お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/03/15 22:04

    プレイレポート

    「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

    画像集 No.015のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に
     2014年3月15日(日本時間)より3日間「The Elder Scrolls Online」PC / Mac / PS4 / Xbox One)でPCおよびMac版のβテストが行われている。追加のβテスター招待も行われたので,今頃はのタムリエル地に舞い降りている人もいるかもしれない。
     さて,今回のテストは実は少々込み入った感じで行われており,一般ユーザー向けのクローズドβテストは“Final Scale Test”として,最終調整に入っている。
     その一方で,開発用のPTS(Public Test Server)では,製品版パッケージに特典として付けられるアイテムなどが公開されたテストが行われているのだ。今回は,製品パッケージでもらえるアイテムを簡単に紹介してみたい。

     ゼニマックスアジアから日本向けに発表されているのは,「通常版」となる「Explorer's Pack」のみなのだが,海外では豪華特典つきの「Imperial Edition」も発売されている。今回は,その両方の特典コードが配られた。
     特典コードの入力はゲーム内ではなく,公式サイトの「ACCOUNT」の部分からログインし,My Accountページで「REDEEM CODE」の部分から入力すれば,ゲーム内で有効になる。
     ゲーム内では,メールをチェックし,添付ファイルのところでEキーを押せば受け取ることができる。

    画像集 No.003のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に
    今回は両方のコードを入力したのだが(普通は片方だけ),3通のメールに分けてアイテムが届いた
    画像集 No.004のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に 画像集 No.005のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

     実際にどんなアイテム(サービス)なのかを見てみよう。Imperial EditionにはExplorer's Packの内容はすべて含まれるので,先にExplorer's Packから見ていきたい。

    ●Explorer's Packの内容(Imperial Editionに含まれる)
    画像集 No.001のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

     まず,どの種族に関係なく好きな陣営に入れる権利だが,これはキャラクター作成のところで種族を選ぶと陣営と連動していたのが解除され,独立で選べるようになっている。

    種族と陣営が独立して選べるようになる
    画像集 No.006のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

     そして,キャラクターの後ろをついて走るペットが用意されている。これは2本脚の恐竜のような姿をしたモンスター「Scuttler」が呼び出せるようになるというものだ。アイテム一覧から呼び出しアイテムを使用すると現れる。アイテムは何度でも使用可能だ。

    画像集 No.010のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に 画像集 No.011のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

     最後にBonus Treasure Mapというものだが,これは,アイテムを使用するとゲーム内で宝の地図を見られるというものだ。地図というよりは,スケッチに×印のついたものという感じだが,描かれた風景から場所を特定して宝物を獲得しよう。地図の名前でだいたいの地名は分かるので,あとは走り回って見つけよう。
     宝の場所には,こんもりと土が盛られており,そこを掘ると宝を見つけることができる。初心者にとってはなかなかのアイテムが用意されているので,すべて揃えてスタートダッシュを決めたいところだ。

    画像集 No.007のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に
    画像集 No.008のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に 画像集 No.009のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に


     Imperial Editionには,上記の特典のほかに「Imperial White Horse」,「Mudclab Vanity Pet」「Rings of Mara」が追加される。そして,オリジナル装備までもらえるというお得仕様だ。

    ●Imperial Editionだけの内容
    画像集 No.002のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

     Imperial White Horseはアイテムとして用意されているものではないが,馬屋に行くと,Imperial White Horseが1ゴールドで購入できるようになっている。通常は,最も安い馬でも1万7000ゴールドと,なかなか手の出ない設定なので,いきなり馬が手に入るのは嬉しい。最初は15%と,あまり速度アップを感じられないかもしれないが,餌を与えることで速度や持久力が向上していくので,大事に育てたい。馬はアイテムとして用意されているものではなく,使用するときは,直接コマンドのHキーを押すようになっている。

    画像集 No.012のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に
    画像集 No.013のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

     Mudclab Vanity Petは,小型ペットとしてカニが使えるというもので,まあScuttlerとあまり違いはない。

    キャラの隣にいるのがペットのMudclab。なお,キャラクターはImperial Packでもらえる特典装備を着ている
    画像集 No.014のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に
    画像集 No.017のサムネイル画像 / 「The Elder Scrolls Online」でクローズドβテスト開催中。PTSでは製品版に付属する特典アイテムが公開に

     最後のRings of Maraはかなり特殊なアイテムで,フレンドと一緒に使うと,経験値ボーナスを得られるというものだ。家族や友達と一緒にプレイするという人には重宝されそうなアイテムだ。

     なお,ゲームには製品パッケージ版とデジタルダウンロード版があるが,今回紹介した特典はどちらにも共通したものとなっている。ちなみに,ダウンロード版であれば,日本からでもImperial Editionを公式サイトから直接購入することが可能だ。予約特典で,5日早くゲームを始められる権利なども用意されているので,プレイを検討している人は,4月4日のサービス開始までに購入するほうがいいだろう。

    「The Elder Scrolls Online」公式サイト

    • 関連タイトル:

      エルダー・スクロールズ・オンライン

    • 関連タイトル:

      エルダー・スクロールズ・オンライン

    • 関連タイトル:

      The Elder Scrolls Online

    • 関連タイトル:

      The Elder Scrolls Online

    • この記事のURL:
    ��但��|����尊��但��|����贈��但��|����造��但��|����孫��但��|����造��但��|����属��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����造��但��|����足��但��|����造���������束 G123��但��|����造�������γ�遜��但��|����促��但��|����族��但��|����臓��但��|����村��但��|����促����������

    ������蔵但��測�他���������続��但��|����其��但��|����臓��但��|����臓��但��|����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月20日~02月21日
    4Gamerからお知らせ