お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2014/06/28 00:00

イベント

アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

グッズのエコバッグがたちまち完売となるなど好評だったゲームマーケット公式マスコット。誰でも利用できるよう,現在「ニコニコモンズ」への登録を進めているという
画像集#098のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
 真夏日となった2014年6月1日,アークライトが主催するアナログゲームイベント「ゲームマーケット2014春」が東京ビッグサイトにて開催された。今年で15年目を迎えたゲームマーケットだが,会場が西3ホールから西4ホールに移ったことで,広さも前回の約1.5倍ほど。参加者総数は1500名増の6500名,出展者数も70あまり増えて330以上となり,ますますの盛り上がりを見せることとなった。

 ちなみにゲームマーケットとは,アジアでも最大級のアナログゲーム即売会だ。出展者は国内アナログゲームの主要メーカーから,ゲームデザイナーグループ,輸入ショップや同人サークルにいたるまでさまざまで,まさにボードゲーム界の“今”が見えるイベントとなっている。
 多数発売される新作を求めてアナログゲームファンが集まるだけでなく,多数の試遊卓も設置され,気になるゲームがあればその場でプレイできるなど,家族連れでも楽しめるイベントも用意されている。
 
 本稿では昨年以上の賑わいを見せた会場の様子を,写真と共にお伝えしていこう。もはや1人でまわりきれる規模ではないため,かなり駆け足となってしまうが,できるだけ多くのタイトルを紹介すべく取材に臨んだので,その熱気の一端だけでも感じてもらえれば幸いだ。

(ゲームマーケット全景)開場前には1500名以上が待機列を作った今回のゲームマーケット。しかし入場はスムーズで,大きな賑わいとなった
画像集#001のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

ゲームマーケット公式サイト



コラボの輪が広がるアナログゲームの世界


 今回のゲームマーケットでの話題作はいくつかあるが,中でもワンドローの「ロストレガシー」シリーズ3作目「ロストレガシー 貧乏探偵と陰謀の城」は,人気デザイナー同士のコラボレーションという意味で,とくに注目したいタイトルだ。

 「ロストレガシー」自体,カナイセイジ氏の「ラブレター」をベースに,木皿儀隼人氏がアレンジを加えたコラボ作品ではあるのだが,今作ではさらなるゲストデザイナーとして,OKAZU brandの林 尚志氏が参加している。林氏は,2セットある今回の追加カードのうち,一方のデザインを手がけたとのこと。
 またワンドローと縁が深いゲームデザイナーの中村 誠氏は,会場で「ロストレガシー」のオリジナルカードがもらえるスタンプラリーを企画。あくまで非公認のものというが,コラボの輪はさらに広がっているようだ。

画像集#002のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
ワンドローの新作「ロストレガシー 貧乏探偵と陰謀の城」
画像集#003のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
中村氏の非公認スタンプラリーの景品となったオリジナルカード。さまざまなサークルが参加し,個性豊かなカードが用意されていた

 またゲームデザイナー同士のコラボでは,オインクゲームズが発売した「マスクメン」も見逃せない。オインクゲームズの佐々木 隼氏とサークル倦怠期の新澤大樹氏が共同でデザインしたという同作は,「覆面プロレスラーの序列決め」をテーマにしたカードゲームだ。
 大富豪のルールをベースとしながらも,ゲーム内での重要な要素――本作で言えばカードの強さが未確定なままゲームが進行していくという,いわゆる「量子将棋」「量子人狼」(関連記事)の要素を取り入れたタイトルになっていて,かなり混沌としたプレイフィールが楽しめる。言ってみれば「量子大富豪」というわけだが,その混沌さがプロレスという題材ともマッチしいるのが面白い。
 新澤氏によれば,「シンプルなもので楽しませる」というコンセプトの元,佐々木氏とのコラボを進めていったとのこと。複雑な計算が必要なため,気軽には遊びにくい量子将棋や量子人狼をシンプルなカードゲームに落とし込んだという意味でも,注目すべきタイトルと言えるだろう。

画像集#004のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
ゲーム中にカードの強さが決まっていく「マスクメン」。ちなみに,パスする際には「ギブアップ!」と叫ぶのだとか
画像集#005のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
「マスクメン」の制作者の一人である新澤大樹氏(サークル倦怠期)。そのほか「卑怯なコウモリ」といったタイトルで知られる

画像集#006のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
オインクゲームズでは,そのほか「エセ芸術家,ニューヨークへ行く」を小型化した新装版を発売。ラインナップされたタイトルが手のひらサイズに統一され,価格も全て2000円と分かりやすい
画像集#007のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
新澤氏が倦怠期で発売した「dois」。トリックテイキングゲームの色と数字を分離し,よりディープな競り要素を加えたタイトルとなっている。ルールは単純ながら,プレイではかなり頭を使うタイトルだ

 “コラボ”という意味では,デザイナー同士ではなく,漫画やアニメといった原作とのコラボ――いわゆる原作モノのタイトルが多く見られたのも今回の特徴だ。
 麻宮騎亜氏のコミック「彼女のカレラRS」を元にした「彼女のカレラRS トリックテイキングゲーム」(Product Arts)や,人気アニメ「ガールズ&パンツァー」をベースとしたストラテジーゲーム「ぱんつぁー・ふぉー!」(国際通信社),さらに海外メーカーからは映画にもなったアメコミ「ジャッジ・ドレッド」が原作の「JUDGE DREDD MINIATURE GAME」(ウォーロードゲームズ)なども見逃せない。

名古屋のメーカー・Product Artsによる「彼女のカレラRS トリックテイキングゲーム」。設定資料集まで同梱された,高級感のあるパッケージがウリとなっている
画像集#008のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

会場で先行発売されていた戦車道ボードゲーム「ぱんつぁー・ふぉー!」は,かなり本格派のシミュレーションゲーム。ブースには,アニメ版のフィギュアと声優さんのサインも飾られていた
画像集#009のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#010のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

イギリスのミニチュアウォーゲームメーカーであるウォーロードゲームズのブースでは,「JUDGE DREDD MINIATURE GAME」が初お披露目
画像集#011のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

画像集#012のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
そのほか著名なデザイナー・イラストレイターの手による注目タイトルを写真で紹介していこう。「ひぐらしのなく頃に」などで知られる竜騎士07氏が主催する07th Expansionでは,新作カードゲーム「右代宮邸連続殺人事件」を発売するも,開始1時間ほどで完売。誰が犯人か分からないクローズドサークルからの脱出を目指す,正体隠匿系カードゲームとなっている
画像集#013のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
「ぷよぷよ」「魔導物語」などで知られるゲームデザイナー・米光一成氏は,同氏が教えている学生らと共同開発した「想像と言葉」でゲームマーケットに参戦。ランダムに言葉を並べ,イメージされるものを当てていく連想ゲームとのこと

画像集#014のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
漫画家兼イラストレーター・今野隼史氏によるゲームブック「シュレディンガ・フォークス パラグラフの迷路」。今野氏曰く「ライトノベルの表紙を描きたいがために自分でライトノベルを書き始め,ついにゲームブックに至りました」
画像集#015のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
会場早々に大行列ができていた,DOMINA GAMESの「Night Clan」。森の巨人トロールから宝と娘を守るカードゲームだ。人気イラストレーターasahiro(あさひろ)氏によるイラストが素晴らしい

画像集#016のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
ゲームデザイナー藤浪智之氏とイラストレーター佐々木 亮氏のコンビによる迷宮まーちゃんと☆うぃっち」。ファンタジー世界での街づくりをテーマにしたタイトルだ
画像集#017のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
アナログゲーム界の長老,鈴木銀一郎氏も会場に姿を見せた。最新ゲームを次々と試遊されていたようで,ご健勝の様子

海外からの出展と注目度がさらにアップ


 4Gamerでも何度か紹介しているカナイセイジ氏(カナイ製作所)の「ラブレター」や,木皿儀隼人氏(ワンドロー)の「グリモリア」など,日本のデザイナーが世界で注目されるようになり,ゲームマーケットへ向けた海外からの目は,さらに熱を帯びてきている。

 今回のゲームマーケットでは,台湾,韓国,アメリカ,フランスからの出展に加え,ドイツのQueen Games,アメリカのAEGなど多くの海外メーカーからの訪問者があった。少し前までは,国産ゲームを欧米へ売り込むために日本から海外にでかけたものだが,近年はこうして,海外からゲームを探しにやってきてくれる。

 会場で見かけたたQueen Gamesの社長,Rajive Gupta(ラジヴ・グプタ)氏に話を聞いてみたところ,今回のゲームマーケットでは,賽苑の「マングローブ」「バババババーガー」が印象に残っているという。
 前者は台座から棒を引き抜いていく一種のバランスゲームで,量産が難しいことから商業的には売りにくいものだが,インテリアとしても非常に美しいゲームだ。後者はカードを使ってさまざまなハンバーガーを組み立てていくゲームだが,プレイの対象がファミリー層からコアゲーマーまでと幅広いのが魅力的だという。パッケージがハンバーガーそっくりなのも面白く,今後はぜひ世界に向けて売り出したいと語っていた。

「マングローブ」と「バババババーガー」を賞賛するRajive Gupta氏。アイデアに溢れる日本のアナログゲーム制作者を絶賛していた。「15年前に我々が投げたボールを投げ返してもらったようで,非常に嬉しい」とのことである
画像集#018のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

 またアメリカのゲームメーカー,Tasty Minstrel Games(以下,TMG)は,日本向けのブランド“コイ・ゲームズ”を立ち上げて,日本市場に向けたタイトルを制作している。残念ながら今回のゲームマーケットには間に合わなかったそうだが,スープの煮込みをテーマにしたカードゲーム「バーグー」のほか,「この町は2〜4人のボクらにも狭すぎる」「陰謀の聖堂騎士」「コイン・エイジ」といったタイトルを目下制作中だそうだ。初夏頃には日本国内で発売される予定なので,楽しみにしておこう。

 また,フランスの企業・Ankamaのブースでは,ファンタジー風のフィギュアゲーム「Krosmaster Arena」も出展されていた。海外で170万体以上のフィギュアが販売され,来年春には世界大会も予定されているという同作。日本上陸を目指しているとのことで,高さ10センチほどのフィギュア達で,行き交う人の注目を集めていた。

コイ・ゲームズのデザイナーの1人,Michel Mindes(マイクル・ミンデス)氏。曰く「なぜ日本で出すか,って? 日本が好きだからさ!」
画像集#019のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

「Krosmaster Arena」のフィギュアと一緒に微笑むのは,ジェネラルマネージャー兼アートディレクターのJerome Peschard(ジェローム・ペシャール)氏
画像集#020のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#021のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

 このように,国際的なマーケットとして徐々に評価され始めた日本のボードゲーム市場だが,それを表したもう一つの事例として,テンデイズゲームズによる「プラエトル」の発売を紹介しておこう。
 テンデイズゲームズは,もともと店長の目利きで集めた世界のボードゲームを日本語化することに定評があるショップ兼パブリッシャーで,「K2」「テレストレーション」といったタイトルでよく知られている。しかし今回発売した都市建設ゲーム「プラエトル」は,なんと日本が世界で最初の発売なのだそうだ。ルーマニアのNSKNの手による本作だが,これは同社が今作で世界に打って出るにあたり,日本を最も重要な市場と認めたためなのだという。おお,すごい。

画像集#022のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
「プラエトル」は古代ローマにおける役人の人生をテーマにしたワーカープレイスメントゲーム。ワーカーにあたる労働者のコマには成長要素があり,育てれば強化できるが,育てすぎると引退してしまうというジレンマがある
画像集#023のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
欧米圏だけでなく,もちろんアジアからの出展も少なくない。台湾ボードゲームデザイン(MBD)は,台湾のゲームデザイナーたちが持ち寄ったさまざまな作品を展示

画像集#024のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
台湾勢の多彩な作品その1。積み木で作った城へ,不安定な木槌を倒して壊し合う原始的な楽しさの「キャッスル・クラッシュ」
画像集#025のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
台湾勢の多彩な作品その2,「棋幻争覇」。将棋とカードゲームを組み合わせたファンタジーゲームだ。写真はデザイナーのKyle Chang(カイル・チャン)氏

画像集#026のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
台湾勢の多彩な作品その3,「靴を飛ばせ」。政治家に靴を投げる事件が話題になっている台湾ならではの,政治風刺ネタのゲーム
画像集#027のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
韓国メーカー,Magpieは新作の競馬レースゲーム「ダークホース」ほかを発売。デザイナーのJuhwa Lee(チューハー・リー)氏自身が「ダークホース」を宣伝

画像集#028のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
韓国のHappy Baobabは,10世紀の韓国をモデルにしたスチームパンクものの「高麗」と,クールなゴブリンの世界を舞台にした「ゴス」(写真)という新作2つを持ち込んだ
画像集#029のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
台湾のMoaideas Game Designの新作「Slime Adventure」は,スライムになって弱肉強食の世界を生き抜くゲーム。冒険者の少女の服を溶かしたりもできるとのことでネット上で話題を呼んだという

 一方,日本のゲームを海外に紹介しているヤポンブランドの活動にも余念はない。会場に設けられた同ブースでは,エッセンへの出展や観光のアドバイスを求める参加者達で,一日賑わっていたようだ。ゲームマーケットの国際化は,こんなところでも着々と進んでいる。
 そのヤポンブランドの活動を下地に,日本メーカーの海外進出が進んでいる。今回の新作の中でも,OKAZU brandの「漁火」のように,最初から日本ならではのゲームとして海外展開を視野に納めた作品も出てきた。またボードゲームとカードゲームを組み合わせたストラテジーゲームの「Arcatype」は,北米での発売に向け,夏のGenCon(北米最大のアナログゲームの祭典)への参戦を決定。会場で大々的にアピールが行われていた。

画像集#030のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
コスプレイヤーの売り子2人を擁する「Arcatype」のブース
画像集#031のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
「Arcatype」はGenCon参戦やスマホアプリ化も進行中。写真は,自らイラストも描くゲームデザイナーの夜月ウルフさん

「リアル謎解きゲームマーケット」が予想を上回る大人気


 会場の拡大にあわせるように,今回のゲームマーケットではいくつかの催しが同時開催された。先に紹介した中村氏のスタンプラリーもその一つだが,中でも最も注目を集めたのは,よだかのレコード主催による「リアル謎解きゲームマーケット 失われた賢者のカード」だ。
 「リアル謎解きゲーム」とは,与えられた手がかりを発端に,会場内を歩きまわってヒントを探し,謎を解いていくというオリエンテーリング風のゲームのこと。トレジャーハンターとなったプレイヤーが幻のカードを探すという設定になっていて,多くの参加者が会場を走り回っていた。1グループ500円で参加できる手軽さもあってか,参加希望者が殺到し,最終的には主催者予想の3倍にもおよぶ500組,1000人以上が参加。およそ7割の参加者が,閉会までに謎を解き明かしたとのことである。

画像集#032のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
渡されたマップを片手に会場を歩き回り,ヒントを集めて謎を解いていく。参加者の話では,今回の謎はなかなか歯ごたえのある本格的なものだったそうだ
画像集#033のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
謎解きの1シーン。会場の外にいるターバンを巻いた協力者から情報を得る

 またそれ以外の企画では,「世界のボードゲームを広める会ゆうもあ」によるこどもゲームコーナーや,伝統ゲーム「チェッカー・ドラフツ」体験コーナー,女流棋士の北尾まどか氏ご自身が「どうぶつしょうぎ」を紹介する「どうぶつしょうぎとなかまたち」コーナーなども設けられた。
 とくにチェッカー・ドラフツのコーナーは,初期のゲームマーケットで行われていた伝統ゲーム紹介企画を復活させたもので,将棋に似た駒を使って4人で遊ぶ石川県発祥のゲーム「ごいた」が広く知られるきっかけともなった由緒あるものといえる。ゲームマーケットの生みの親でもあるゲーム研究家,草場 純氏が直接指導にあたり,なかなかの盛況だったようだ。

画像集#034のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
こどもゲームコーナーでは家族連れ向けにさまざまなゲームの貸し出しとティーチングを行なっていた。写真は「チャオチャオ」に挑戦する親子
画像集#035のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
日本では知名度の低い「チェッカー・ドラフツ」を草場氏が直接指導。曰く「チェスは海のように広いが,チェッカーは井戸のように深い」とのことである

画像集#036のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
女流棋士の北尾まどか(ねこまど)氏が,子供向けの将棋として自ら開発した「どうぶつしょうぎ」のコーナーも。漢字を読めない子供や,将棋初心者にも楽しめるゲームとして人気を博している
画像集#037のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
「どうぶつしょうぎ」の生みの親である北尾まどか氏。前回のゲームマーケットでは,ブース出展も行い,「ジュウシマツ」「ナナホシ」というオリジナルの2人用ゲームも販売したそうだ

持ち寄った中古ゲームを販売するバザールも,掘り出し物を探す客で盛況。ほか同意ベントでは定例のオークションなども開催され,こちらも賑わいを見せていた
画像集#099のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け


次回「ゲームマーケット2014秋」は11月開催。15周年を迎え,新たなステージへ


 2013年春から会場を東京ビッグサイトへと移し,さらに今回はリアル謎解きゲームなどのイベント企画を併催するなど,回を重ねるごとに規模を大きく拡大してきたゲームマーケット。冒頭でも書いたように,西4ホールでの開催となったことで,人の流れはだいぶスムーズになったと感じたが,来場者・出展者ともに増加していることに変わりはない。運営を担当するアークライトの山上新介氏刈谷圭司氏に会場で話を聞いてみたところ,将来的にはより広い東館での開催も視野に入れているそうで,まだしばらくは拡大路線が続くことになりそうだ。

刈谷圭司氏(左)と山上新介氏(右)
画像集#038のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#039のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

 また全体の傾向については,高級志向タイトルの好調さが目立ったという。3000円や4000円と言った価格帯は同人ゲームとしては確かに高価で,少し前なら見向きもされなかったが,今やそれらが次々と昼を待たずに完売することも珍しくはなくなった。さらにサークルに対し,事前に取り置きをお願いする予約制度が普及してきたこともあって,在庫管理がしやすくなったことも,こういった変化を生む土壌となっているのではないか,とのことである。また日本人デザイナーの実力が向上し,それがプレイヤー達にも認められるようになったのも理由の1つでは,とも語っていた。

画像集#095のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
「惨劇RoopeR」で知られるBaka Fire Partyがゲームマーケット2014大阪で発売した「アリストメイズ」。投資戦略型ダンジョン攻略ゲームを謳い,4000円という価格ながら,あっという間に完売したという。当日はその再販のほか「惨劇RoopeR X」の拡張セット0「Midnight Zone」を新刊として発売
画像集#096のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
Manifest Destinyの「Ars Alchimia」(アルス アルキミア)。錬金術をテーマにしたワーカープレイスメントゲームで,数多くのトークンを用いた多彩な行動がウリとなっている。価格は3500円だったが,こちらも完売とのこと

OKAZU brandの「漁火」は,江戸の漁師になって魚を売りさばく,本格的なリソースマネージメントゲーム。和風の箱に多数のカードやコマが収められた豪華なパッケージで,3800円という価格にもかかわらず早々に完売
画像集#097のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

 ゲームマーケットと共に,発展を続けるボードゲームの世界。そこから今後どんな作品で生まれてくるのか,今から楽しみだ。次回「ゲームマーケット2014秋」は,11月16日(日)に開催される。会場は今回と同じ東京ビッグサイト西館となる予定なので,このレポートで興味を持った人は,ぜひ会場まで足を運んでみてほしい。



今回も,本文では触れられなかったタイトルを,写真でまとめて紹介していこう。海外ゲームの輸入・翻訳を手がけるNew Games Orderは,フェンシングを題材にした2人用ゲームの傑作「アン・ギャルド」の日本語版を発売。アナログゲームの裾野を広げるためには,より良い2人用ゲームが必要だという
画像集#044のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

イエローサブマリンブースでは,Atlas Gamesの傑作「ワンス・アポン・ア・タイム」の日本語版が発売に。ゲームの展開に従い童話を作っていくというストーリー重視のゲームなため,日本語版が待ち望まれていたタイトルだ。同作の発売には,先のNew Games Orderも協力しているとのこと
画像集#045のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#046のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

使徒を召喚して聖書を集めるカードゲーム「バイブルハンター」で知られるキリスト新聞社ブースでは,新作「最後の晩餐〜裏切り者は誰だ〜」が先行発売。紛れ込んだ律法学者を探しだすという,いわば聖書版「人狼」といった内容だ。デザインは中村 誠氏で,現役牧師による監修が行われているとのこと
画像集#047のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#048のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

画像集#049のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
「狼探偵Wとオオカミ少年の村」を発売したペンタメローネでは,ゲームのインストをテーマにした3冊の小冊子を刊行。同サークルのShirou氏による「俺のインスト」に加え,ボードゲーム研究家の草場 純氏による「インストラクトについて」,「ボードゲームワールド」の著者小野卓也氏による「インスト論」を収録している
画像集#050のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
ゲーム関連書籍を刊行しているスモール出版からは,「メビウスママのエッセンシュピールガイドブック」が発売。エッセン通のメビウスママこと能勢真由美氏(メビウスゲームズ)がエッセンへの旅を解説している

画像集#051のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
リットーミュージックは,音楽出版社ながら担当編集者の謎解きゲーム好きが高じて,ゲーム本の出版を行っている。販売されていた「人との会話がはずむカードゲームの本」「勉強が楽しくなるカードゲームの本」には,それぞれページを切り取って遊べる4つのカードゲームが収録されている
画像集#052のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
リットーミュージックではSCRAPのリアル脱出ゲーム書籍化に続き,6月20日には「大人の謎解き絵本 幽霊城からの脱出」を刊行予定。今回,謎解きゲームを担当した「よだかのレコード」ともコラボを進めているという

画像集#053のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
ゲークリ+では“復活”の要素が加えられた「赤月の人狼」を販売。
画像集#054のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
ドージン五郎による「紅魔人狼」。東方Projectの二次創作だが,吸血鬼を交えた三つ巴の戦いが楽しめるという

画像集#055のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
業界大手のアークライトブースでは,広いスペースを活用した新作デモが行われていた。中でもイチオシはカナイセイジ氏の新作「Gods' Gambit」。シンプルなルールながら,深い駆け引きが楽しめる。緒方剛志氏のイラストにも注目
画像集#056のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
同じくカナイセイジ氏の傑作「ラブレター」のインストは,「私設図書館カフェ・シャッツキステ」のメイドさんが担当

画像集#057のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
豊富なコンポーネントのクトゥルフ系ボードゲーム「エルドリッチ・ホラー」。邪神復活を防ぐため,世界を駆け巡る
画像集#058のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
老舗のホビージャパンのブース。こちらはカラフルなイメージボードにコマを配置することで,思考を伝達するという「CONCEPT」というタイトル

画像集#059のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
プレイヤー人数×8分という短時間で遊べる陣取りゲーム「八分帝国」。ストラテジーゲームの魅力が短い時間にギュッと凝縮されているという
画像集#060のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
正体隠匿系ゲーム「斬」の拡張セット「ライジング・サン」。プロモーションカードとして,侍たちにお茶を振る舞うと有利になる「利休」のカードが配布されていた

画像集#061のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
グループSNE/cosaicのブースでは,「ゴーストハンター13 タイルゲーム」の拡張版「7つの大罪」がデモプレイされていた。もちろんインストは安田 均社長自らが担当
画像集#062のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
水平思考推理ゲームを謳う「ブラックストーリーズ:50の“黒い”物語」。第2弾の発売も決定したとのこと

画像集#063のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
名古屋の輸入ゲーム専門店「ゲームストア・バネスト」ブース。今回の店長のおすすめは「ダイスラン」。ボードを必要とせず,ダイスのみで遊ぶレースゲームとのこと
画像集#064のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
冒険企画局では,同社のソリティア風の1人用カードゲーム「シェフィ」の公式同人誌が販売されていた。このほか原発を扱った問題作「BRAVE50」のβ版も

TANSANFABRIKは,フィギュアやステッカー,囲碁が出来る風呂敷(通常版,京都版,ニューヨーク版)を発売。このほかにもユニークなグッズがずらりと並んでいた
画像集#065のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#066のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

TANSANFABRIKと共同出展の賽苑は2点の新作を発表。Queen Gamesも絶賛の「バババババーガー」と,箱から本物の豆を振り出し,豆の種類でポイントを競う「ひよこどりっぷ」
画像集#067のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#068のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

画像集#069のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
グランディングは,人気作「街コロ」の拡張版「街コロ#」を発売。13種類のカードを追加されている。また秋に向け,新たな切り口のゲームも計画中だとか
画像集#070のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
ゲームフィールドは,「王と枢機卿」に加えて,貿易ゲーム「ハンザ」の拡張マップを販売。なんと基本セットの箱にぴったり収まる親切仕様

画像集#071のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
30分でドラゴンを倒す超高速RPG「DORASURE」が展示中だったジャイアントホビー。鋭意製作中で,発売はまもなくとのこと
画像集#072のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
サンセットゲームズでは往年の名作シミュレーションゲーム「聯合艦隊」を復刻。シナリオが40種類に増え,ルールも明確になっているという

操られ人形館の「Pecunia」。羊を生贄に捧げたり,殺戮したりするダークな雰囲気のゲームだが,とくに海外からの注目度が高いという。ちなみに羊トークンの巨大さは,人のほうが食われそうな迫力
画像集#073のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け 画像集#074のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

画像集#075のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
さとーふぁみりあの新作「死神セクト」。ゲームマーケット2013大阪で「死神コイン」として展示されていたものに,大幅な手を加えたものだという。「カタン」へのオマージュが込められた,長谷川登鯉氏によるイラストが美しい
画像集#076のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
大気圏内ゲームズの新作「シンデレラが多すぎる」。ガラスの靴をはいた足しか覚えていない王子様が,適当な女性(女性以外もいるが……)からシンデレラを見つけ出す,という内容

画像集#077のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
和のテイストが鮮やかな桜遊庵の新作「襲ノ色目」。十二単の衣を重ねて役を作っていくゲームとのこと
画像集#078のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
酒のみゲーム「オトーリバース」のアルハラシステムズは,焼き肉屋でカロリーを競い合う新作「ビバニク」を販売。クーラーボックスから出てくる霜降り肉のパッケージが秀逸

画像集#079のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
十式ゲームワークスの「ロボダイス」は,5つのダイスを使ったソリティア風のダイスゲーム。ゲームボードがポストカードになっており,「おみやゲーム」としても悪くないかも
画像集#080のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
遊び心満載のぼどばら!の新作は「漢コレ!」。漢字の部首を組み合わせて新しい漢字を作るというゲームだ。さて,この漢字の意味は……

画像集#081のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
非電源系遊戯あなげちゃんのカードゲーム「Into Darkness」は,クトゥルフ神話TRPGを簡易に体験できるというもの。クトゥルフ業界から熱い注目が注がれたためか,あっという間に完売となっていた。再版希望!
画像集#082のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
独特のキャラクターが人気の「どうながねこぞく」。可愛いプレイマットにも注目

画像集#083のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
非電源開発の「ペンギンが流氷から落ちたら死ぬゲーム」。可愛らしいペンギン型のコマは,なんと一つ一つ手作りだという
画像集#084のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
JHラボの「真空管ドールコレクション(管コレ)」は,2種類のデッキで戦う空想科学TCG。本物の真空管などもついた限定プレミアムセットが注目を集めた

画像集#085のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
かわいい女の子キャラが活躍するカードゲーム「ルインズエクスプローラー」「シュークリームは誰のもの?」を販売するチーム桜刻館ブース。新商品は夏を先取りしたサプライグッズ
画像集#086のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
書を守る者の「いかさまダイス」。いかさまダイスの中から正しいダイスを見つけ出すという,ちょっと変わった推理ゲーム

画像集#087のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
遊学芸の「スライド10」。数字トークン2つを紐にくっつけ,合計10になるようにするという,いかにもアナログゲームらしい知育系パズルゲーム
画像集#088のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
北海道からの参戦というeggplantの「モモンガ・ジャンプ」。布製のモモンガを,丸太めがけて飛ばし,着地した高さがダイスの目になるすごろくゲーム

kikacoolの「BLACK COMPANY」。社畜にならないよう頑張るすごろくゲーム。柔軟に時事ネタを入れられるのも,こうしたスモールパブリッシャーの強みだろう
画像集#089のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け

画像集#090のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
3Dプリンタによるフィギュア製作の老舗,石膏粉末工房では,ゲームマーケットの新マスコットキャラクター3体をさっそく立体化。ちなみに中央の「コロ」が一番人気とのこと
画像集#091のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
3Dプリンタによるフィギュアは「しろうと屋」でも販売されていた。こちらはテーブルトークRPG用のフィギュアとのこと

画像集#092のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
新作「Water Walker」も販売していたOpen Design Gamesだが,こちらの木製カードケースも見逃せない。フタの部分はレーザーカッターで木材にスリットを刻むことで作ったという
画像集#093のサムネイル/アナログゲームの祭典「ゲームマーケット2014春」。ボードゲーム界の“今”が垣間見える会場の模様を,写真と共にお届け
JIGG日本国際ボードゲーム会は,日本に住む外国人ゲーマーの集まり。新作「Alley Thieves」は,都市を舞台にした泥棒たちのサバイバルゲーム。プロモ用に制作したというこちらのカードは,なんと組み立てることでダイスになるという優れもの

ゲームマーケット公式サイト

  • 関連タイトル:

    ボードゲーム(アークライト)

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月21日〜12月22日