パッケージ
ZONE OF THE ENDERS HD EDITION公式サイトへ
  • KONAMI
  • 小島プロダクション(KONAMI)
  • 発売日:2012/10/25
  • 価格:通常版:3980円,ダウンロード版:3480円,限定版:8980円,コナミスタイル限定の特別版:9980円(いずれも税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
読者の評価
85
投稿数:1
レビューを投稿する
海外での評価
82
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    ZONE OF THE ENDERS HD EDITION

    ZONE OF THE ENDERS HD EDITION
    公式サイト http://www.konami.jp/zoe_hd/
    http://www.konami.jp/kojima_pro/e3_2011/jp/
    発売元・開発元
    発売日 2012/10/25
    価格 通常版:3980円,ダウンロード版:3480円,限定版:8980円,コナミスタイル限定の特別版:9980円(いずれも税込)
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    85
    グラフ
    読者レビューについて
    ��膩��渇��茵�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���鰹申膣�申羝�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�2023鐃緒申����鐃緒申��鐃�4鐃緒申��申鐃緒申15鐃緒申�o申��膩�鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申���鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃緒申
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • ロボットアクションゲームの最高峰 85
      • 投稿者:Han_bee2(男性/30代)
      • 投稿日:2013/01/02
      良い点
      ・PS2のロボットアクション名作+αが、HD画質で遊べる
      ・各種オービタルフレーム(OF、作中登場のロボット)のテクスチャが刷新、アニメパートなども高解像度化されている。
      ・かなりかっこいい新規OPアニメーション
      ・かかっている手間のわりに安価
      悪い点
      ・特になし(それぞれゲームごとに不満はあるが、それはこのHDエディションのせいではないので…)
      総評
      アニメ化などマルチに展開したゲーム『ZONE OF THE ENDERS』シリーズのうち、『ZOE』と『ANUBIS』をPS3環境で遊べるよう移植したのが本アイテム。
      『ANUBIS』は良質なロボットアクションとして評価されましたし、『ZOE』は…うん、まぁ…あっちこっち「おつかい」いくの面倒くさいよね…というところでお察しください、ということで。多分購入した人の大半は『ANUBIS』目当てだったのではないかと思います(今遊ぶと、「ZOE」もやや退屈なだけでキチンとゲームとしてはなりたってるんですけどね…)。ゲームが2本ついてくる、と思うか、ANUBISとその前日譚のセット、と思うかでやや評価は変わりそうな気もします。

      閑話休題。
      なので、いまさら大元のゲーム内容について1から評価しても意味がないのでHD版になってなにが変わったのか、だけをザックリ。
      まずジェフティを始め、各種OFのテクスチャは描き直されて解像度が上がっています。これにより、HD環境下でも機体各部のコーションマークが読み取れるなど、見栄えがします。そして恐らく一部モデリングも修正されており、ジェフティの連続攻撃時の腕の伸長やベクターキャノンの把持方法、ビックバイパーの攻撃などなど、PS2版ではなんとなく、で済まされていたであろう部分もキッチリ再現されています。
      元となった作品をプレイした方でも、ああ、これはこういう動きだったのか! と驚かれるハズ。かなり新鮮味を持って遊べました。
      一部、元になったPS2版よりも遅い、という意見がありましたが、少なくとも私の環境ではそれはなかったかなぁ…。実際そういう感想を抱く方とそうでない方がいらっしゃるようですが、当時CRTを使用していて、現在応答速度の遅い液晶を使っているとか、そういう感じなんじゃないかと…思いました。ヌルヌル動くようになった、を遅くなったと表記するなら間違いでもない気がしますが…。

      また『ANUBIS』のアニメーションパートも高解像度処理されており、見比べると一目瞭然といっていいレベルの違いになっています(あまりにも印象が違うので、思わずわざわざPS2版を引っ張りだして見比べてしまったという……)。通信画面風にキャラのバストアップを小窓に表示する、小島作品おなじみのストーリーデモも、キャラクターの表情までキッチリ見えて新鮮です。

      完全新規となったOPアニメーションもかっこ良いですし、ものすごい手間がかかってるなー…と思います。ゲームを体験したことのある人でもオススメできる、いままでシリーズを遊んだことのない人なら文句なくお買い得なアイテムだと思います。





      プレイ時間
      60~100時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 4 4 4 3
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月17日~02月18日
    4Gamerからお知らせ