このゲームの読者の評価
![グラフ](graph_all.png)
- 読者レビューについて
- 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
-
悪くは無いが失速気味 70 - 投稿者:アクアタイム(男性/50代)
- 投稿日:2010/08/11
- 良い点
- ・過去のMMOの良い所取りで、過不足ないコンテンツはそろっている。
・目玉のカオスバトルはけっこう面白い。
・設定で高画質にすれば、そこそこグラフィックは美しい。特に水がきれいで泳ぐと気分が良い。
・ユーザーの年齢層が高めで、全体的に落ち着いた雰囲気。変な人は少ない(目立っている)
・30LVくらいまではクエストだけでサクサク上がる。
・課金が安め、月1000円程度で十分楽しめる。
・課金しなくても、ある程度は強くなれる。 - 悪い点
- ・操作性がイマイチ。場所によっては引っかかったり、死角(攻撃不可)に入りやすい。
・宣言文句ほど自由度は高くない。職業的概念はあるし、テンプレも存在する。
・クエストの内容が単調で、飽きやすい。(100匹倒せ⇒200匹倒せみたいな感じ、)
・開始当初は頻度の高かったアップデートの間隔が長くなっている。運営のやる気も失速気味。
・全体に漂う失速感から、過疎が始まっている。(特に新鯖はひどい) - 総評
- ・LV30くらいまではそれなりに楽しめると思いますが、単調なので高レベルになると飽きが来ます。
・全体的にまったりプレイヤーが多く、LVUPは遅めです。課金額が強さに直結しないのがライト層には嬉しい仕様。逆に俺Tueeしたい人には面白みに欠けます。
・低課金でまったりプレイするには。そこそこ良いゲームだと思います。私も3ヶ月でトータル3000円課金しただけでしたが、元が取れてお釣りが来るくらいは楽しめました。
・ゲームシステムに関しては不満は少ないですが、開発・運営のやる気のなさが問題で将来性への不安があります。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 2 3 3 -
長くマッタリしたい人向け 85 - 投稿者:べに(男性/30代)
- 投稿日:2010/07/23
- 良い点
- ・運営が良い
・職に自由度が高い
・課金品がお手ごろな価格(個人差があります)
・製造に戦闘にPVPにとやることが多い
・服のカラーリングができ(課金品)自分好みの色をつけられる
・良くも悪くもクエストが豊富
・カオスバトルがおもしろい
・ハウジングシステムに期待が高まる
・課金で強さは左右されづらいと思う - 悪い点
- ・人の密集しているとこに行くとスペックを満たしていてもラグが発生する
・いろいろと更新が遅い気がする
・バッグ、金庫等の狭さ
・リセット系の課金アイテムが若干高い
・課金アイテムのトレード不可の物の多さ - 総評
- 個人的にはアップデートに期待という感じ。
アップデートするたびにバグが発生するが運営の認知は早い
が、修正するのは急を要すものだけで害が生じないものに対しては定期メンテに…という方向性。
ゲーム自体はマッタリでき、いろいろな楽しみ方ができるゲームだと思う。
製造を極めるもよし、対人を極めるもよし
ライトユーザーでもコアユーザーでも両方楽しめると思う。
まだアップデートできていない強化保険(課金商品)、ハウジングがきて本番かなというところがある。
ステータスや職(使う武器等)、スキルなどに縛りがないため自由度は高い。
ただし、間違ったり方向性を変えるために戻す課金アイテムが若干高めなので
方向性を決めてからスキルやステータスを振るのがいいと思う。
新規は現状少な目だが、新規で始めても楽しめると思う。
やっとまとまってきた感じではあると思うがこれからという感じもある状態。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 5 3 5 -
私は好き 85 - 投稿者:gamezuki(男性/30代)
- 投稿日:2010/06/25
- 良い点
- ・カオスバトルが面白い
・ライトユーザーでも強くなりやすい
・GMがぶっちゃけトーク等をしてくれる
・課金が安い
・イベントが多かったりする - 悪い点
- ・デフォルトの操作性が悪い オプションでいじれば悪くはない
・緊急のメンテがおおい
・環境によってはエラーが起きる人がいるらしい
- 総評
- 私個人としては、このゲームにはまっています。
操作性がわるいと感じてる人が多いみたいですがオプションをいじったりすると改善されますし、ゲーム自体はおすすめできるものだと思います。
序盤のお金の稼ぎ方ですが、ドロップしたものの価値をこまめに調べて委託所で売ったりすると、お金は簡単に稼げます。守護石の砂(グレー)を売ったりする。
また装備のカスタマイズですが、守護石の砂(グレー)を用いて武器や防具の合成が行えます。このシステムについてわかっていればそれほど手間をかけずに強くなれることもあります。カオスバトルに参加すると参加賞として高価な勲章がもらえる。その勲章をNPCで守護石の砂と交換してもらうと守護石の砂(グレー)が手に入る可能性がある。
システムについてわかっていれば十分楽しめます。始めてみようと思う人は、高レベルの人に指導を仰ぐなどしてみるといいと思います。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 4 4 5 4 -
今更やるものでもない 20 - 投稿者:mk(男性/40代)
- 投稿日:2010/06/18
- 良い点
- ・低スペックで動く(たぶん)
- 悪い点
- ・操作性が悪い
・何をさせたいのか良くわからない - 総評
- レビューでも高得点が続いていたので試しにプレイしてみたのですが
半日ぐらいで我慢の限界を超えました。
兎にも角にも、操作性が悪すぎます。
ショートカットを押すたびに動きが止まり
視界を回転させるたびに動きが止まり
マウスをクリックするたびに動きが止まります。
5年前のゲームでもここまでヒドくはないですね。
方向を変えるたびに、進行方向キーを押しなおすなんて
テストプレイ時に文句は出なかったのかと不思議で仕方ないです。
(この酷い操作性のくせにオートランがあるのは苦笑してしまいました)
処理で何かを切り替えてるんだと思いますが
全ての行動に倍の作業時間がかかり、限界でした。
他の仕組みは良いかもしれませんが、基本の操作性が悪いので
そこには辿りつけませんでした。
申し訳ないですが、私はお世辞にもお勧めは出来ません。
同じ運営の81keysをやった方がよっぽど良いかと思います。 - プレイ時間
- 1週間以下
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 3 1 1 2 -
今後に期待したい 80 - 投稿者:ソリス(男性/50代)
- 投稿日:2010/06/15
- 良い点
- 職業によるスキル制限が無く、ステータス次第でいろいろなスキルを使える。
生産・ペット・対人戦などコンテンツの方向性が多岐にわたっている。
今のところ、不正利用者や業者の存在が目立っていない。
日本向けの仕様へカスタマイズしている。 - 悪い点
- 開発の技術力不足を感じる。運営は比較的よくやっていると思うが、
不具合に基づく問題やゲーム仕様など開発と運営とで問題意識に隔たりが
あるように思う。
未完成な部分や、ローカライズし切れていない部分などが多い。
インターフェースなどで細かいところでイラッとなるような変な仕様がある。
グラフィックはやや古めかしさを感じる。 - 総評
- もう少ししっかり煮詰めてから正式スタートして欲しかった。6/17 の
アップデート内容くらいまでが入ってからのスタートなら、だいぶ印象も
変わったかと思う。
ソロでもそれ程不便を感じないで遊べるが、ギルドに所属した方が
楽しみも増えるので積極的に仲間を作っていける人に向いていると思う。
ダンジョンがあまり魅力がないコンテンツになっているので、ダンジョン
攻略をもっと楽しめる仕様にして欲しいと感じる。
上ではギルド所属を進めているが、生産に限っては一人でコツコツやるタイプの
人なら永く楽しめると思う。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 4 3 3 2 -
BOTの功罪と先の見えない不安 70 - 投稿者:ハロ(男性/40代)
- 投稿日:2010/06/13
- 良い点
- BOTがいない
RMT宣伝もすぐに終息する対応の速さ
特にやりたいことを決めなくても、豊富な選択肢があり
自分向きの楽しみ方を探せる(生産、狩り、対人、ギルドetc)
広いMAP、豊富なクエ、生産可能なものが多い
ID(インスタントダンジョン)と共有MAPのバランスがいい
ユーザの反応を見て運営が色々手を打ってる感じが伝わり
長時間プレイヤーにはいいタイミング、
ライトユーザにはもうちょっとがんばろうかな的なところがあるかも
意外とBGMはいい感じです - 悪い点
- 公式発表のゲームシステム情報が少ない
ゲームの企画的な所はいいのだが、開発が追いついていない感じ
対人戦が手軽だが、レベル差による開きが極端でこのまま長期間運営されると
新規参入者はいなくなる予想
職システムがないのは単に自由ではなく、システムや今後のアップデートでの上限がわからないものには、広く浅くステータスやスキルを振ってしまうため強くはなれない
- 総評
- コミュニティーでの要望を取り上げてくれることやアンケート結果の反映など
いい反応の運営ですが、長期的にみるとブレてくるかもと不安です
生産重視なゲームで狩りBOT、採取BOTなど目立った業者がいない
ということは、生産材料がいつでも大量に同じ価格で手に入らないということになり
物価は安定しません
人が多ければ価格は下がり、減ってくるとインフレが起こるという
あたりまえのようで、BOTありきなゲームではなかなか分かりにくい事が
このゲームでは短期間で痛烈に実感できます
いえ、これはいいことなんです 他のゲームであたりまえのように素材を買って
大量生産して 楽しんできたユーザには この辺切り替えないとあきるかもです
無料ゲームなのでバグフィックスの遅さやイベントの商業性は仕方ないかもしれないが
公式スタート時点でのゲームの完成度が低く、これからを期待するもその前に人がいなくなる予感がぬぐえないです
ちょっとかじって半年後、1年後にもう一回見に来たくなる感じかな
先ごろ短期的なアップデートプラン(2010下半期)が発表されました
これって最初からあったほうがよかったんじゃ・・・と思わせる内容ですが
ちょっと期待してます
いつも思うんですが、ゲームにかかわらずソフトウェアの世界では不良品(バグ多数)、
未完成(ほどほどの内容)で出荷して、あとからいかにもサービスです的なアップデートを施す
これって いいのだろうか・・・?
答えが出そうもない疑問ですがいつもどこかにひっかかってます。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 4 5 3 4 -
カスタマイズ性のあるゲーム 80 - 投稿者:ジュリエット(男性/40代)
- 投稿日:2010/06/11
- 良い点
- ①キャラのスキルカスタマイズ、ステータスが自由にできる。
(職というものがないので、魔法剣士とか組み合わせ次第でいろいろ作れる)
②Lvによる装備能力の違いがほとんどないので、自分の好きな服装、武器を使い続けることができる。
③各マップでカオスバトルというPvPが定期的にあり、LVに関係なくPvPを楽しむ事ができる。
④運営の対応の素早さ、良い対応。時々RMT告知を全体チャットで流す業者がいますが、今ではほとんどありません。また、サーバートラブル等でプレイできない時間が発生した場合、モールアイテム購入時にはきちんと補償をしてくれる。
無料ゲーというと運営の対応に不満のある場合が多々ありますが、ここはかなりがんばっていると思います。 - 悪い点
- ①現状、一部のプレイヤー(長時間プレイヤー)による生産素材、材料の買占め、価格操作により、委託販売に出回る品物の価格が高騰中。
②倉庫、インベントリの空間が少ない。
③ダンジョンが単調すぎて、あまり盛り上がっていない。
④PvPでのLV差によるCCの時間差が大きく、高LV=強い、状態にある。占領戦では戦略よりも、LV差など関係なくPvPが行われるので、高LVユーザーを多く集めたところが有利そう。 - 総評
- 無料ゲー(アイテム課金)のゲームにしては、カスタマイズの幅があり、非常によくできていると思います。グラフィックは、最近の課金ゲームに比べると、さすがに見劣りしますが。
また、運営の対応も迅速で、好印象です。
LV差による強さの差が大きく、LVが10違うだけでも勝つのが非常に困難です。占領戦も高LVキャラ(長時間プレイヤー)の多いギルドが街を占領する流れになりそうです。
無料ゲーのMMORPGを始めようと思っているなら、このゲームはお勧めです。
- プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 1 5 2 2 -
お使いが厳しい 45 - 投稿者:回数券(女性/30代)
- 投稿日:2010/06/11
- 良い点
- ・スキル選択、ステータス振り、生産、対人と、色々手を出せる
・背景がゴテゴテしていない場所が多い
・放置釣りが出来る - 悪い点
- ・スキルと生産両方を習得するのは、消費ポイントの関係で無理
・スキルとステータスの組み合わせは、既にパターン化されてしまっている
・乗り物の牛以外は、特に目新しい部分が無い
・生産の調理が、作っても他程儲からず、手間がかかるだけ - 総評
- これは生活型ゲームというより、時間型ゲームですね。
ある程度プレイ時間を確保出来て、対人が好きで、強化が好き。
そういう人向けだと思います。
クエストは多いけど移動距離も長いので、短時間プレイだと、余り遊んでいる気分になれませんし。
対人も出来ますが、こちらも強化で差が付く感じなので、どこにでもある物に感じました。
又、生産の調理は、レシピから砂を無くしてやっとまともになる位ですね。
調理と比べると他が儲かり過ぎで、ここら辺もバランス考えていないように感じました。
今後、新たなペットやハウジングが追加されるようなので。
そういうのが好きな人なら、継続出来ると思います。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 2 2 2 2 -
嫌にリアルなゲーム 35 - 投稿者:TheG(男性/20代)
- 投稿日:2010/06/10
- 良い点
- 1)謳い文句の生産が楽しい
2)全体的にまったりとした雰囲気
3)PvPに戦略性がある
4)課金アイテムの値段設定が比較的安い - 悪い点
- 5)バグフィックスが極めて遅い
6)イベントが少ない
7)クライアントの質が悪い
8)メモリリークが起こる
9)ユーザーの意見に聞く耳持たず - 総評
- 運営が良ければ、の典型的なゲーム。
生産に重点を置いているゲームはそれほど無く、上手く運営していればもっと長生きできただろう。
特に、重大なバグに大して早急に対応しないのは、MMOでは致命的だ。
それが金にまつわるバグであれば、もっとだ。
期待していたハウジングシステムが実装される前に殆どのユーザーが離れてしまったのは残念である。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 1 4 4 -
全てが薄い 40 - 投稿者:三眼鏡(女性/30代)
- 投稿日:2010/06/09
- 良い点
- ・基本ソロでも自分のペースでやれる
・2時間毎に受諾可能なアルバイトで、始めてすぐでも当面の資金稼ぎが出来る
・対人をやる人、やらない人と住み分けが可能(だった) - 悪い点
- ・ステータス振りは可能だが、「工夫すれば何とかなる」という面は無い
・生産毎の儲かる率に、極端な差がある
・占領戦追加後、対人をやる人とやらない人に、強制的な関係が発生してしまった - 総評
- その場しのぎの物ばかりというか。
作って日が浅い訳でも無いのに、未だにβのゲームという印象を持ちました。
つまらなくはないのに、やりっぱなし、放りっぱなし。
そんな感じなので、占領戦による税率も一応対処はするつもりみたいだけど、後の祭り状態。
運営がやりたい事と、ユーザーが望んでる事に差が出たのは、結局は運営の宣伝方法が悪かったんだろうけど。
占領戦の反響が大きかったのは、まったりさんの数がそれだけ多かったからだと思う。
ユーザーの受け皿が大きかったゲームなだけに、そこは勿体無い。
かといって、対人が面白いかと言うと、それほどでもないのが痛い所。
色々軽く手を出したいと言う人なら、合うと思う。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 2 1 2 2 -
まったり派にはオススメ 85 - 投稿者:biruto(女性/30代)
- 投稿日:2010/06/05
- 良い点
- ・守護石と防具と分かれていて、装備できるものが豊富
・タルや箱、モンスターに変身できたりして遊べる
・強化、合成、鑑定と装備品のカスタイズが自由
・スキル制で職の概念がないので、魔法ガンナーなどのキャラも作れる
・ランダムでチーム分けされる大人数PvPがある。それとは別にギルド戦もあり。
・ペット、乗り物もある。
・比較的必要な課金アイテムが安い。鞄拡張に280円とか。
・生産もただ物が作れるというわけでなくきちんとしたスキルのレベルが存在する
・インスタントダンジョンあり。各マップに1~2個ある。
・レベル上げは比較的優しい。クエをこなしていれば勝手に上がる。
・RMT業者やBOTを目にするのは稀。 - 悪い点
- ・PTメリットが低い(インスタントダンジョンは別)
・各生産のゲームバランスが悪い。特に料理と鍛冶の差がすごい。
・インフレがものすごい激しい。(一部のゲームバランス崩壊仕様により加速中)
・PvPにおいて、レベル差補正がある。レベル10↑の相手には、攻撃がほぼ当たらない
・運営がバグの放置や不正利用者に対して厳罰を行わない。ゲームバランスが明らかに崩壊するというような仕様も問題なしと判断し、放置している。
・回線が不安定で緊急メンテや延長はザラ。それによる課金アイテムの補填をやることは少ない。 - 総評
- 正式始まってすぐにしては、コンテンツは整っているように思います。
生産、大人数PvP、変身、ペット、乗り物、インスタントダンジョン、委託販売所、装備品強化、合成が正式サービス開始時にはもうありました。
アップデートも頻繁にあり、正式開始から1ヶ月ちょっと経ちましたが、新マップに伴うレベルキャップ開放、占領戦が実装される2度のアップデートがありました。
ゲーム内の住民も社会人が多い感じで落ち着いています。
ただエラー落ちや緊急メンテはけっこう頻繁です。大人数PvP(カオスバトル)などの最中も落ちることがしばしば…5分以内に戻らないと強制退出させられます。
カオスバトルは、マップごとにレベルが区分けされていて、一番下と上で10以上差が出るのですが、レベル差補正が激しいので、一番下のレベルで参戦すると、攻撃は全く当たらずボコボコにされます。
ただレベル上限の人がカオスバトルで目いっぱい遊ぶと3回参加するだけで報酬の経験値でレベルが上がってしまい、もうそのマップには参加できなくなる仕組みのようです。
初心者を狙い、一番最初のマップのカオスバトルで強化した装備で暴れている上級者がいるので、カオスバトル参加はティカル高原(レベル21~)から参戦すると良いでしょう。一番人が多いレベル帯もここです(パラリス鯖事情)。
生産は鍛冶(武器)、裁縫(防具)、料理(回復&ステUP)、細工(守護石)の4つにわかれており、全部やることは可能です。ただ金策に明け暮れることになるでしょう。
しかし、初心者でも容易にお金を貯める事はできます。初期で手に入る生産素材は高レベル生産者でも必須素材になっているため、高価格で売れるからです。
そのため今から始めても上手くやれば、簡単に追いつけるでしょう。まったり派が多いためか、みんなレベルが上がるスピードは遅いようです。 - プレイ時間
- 1~3ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 2 2 4 5 -
長くやるのは無理かな 40 - 投稿者:kinokosan(女性/30代)
- 投稿日:2010/06/04
- 良い点
- ・職システムが無く、自分でステータス振りをする
・服はほぼアバター、メイン性能は石
・釣りは餌さえあれば延々放置釣り(竿の耐久度あり) - 悪い点
- ・ステータス振りは自分でやれるが、スキル習得には各々必須レベルがある
・カオスバトルの様な対人では、結局レベル差による力の差が出る
・クエスト発生は、発生しているNPCに近付くか、掲示板を見ないと分からない
・アイテム回収は、放置釣り以外はドロップ品も採集も全て毎回手作業
・委託など、人が少しでも集まる場は、他ゲーと比べても異様に重くなる - 総評
- 序盤は良く感じるが、やっていくと段々と疲れてくる。
これは、まったりと言うよりは、超薄味なゲームに感じた。
ドロップ品や採集品の手動回収から、長いお使いクエスト、クエスト探し。
対人はレベルや装備差での勝負で、そんな相手を倒せても面白くもない。
何よりコンテンツ自体が少ないので、2~3週間もやれば飽きてくる。
又、ステータス振りやスキル選択は自分で出来るが、それらを振り直すには各2,000円かかる。
これは、売りとなる自分なりの配分システムを台無しにしているように感じる。
もしくは、システムが古いまま。
1日5Pまで自由に配分修正が可能で、修正せずにPが貯まると最高で50Pまでは修正出来ますとか、これ位の事はやって欲しかった。
スティッカム等、やりにくい物でイベントかましたりしているので。
結局の所、運営陣の趣味が余り良くないのかもしれない。
アクティブ人数は、今ではゴールデンでも200人いないのではないだろうか。
同時期に同社から出た同系統の別タイトルもあれば、別会社のアクションゲーもあるので。
そうでなくとも、今のままでは新規が来ても、レベル30いかずに皆飽きて辞めると思う。
小規模でやっていくなら、便利にする事を少しは考えた方が良いのではないだろうか。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 2 2 1 1 -
のんびり派のための・・・ 85 - 投稿者:とんとんぶぅ(男性/40代)
- 投稿日:2010/05/13
- 良い点
- ・カオスバトル(多人数型ランダムPvP)
・初心者に優しい要素が豊富
・BOT/業者系の排除が早い
・比較的お金はすぐに貯まる - 悪い点
- ・バック容量が非常に少ない(課金しても同じ)
・ファッション(防具/課金物)が少なすぎる
・町や城などの主要施設は混み過ぎてラグがひどい - 総評
- 総合評価として、ランダム的なカオスバトル、守護石システムは気に入っています。
特にカオスバトルでは、同ギルド同士でも敵にもなるシステムですので、
何時も同じ方とという概念がなく対人の嫌いな方でも新鮮な気持ちでバトルを楽しむことができます。
急いでレベルを上げる必要がないのは、のんびり派の長所でもありますし、
時間をかければかけるほど強くなるゲームだと感じています。
20レベル以下の初心者に優しい要素として、
職を作り替えなくてもスキルリセット・ステータスリセットが雑貨で買えますので
あの職にしておけば…という事がないのもよい利点だと感じています。
始まって間もないゲームでは要素の薄さはどのゲームでも一緒ですので運営には期待しています。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 3 4 4 2 -
自由であるがゆえの代償か? 40 - 投稿者:Makoko(男性/40代)
- 投稿日:2010/05/12
- 良い点
- ・クラスの縛りが無く、自由なスキルを選べ、ステータスも自由に振りわけられるため、育成の自由度が高い
・装備品はアバター要素が強く、別に各部位に装着する守護石がステータス強化の中心であるため、好きな衣装でプレイできる。
・対人戦のカオスバトルはその場でチーム編成されるため、参加しやすくスポーツライクである
・装備品、および、守護石のオプションが同部位なら移植できるため、好みの付加パラメータを持つものを作りやすい。
・課金アイテムも一部を除き、ゲーム内通貨で買える
・ラジオチャットがある等、音声が充実 - 悪い点
- ・武器の種類が少ない
・スキルの種類が少なく、また似たようなものが多い
・フェイスタイプ、ヘアタイプの種類が少ない
・身長が変えられても体型は変えられない
・特に女性キャラクターに関しては、ボイスが比較的、少女あるいは子供っぽい、比較的年齢層の低いものばかりなのに、選べるフェイスは大人びたものばかりで、声と見た目が合わない
・見た目の装備が選べることが、セールスポイントなのに、デザインがいまいちなものばかり
・生活系と歌っているが、必須素材がドロップのみであったり、非常に良く使う素材が採集やクエスト(アルバイト)ではあまり手に入らなかったりするので、別キャラで稼ぐなり、課金アイテムを売るなどしないと、頭から生産だけでプレイするのは無理なこと
・大金さえ積めば、一点に特化した装備(守護石)がそろえられるため、ステータスの振り方しだいでは、体力+回避力特化などといった、トンでもキャラがつくれてしまうことが比較的容易であること
・防御力、回避力がそれぞれ、物理~~、魔法~~などが無くすべての攻撃に対して有効であること
・LV21以降ではスキルを個別で忘れることができないこと。忘れたいスキルがある場合、課金アイテムで全てを初期化する必要があり、必要なスキルは、スキルブックを買いなおして覚えなければならないため、膨大な出費になってしまう
・LV21以降ではステータスの振り直しができない
・委託販売所や、戦闘用スキルブック、強化、合成、鑑定など、重要施設が限られた場所にしかないため、帰還アイテムがあるとはいえ、面倒
・パーティープレイにメリットがあまりない
・パーティーで一緒のクエストをやるとき、一旦破棄をして、共有をしてもらう必要があるなど、煩雑
・ショ-トカットマクロが役に立たない - 総評
- 自由度が高く、ゲーム世界で暮らすことを、主眼のした作品というのは、とても魅力的ですが、良いバランスで作るのは難しいのだなと、つくづく思いました。オンラインゲームの黎明期はむしろこういったものの方が、多かったような気がいたしますが、だんだん減っていったのも判る気がします。
それゆえに、今タイトルに期待を寄せていたのですが、あえて名は挙げませんが、先行の生活系ほのぼのMMORPGの劣化品といった印象は否めません。
ただ、守護石システムやカオスバトル等の独自要素、ゲーム内通貨で、イベントリが1ページだけ増やせたり、騎乗アイテムがすぐ手に入ったりといった良心的な部分には魅力を感じましたので、これからの展開次第ではいい作品になりそうな期待は持てます。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 3 3 2 2 -
原点回帰的なシステム 80 - 投稿者:月読(男性/40代)
- 投稿日:2010/05/12
- 良い点
- ・戦闘だけでない経験上げ
クエスト、戦闘で経験を稼ぐゲームが多い中で生産等の戦闘外でも経験が入る。
・出来る事が多い
戦闘はもちろん、装備の生産、料理、釣り等、遊べる要素が多い。
・PVPも気楽にできる
カオスバトルはギルドに入ってなくても気軽に参加できる。
強制では無いので殺伐とした感じは無い。 - 悪い点
- ・バック、金庫の容量が少ない
生産材料だけでいっぱいになるほどなのに小さい、カバンと金庫の課金は必須に近い。また、課金も期限付きなのが△
・ファッション(アバター)が少ない
まだ始まって間もないのでこれからに期待もあるが、必要を感じない。
・町が少し不便
町によって特定のNPCがいない町も多いので不便。
ただ、それにより低レベルから高レベルが同じエリアに集まる利点はある。 - 総評
- 大規模PVPや対人を主コンテンツにする最近のゲームと違い昔のまったり系のゲームです。
ダンジョンも行かなくても全然問題無い等、PTすればメリットもあるが、ソロでも十分遊べる仕組みがあります。
細かな部分でまだ未成熟の感じはありますが楽しめます。
初心者の方にオススメの内容です。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 4 4 4 -
ゲーム自体は悪くないが 60 - 投稿者:パッカー(女性/30代)
- 投稿日:2010/05/10
- 良い点
- ・やってみると、良い意味でプロモムービーと印象が全然違う
・MAPが広い
・MOBのリポップは早め
・スキルは自分の好みで選択し、職の概念が無い
・日本での仕様変更は好印象 - 悪い点
- ・チャット機能が弱い
・クエスト対象の、1匹しかいないMOBや、NPCを探すのが大変
・鞄や金庫の枠数が少ない
・利用頻度の高い機能を持ったNPCが、一箇所に集中している
・人が一箇所に集中しやすい為、そこでラグが発生しやすい
・キャラクター作成は、選択幅が少ない
・全体的に説明が不足気味
・声に金をかける必要は無かった - 総評
- まず、最初にキャラメイクで「普通のキャラ作れるんじゃん」と思った。
それだけ、プロモムービーの印象は、お世辞にも良くない。
あれは作り直した方が良いと思う。
PvPの制限や、カオスタイム。
これらの仕様は良いと思うが、全体的に説明不足な部分が多く、少し分かりにくい。
又、一つのエリアが広めな為、最近の狭い物に慣れた人や、過度に便利な移動案内のあるゲームに慣れた人には、不便だし、広過ぎて不快に感じるかもしれない。
キャラクターの移動操作も、慣れるまでは戸惑うと思う。
戦闘スキルに関しては、やり込みというより、自由にいくつものパターンで遊んでみて下さいといった印象。
一つのキャラで何でもやろうとすると、後で後悔する事になる。
全体的に、説明が不足気味ではあるが。
その分、のんびり自分で開拓したり、発見するのが好きな人には、合うゲームだと思う。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 2 2 3 -
これからのゲーム 80 - 投稿者:あると(女性/30代)
- 投稿日:2010/05/07
- 良い点
- ・運営の対応は早いほうだと思います。
・カオスバトルは気軽に参加できていい!
ランダム制なのは私はいいと思います。
・3つめぐらいのフィールドにいくとある程度お金に余裕が出てきます - 悪い点
- ・oβから正式開始までが早すぎる。課金導入したかっただけにしか思えない。
そのため鯖落ちが頻繁にあった。最近は特にない
・バグは多い・・でもまあ対応は早い
・現段階でこの生産べつに・・ってのがある。 - 総評
- バグも生産も含めてこれからに期待。まだまだ始まったばかりですし、運営のやる気次第で長寿になる可能性も
- プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 4 4 3 4 -
システムはそんなに悪くないけど・・・ 45 - 投稿者:琉奈(女性/30代)
- 投稿日:2010/05/02
- 良い点
- ・カオスタイム
参加プレイヤーがランダムで3チームに振り分けられるカオスタイムバトルは、ソロや始めたばかりの人でも気軽に集団戦が楽しめる良システムだと思います
・キャラ性能とアバターの分離
・髪型を隠す帽子系アイテムの表示・非表示を選択できる - 悪い点
- ・運営が見切り発車すぎる
翻訳もひどいし、サービスインするためにサービスインしたような現状。
・IEでないと起動できない
・体型が身長しか変更できない
・せっかく分離されてるのにアバターアイテム少なすぎ
・レベル差が一定以上になると素材が出なくなる仕様のせいで、生産でレベルが上がる利点を相殺して余りある状態
・生産において一次素材二次素材と多数のアイテムが必要なのにインベントリの数が少ない
・生産できる地点が限定されているせいで無駄に重い
・一部クエストでNPC占有状態が発生して限られた人しかクエストを進められない - 総評
- システムは良いのですが、運営が急ぎすぎてちゃんと仕様を煮詰められていないのが現状。
ここを含むユーザーの声を聞いて、改善を積み重ねれば化ける可能性はアリかも?
ただしそれまでもつかどうかに不安アリ - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 1 3 2 -
人の多さが一番の魅力か 60 - 投稿者:くまくま(男性/40代)
- 投稿日:2010/05/01
- 良い点
- ・1-20LVはスキルステが自由にリセットできる
・戦闘の感触がいい(物理・射撃)
・モンスターの強さシステムがいい+~++++
・カオスタイムというフィールド巻き込んで気軽に参加できるPVPが◎
・生産は面倒だが判れば面白い
・守護石システムがいい
・お金を稼ぐのが楽
・成長も比較的早い
・ステの効果が低いので接近職でも回復や弱体魔法などを気楽に取れる
・いい時期に始まった為、人が多い - 悪い点
- ・キャラメイクが可愛くない
・アバターが可愛くない・課金アバタは特にセンスが悪い
・乗り物も可愛くない
・耐久力があるのは賛否両論か
・店売り装備を買うと名声が一気に下がるが注意が出ない
・何をするにも遠距離移動が必要。鑑定/競売/スキルUPなど特定の機能が一部の町にしかない
・金庫が課金しても生産材料の一部すら入らない
・逆にインベントリは課金すると無駄に多い
・PvPの発生頻度がフィールドの人口に依存するため、好きな時に参加できる物ではない - 総評
- ゲーム内容はいいのだが、キャラグラフィックとアバターは何とかならなかったのかなーという感じです。セーラー、ブレザー、天使とかセンスが古すぎる・・
キャラセレの投げキッスとローディングの気色悪いマスコットがまじ怖いw
今はライバル作が少なくアイラに流れる人が多いみたいです
レアシステムが豊富な為、ただ狩りをしてるだけで楽しいってのが一番の魅力かな?
あとカメラの操作にちょっと違和感があります - プレイ時間
- 1週間以下
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 1 3 3 3 3 -
良くも悪くも低予算ゲーム 60 - 投稿者:後光のすりきれ(男性/40代)
- 投稿日:2010/05/01
- 良い点
- ・職業やスキルによる縛りなし
・手軽に生産もしやすく、自分のペースで遊べるところ。
・BAN対応による運営の仕事の速さ、GMが積極的に遊びに来る事
・装備に依存しないため、レベルの低いお気に入り装備でどこまでもいける。
・カオスバトルという多人数バトルが面白い。 - 悪い点
- ・UI、マウス操作性が壊滅的に悪い
・対人プレイがやりにくい
・スキルの性能が似たり寄ったり
・コスチュームなど課金アイテムが少ない
・現在進行形で有料ベータテスト、サーバーも不安定でほぼ毎日メンテナンス - 総評
- 題に記したとおり、良くも悪くも低予算ゲーム。
まず悪いところから触れていくと、ユーザーインターフェースの分かりにくさと操作のし辛さがある。
この時点で最初のエリアでゲームクリアを考える人の方が多いと思われる。
自由度が高いといっても、お遣いクエストが多く低スペックマシンで遊びたいという人にはお勧めできないが、core2duo以上のスペックあれば心配なく遊べるため、ゲーミングマシンでなくても遊べる事は間違いない。
クローズベータは14日、オープンベータは4日、正式サービスは2010年5月1日現在で4日目と低予算の企画なのかバグだらけで見切り発車した感じが拭い去れない。
ユーザーに、自分たちは開発費用、技術者が足りませんと遠まわしに伝えてる。
ただ、日本向けにローカライズもされてる点もありやる気はあるのだと思える。
課金コースに至っては、生産重視のMMOだけにインベントリを圧迫するほどのアイテムの量があり、プレイ5分でカバンMAXになるため課金カバン必須のゲームになってくる。
ポータルとなる拠点が一箇所で、残りは出張所のような感じで課金用空間移動アイテムも必要になるため、実質月額800円前後のゲームとなります。
もちろん、上記のアイテム類はユーザー同士で取引も出来るので無課金で遊ぶ事は可能である。
職業の概念はなく、多少の制約はあるがスキルは自分の好きなように選べるため、魔法戦士や硬い遠距離クラス、ヘイト管理の出来る魔法使いや銃使いヒーラーなど、好きなように選択できる。
ただ、肝心のスキルのバリエーション自体が少ないため、どれも似たような結果になってくる。
自由に出来るとはいえ、スキル初期化には2000円、ステータス変更に関してはLv20以降は不可などと運営自体が売りのシステムを殺している面がある。
課金アイテムの事はユーザーの意見を取り入れたつもりが、返って悪い方向に動いている。
悪いところは目を瞑っても、自分のペースで狩り&生産を楽しめるため、廃人に追いつけないとダメということはない。
このゲームの最大の売りであるカオスバトルは、他のMMOにはない秀逸な戦争システム。
各地方ごとに定期的に開催され、それぞれの地区でプレイ中のユーザーが好きなように参加できチームもランダムで選出されるため、「偏り」というものが全くなく純粋に楽しめるようになっている。
- プレイ時間
- 1週間以下
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 2 3 3 -
謳い文句ほどの自由度は無い 65 - 投稿者:ジグレット(男性/30代)
- 投稿日:2010/04/30
- 良い点
- ・アバター着せ替えの自由度がある
装備の能力値は守護石という見た目とは別の要素で大きく変わるので
見た目重視の装備選びができる。
・グラフィック&BGMの出来は良い
これは個人差が大きいですが、
日本人好みのグラフィックとサウンドだと思いました。
・生産&生活系スキルが豊富
生産や生活系のスキルが豊富です。
釣り場にはたくさんの人が釣りをしています。
・流通システムは良好
アイテムの販売システムは良くできています。
ですが、アイテムのNPC売り価格が高い為
将来的にかなりインフレ経済になると思います。
・やる気のある運営は好印象
課金アイテムの是非をプレイヤーにアンケートを取り
反対票の多いアイテムは実装しないといった
プレイヤー視点の運営方針は好印象です。
ですが、サーバー管理等の技術面に関してはまだ未熟さを感じました。 - 悪い点
- ・職業の概念は結局存在する
公式では職業という概念が存在しないので自由にキャラ育成ができると謳ってますが。
実際にプレイしてみた所
両手接近・片手接近・遠距離・魔法職と大きく4つのスキル群に別れていて
結局どれかに絞って育てないといけません。
プレイの冒頭で職業を選ぶ必要は無いですが、
謳い文句とはちょっと違うなぁと感じました。
・狩りが単調
だいたいどのMMOもまず魔法職をやるのでAILAでも魔法職を選びましたが
狩りがすごく単調でした。
敵にファイアボールを連射してMPが尽きたら回復する。
補助等を定期的にかけ直したりはしますが、作業感がかなりありました。
・操作周りが不便
マウスによる移動とWASD移動両方ありますが、
特にマウスによる移動に不便を感じました。
結局マウス移動とWASD移動を併用して移動しています。
その他のキー配置はオプションでカスタマイズ可能です。 - 総評
- 自由度が謳い文句なのでプレイしてみましたが、
自由度に関しては少し期待外れでした。
キャラの育成も結局、こう育てると強いみたいなテンプレができて
その通りに育てるしか無くなってしまうと思います。
ただ運営の意気込みは感じられました。
開発ブログ等で開発作業を公開したり、業者の宣伝キャラの削除が早かったり
課金アイテムをアンケート取ったりする運営姿勢は評価できます。
ただ、βテスト期間に終わらせないといけない様な不具合を残したまま
正式サービスに入った感は否めません。
ゲーム自体の評価は低いですが、運営の意気込みを評価して
65点を付けました。
これからAILAがたくさんの人に愛されるMMOに成長できるかどうかは
運営次第です。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 5 3 2 4 -
魅力的なゲームを運営が潰している典型的なパターン 35 - 投稿者:入会希望(男性/40代)
- 投稿日:2010/04/30
- 良い点
- グラフィックもそこそこでワイド画面に対応。3年前のミドルレンジPCでも快適に動作します。ゲームのシステムも一昔前の仕様で分かりやすいです。ゲーム内に特定の職業は存在せず、スキルの自由度が良い感じです。ゲーム内のサウンドは、比較的落ち着いていてゲーム以外で聞いていても大丈夫な完成度。
- 悪い点
- とにかく不具合が多いです。毎日臨時メンテナンスな状況ですが、その効果はあまりなく、メンテナンスの度に新たな問題が出てくる始末。現状は、不具合の一次対処のみで根本的な解決は図られていません。正式サービス中ですが、完成度はクローズドベータ程度と言えます。Windows vista / Windows 7 /Ie8、には正式対応していなのも×です。
一部のクエストでNPCの護衛的なものがあり、1サーバに1つしか存在しない為なかなかクリア出来ない。
ゲーム内に広告があるのですが、これがゲームの世界観を著しく悪くしています。ファンタジーと言う仮想世界で現実のパソコン店の広告などあり得ません。 - 総評
- アイテム課金型ですが、多少払っても遊びたいと思う魅力があるだけに残念です。
ゲームプログラムとサーバシステムの完成度の低さ、毎日実施される結果の出せない臨時メンテナンス。これらの致命的な欠陥は無視出来ません。ベータテスト中であれば何の問題もありませんが、正式サービス中で課金システムを導入している状況では、最低の評価にしかなりません。USA版で同様の不具合が出ている点も気になります。完成度は低いですが、今後の運営の頑張りに期待。 - プレイ時間
- 1週間以下
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 5 1 3 3 -
まだ様子見の段階か・・・ 45 - 投稿者:あちらこちら(男性/30代)
- 投稿日:2010/04/30
- 良い点
- 職の概念が無い事。
それ以外は比較的他のMMORPGと大差がないので比較的とっつき易い。
グラフィックや音楽もまぁ悪くは無い、と思う。 - 悪い点
- NPCからスキルやアイテム等を買うが、総じて高め。
また序盤からクエストの数が多く、遠距離である為段取りを間違えると
最悪同じルートを延々と行ったり来たりする羽目に・・・
(10/4/29)現在発生しているログイン不可やラグ等の問題。
oβで何度か発生した問題ではあるが、これらを正式まで引き摺ってしまったのは
正直見切り発車と言わざるを得ない所・・・ - 総評
- 数日前から正式が開始されたが、
もう少しoβで様子を見れなかったのかと思わざるを得ない。
ただまだ始まったばかりであり、個人的に期待しているタイトルの一つなので
運営にはこれらを乗り越えて頑張って欲しいと思う。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 3 3 3 -
Aila Online 75 - 投稿者:皐月翠(男性/40代)
- 投稿日:2010/04/29
- 良い点
- ・名声
一部のアイテムを購入する際にゲーム内通貨と別に必要になる値。
クエストクリアやモンスターを捕獲することで増えていくのが面白いと感じました。
・守護石システム
一般的に剣や防具で強さが変わることはなく守護石というので強さが変わるのが新鮮でよかったです。
・生産
例えば、裁縫だけやりこんでも生産途中で鍛冶生産で生産されるアイテムが材料となっているので取引や友達と一緒にお互いの足りない部分を補えるのが良かったです。 - 悪い点
- ・チュートリアルが不親切
最初からカバンの中に装備品が入っているがmob討伐クエストをクリアしてから装備などの説明が始まり知らなければ素手でmob討伐クエストをクリアしないといけない。
・操作性の悪さ
マウス左クリックとWASDで移動できますがカメラワークが使い辛く慣れるまでにゲームをやめた方もいると思います。
・クエスト
発生クエストの場所が掲示板を確認しないとわからない。
序盤まではお使いなどでほとんどの場所に行くので困りませんが中盤になってくると自分で掲示板から発生しているクエストを確認し受注しないといけなくなるのが不便だと感じました。
それと討伐関係クエストでmob名の誤植が多々あるので正式スタートしたのであれば早々に対処するべきだと思います。
・職業(?)
インスタンスダンジョンを除くと基本ソロ狩りで十分戦えてしまうのでPTプレイで遊びたい方には向いてないかも・・・。
強化バフもそれぞれの武器職が自己強化バフをもっているのであまり使えません。
ヒール関係も立ち回り次第で回復Potだけで事足りてしまいます。
もうちょっと制限を厳しくしていればと残念です。 - 総評
- とりあえず下の方が言われてる装備を購入する際のプレビューがないというのは間違いです。
きちんと購入する際にプレビューがありますのでご心配なく。(ただ委託で買う際はプレビューはありません、注意してください)
最初の村で装備品を購入するのに結構な額を表示されますが、NPCから購入するのではなく生産で簡単に作成できるので生産をするか他プレイヤーに生産を依頼しながら装備を整えていくほうが良いとおもいます。
また委託や露店から買うという方法もあります。
アイテムDropで出したアイテムはNPC売りをせず、まずはポルテ城の委託を見て素材を売るとお金が貯まりやすいのでこれからプレイされる方にオススメです。
運営はアイテムモールを実装する前にプレイヤーにモールアンケートを実地しプレイヤーの声を聞くという姿勢がとても好感でしたが「バグを放置したままの正式サービスを決定」したのがとても残念です。
正式サービスもスタートしましたが緊急メンテがたびたび発生しているので大きなマイナスポイントだと感じました。
これから、コンテンツも徐々に増えると期待しつつ今後もプレイしていきます。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 4 4 3 3 -
したくない対人はしたくないよね 70 - 投稿者:mmo-mondai(男性/40代)
- 投稿日:2010/04/29
- 良い点
- ○対人嫌いにお勧め
対人を売りにしている作品が氾濫している昨今、無理に対人をしなくても十分遊べる作品である事。また、通り魔的無理やり対人がやりにくく真にまったりプレイが楽しめる事。
○運営の姿勢(多少、今後に期待という面有り)
サービス開始に当たって、日本向けにかなり手を加えたそうです(一方的なPKを禁止したのもその一環)。ユーザーの言う”悪い点”を無視せずに、リサーチの上で徐々にでも改善していってくれたら将来は明るいのではないでしょうか。最初が肝心です。 - 悪い点
- ○キャラメイク
公式イラストのようなキャラクターを作りたいのですが・・・。
女の子の顔をもっと可愛げがあるようにして下さい。
背の大きさ以外にも体型をいじれるようにして下さい。
髪型を増やして下さい。
他のキャラグラが良いと言われている作品を参考にして修正して下さい。まだ遅くは有りません。キャラが可愛くなり、いろいろなキャラが作れるようになる事が新規ユーザー獲得の最上の手段です。この部分が改善されないと、見た目で敬遠される→どんなに良いゲームを作り上げてもプレイされない→過疎一直線という末路を辿るでしょう。 - 総評
- 緊張を強いられる対人はいらない、コーヒー片手にまったり狩り、飽きたら隅っこで放置して漫画読んだり・・・、この様なまったりプレイを望む層は決して少なくないと思います。特に日本では。対人大好きな層を他のゲームが取り合っている中、真のまったり派の受け皿としてこのゲームが機能する事を望みます(このゲームにもカオスバトルを中心として理不尽でない対人はもちろん存在します。念のため)。
これからキャラが育ってくると、育てたキャラを活躍させるエンドコンテンツの問題が出てくると思います。このゲームの場合、無差別対人が無い分、この辺の補強が必要と思います。世界に散らばるまだ見ぬ強大な敵を仲間と一緒になって討伐する、スポーツライクにお互いのキャラを駆使して対人する、等、日本のプレイヤーが楽しめるのはどんな要素なのか、よくリサーチの上、実装していって下さい。
殺伐とプレイヤー同志が殺し合う、強くならなければ生きていけないゲームより、強くなりたい人は強くなればいいし、まったり世界を楽しみたい人はそうすればいい、そんな懐の深いゲームにこのゲームがならん事を期待してレビューと致します。 - プレイ時間
- 1週間~1ヶ月
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 2 4 4 3 2
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。