お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「The Elder Scrolls Online」オンラインプレビューセッションで体験できた4つのクラスの感触とプレイムービーを紹介。個人的に最強職はTempler
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/02/08 00:00

    プレイレポート

    「The Elder Scrolls Online」オンラインプレビューセッションで体験できた4つのクラスの感触とプレイムービーを紹介。個人的に最強職はTempler

     ZeniMax Online Studiosが2014年4月4日にローンチするMMORPG「The Elder Scrolls Online」PC/Mac)のオンラインプレビューセッションが,1月31日から実施されている。本稿では,このセッションで体験できた4つのクラスの感触とプレイムービーを紹介しよう

    画像集#005のサムネイル/「The Elder Scrolls Online」オンラインプレビューセッションで体験できた4つのクラスの感触とプレイムービーを紹介。個人的に最強職はTempler

    関連記事:「The Elder Scrolls Online」プレイレポート。多人数プレイで増幅されるファンタジー世界のリアリティ

    関連記事:「The Elder Scrolls」シリーズの醍醐味を継承しつつも,オンラインならではの面白さが加味された「The Elder Scrolls Online」の基本システムを総まとめ

    関連記事:「The Elder Scrolls Online」Public Test Serverで確認できたキャラエディット機能とグラフィックス要素



    Dragonknight(ドラゴンナイト)


     Dragonknight(ドラゴンナイト)は,見た目どおりのオーソドックスな盾職だ。攻撃力がやや低い点に不満を覚えはするものの,プレートアーマーを着込んで盾を構えれば,防御力においてその右に出るクラスは存在しないだろう。

     魔法の鎧「SPIKED ARMOR」で自キャラの防御力をさらに高めたり,魔法のチェーン「EXTEND CHAINS」を飛ばして遠距離から敵を引き寄せたりといった,Dragonknight専用のクラススキルが習得可能で,とくに後者「これは使える」という手応えがあった。魔物の群れから1匹ずつ引っ張って慎重に倒すというほか,体力が減って逃走を図ろうとする敵を逃さずに引き寄せるという使い方もできるので,とても便利だ。

    Dragonknight(ドラゴンナイト)

    Clik to Play
    Clik to Play


    Sorcerer(ソーサラー)


     Sorcerer(ソーサラー)は,その名から想像できるとおり多彩な魔法が使えるクラスだ。Sorcerer専用のクラススキルには,即時発動で敵から敵に伝わってダメージを与える雷撃の魔法や,1秒弱の詠唱時間があるものの,高い威力とダウン効果を併せ持つ闇の魔法,そしてデイドラの魔物を使役する召喚魔法などが用意されている。召喚した魔物や足止め魔法をうまく使うことで,1体の敵から複数いる敵まで対処できるのが持ち味だ。ただし,魔法のリソースとなるMagicka(マジカ)のゲージが切れると,ほぼなにもできなくなるという側面を抱えている。

    Sorcerer(ソーサラー)

    Clik to Play
    Clik to Play


    Nightblade(ナイトブレード)


     Dual WieldやBowといった武器との相性が良いNightblade(ナイトブレード)は,アサシン的な位置づけにあるクラスだ。Nightblade専用のクラススキルの一つ,ハイド(自キャラの姿を消せる)は「困ったらこれ」と言えるレベルで使い勝手が良い。
     詳しくは以下の動画で確認してほしいが,ハイド中は敵からターゲットされないので,その隙に背後から一突きというまさにアサシンらしい戦い方を演出でき,かなり楽しい。
     Sorcererのように複数の敵をまとめて相手にするのは苦手だが,1体1体を仕留めていくという戦い方はNightbladeのほうがやや上手な印象だ。

    Nightblade(ナイトブレード)

    Clik to Play
    Clik to Play


    Templer(テンプラー)


     さて,今回体験した4つのクラスの中で「強すぎ」と率直に思ったのが,Templer(テンプラー)である。MMORPGでテンプラーといえば,筆者は回復やバフ支援に特化したヒーラー的な存在(あるいは少し回復魔法を使える盾職)をイメージするのだが,ESOのキャラクター作成画面でTemplerクラスを選んだところ,Two-handedのバトルアックスを装備したキャラクターがTemplerのイメージとして表示され,ヒーラーや盾職らしくないその身なりに驚いた。そして操作してみて,あまりに強いため,さらに驚いた。

     というのも,Two-handedに分類される武器特有の攻撃力の高さと,Templer特有の回復能力の高さが合わさり,「最強」としか思えなかったのである。実際,Two-handedの武器(アックスのほかにグレートソードやメイス,ハンマーがあった)で敵をぶん殴って,自キャラの体力が減ったら回復魔法を発動するというサイクルをこなすだけで次々と敵を倒していくし,こちらはさっぱり死ぬ気がしなかった。
     また,Templerの回復魔法は,自キャラと共に周囲にいる味方キャラクターの体力も回復させる効果がある。4クラスのプレイを経た今,「もうあいつ(Templer)だけでいいんじゃないかな」という気さえしている。

    Templer(テンプラー)

    Clik to Play
    Clik to Play

     なお,オンラインプレビューセッションで得られた詳しい情報は,以下のリンク先それぞれの記事でまとめている。ぜひ合わせて読み進めてほしい。


    関連記事:「The Elder Scrolls Online」プレイレポート。多人数プレイで増幅されるファンタジー世界のリアリティ

    関連記事:「The Elder Scrolls」シリーズの醍醐味を継承しつつも,オンラインならではの面白さが加味された「The Elder Scrolls Online」の基本システムを総まとめ

    関連記事:「The Elder Scrolls Online」Public Test Serverで確認できたキャラエディット機能とグラフィックス要素


    画像集#007のサムネイル/「The Elder Scrolls Online」オンラインプレビューセッションで体験できた4つのクラスの感触とプレイムービーを紹介。個人的に最強職はTempler

    「The Elder Scrolls Online」公式サイト


    ※本稿はβテストをもとに作成しています。製品版のゲーム内容は変更される可能性があるので,その点はご了承ください
    • 関連タイトル:

      エルダー・スクロールズ・オンライン

    • 関連タイトル:

      エルダー・スクロールズ・オンライン

    • 関連タイトル:

      The Elder Scrolls Online

    • 関連タイトル:

      The Elder Scrolls Online

    • この記事のURL:
    ����尊����贈����造����孫����造����属����造��但��|����造����足����造���束 G123����造���遜����促����族����臓����村����促����

    ��但��消���続����其����臓����臓����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月20日~02月21日
    4Gamerからお知らせ