パッケージ
ハードリセット 日本語版公式サイトへ
レビューを書く
海外での評価
72
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    彗星のごとく現れたFPS「Hard Reset」の発売は2011年9月13日に決定。戦闘シーンを収めた最新スクリーンショットも入手
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2011/08/30 15:15

    ニュース

    彗星のごとく現れたFPS「Hard Reset」の発売は2011年9月13日に決定。戦闘シーンを収めた最新スクリーンショットも入手

     ポーランドをベースにするFlying Wild Hogが開発中のダウンロード専用FPSタイトル,「Hard Reset」の新たなスクリーンショットが公開されると共に,正式発売が2011年9月13日に決まったことが明らかになった。Steamでは予約販売が始まっており,定価は29.99ドルの予定だが,予約購入すると10%割引きになる。

    画像集#004のサムネイル/彗星のごとく現れたFPS「Hard Reset」の発売は2011年9月13日に決定。戦闘シーンを収めた最新スクリーンショットも入手
    画像集#001のサムネイル/彗星のごとく現れたFPS「Hard Reset」の発売は2011年9月13日に決定。戦闘シーンを収めた最新スクリーンショットも入手

    「Hard Reset」公式サイト


     2011年7月に制作発表されて以来,たった2か月での発売というスピーディな展開の本作だが,Flying Wild Hogはかなり以前からゲーム制作を進めてきたらしく,このHard Resetには同社が独自開発したゲームエンジン「Road Hog」が使われている。
     このエンジンによる,映画「ブレードランナー」のようなダークな未来都市と,爆破や破壊などの物理効果が本作の見どころになりそうだ。高い知能を持つロボットが地球を侵略し,人類最後の砦となった都市「Bezoar」を守るため,主人公が単身戦っていくというストーリーのシングルプレイ専用ゲームで,「DOOM」などを思わせるオーソドックスなプレイスタイルになるようだ。

    画像集#002のサムネイル/彗星のごとく現れたFPS「Hard Reset」の発売は2011年9月13日に決定。戦闘シーンを収めた最新スクリーンショットも入手
    画像集#003のサムネイル/彗星のごとく現れたFPS「Hard Reset」の発売は2011年9月13日に決定。戦闘シーンを収めた最新スクリーンショットも入手

     このHard Resetが処女作となるFlying Wild Hogは,「The Witcher」シリーズのCD Projektの元メンバーを中心に,City InteractiveやPeople Can Flyなど,比較的知名度の高い東欧のメーカーに所属していた開発者達35人で構成されたデベロッパだ。MODのサポートなどもウワサされているが,現時点では,発売後にファンからの評価を待ち,それからコミュニティサポートを考えていくとしている。
    • 関連タイトル:

      ハードリセット 日本語版

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/18)
    ハード リセット 日本語版
    Software
    発売日:2011/12/22
    価格:¥2,596円(Amazon)
    amazonで買う
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月23日~02月24日
    4Gamerからお知らせ