて」と述べ,ファンの期待を強く感じていると続けた。そんなファンの気持ちをゲームに反映させるため,公式サイトでさまざまな意見を募り,「最高のジョジョゲーを作り上げる」と力強く宣言。ステージを締めくくった。
なお,本作で空条承太郎役を演じている小野大輔さんは,東京ゲームショウ2012の最終日となる9月23日,バンダイナムコゲームスのブースで行われるステージイベントにゲスト出演するとのこと。ステージではジョジョにかける小野さんの意気込みなども明かされるそうなので,気になる人はステージに足を運んでみよう。
![]() |
![]() |
![]() |
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」公式サイト
- 関連タイトル:
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
- この記事のURL:
キーワード
- PS3:ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル
- PS3
- サイバーコネクトツー
- バンダイナムコエンターテインメント
- イベント
- ライター:小倉正也
- TGS 2012
- 東京ゲームショウ
- 社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
![下線](/image/bottom_keyword_news.gif)
(C)荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 (C)2013 NBGI
![AD](/image/tag_affiliate_ad.gif)
- ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (通常版) (初回封入特典 プレイアブルキャラとして「吉良吉影」が使用可能になるDLコードがついた「川尻早人メモ」! 同梱)
- ビデオゲーム
- 発売日:2013/08/29
- 価格:¥1,600円(Amazon) / 2094円(Yahoo)
�坦其臓臓則G123
2D格闘ゲーム「Two Strikes」,PS5版のリリースを発表。戦国日本を舞台に,相手の動きを見切って戦う二撃必殺のアクションゲーム
![](/games/884/G088401/20250218037/TN/005.jpg)
家庭用ゲーム機版「Blue Wednesday」,3月27日に発売決定。若きジャズピアニスト「モーリス」の物語を描くポイント&クリック型ADV
![](/games/884/G088406/20250218038/TN/012.jpg)
PS Plus ゲームカタログ,「STAR WARS ジェダイ:サバイバー」「サガ フロンティア リマスター」「Lost Records: Bloom & Rage」本日追加
![](/games/129/G012999/20250218033/TN/002.jpg)
「電脳戦機バーチャロン」のeスポーツ大会「TANITA CUP 2025」が3月29日と30日に開催。TANITA CUPの最後となる集大成イベント
![](/games/437/G043786/20250217047/TN/006.jpg)