パッケージ
DEAD SPACE 2公式サイトへ
読者の評価
87
投稿数:10
レビューを投稿する
海外での評価
88
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申�居申����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�活����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申鐃緒申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�括�鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�括貴鐃緒申薜合�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    DEAD SPACE 2

    DEAD SPACE 2
    公式サイト http://www.ea.com/dead-space-2
    発売元・開発元
    発売日 2011/01/25
    価格
    ジャンル
    レーティング
    備考
    その他
    • このページのURL:
    このゲームの読者の評価
    87
    グラフ
    読者レビューについて
    ��膩��鰹申鐃順�渇����鐃初��膩��鰹申絮��鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����鐃初��膩��鰹申鐃緒申絮��渇��膩��活����鐃醇柑鐃緒��鰹申��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�2023鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃緒申��鐃�4鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申15鐃緒申��申鐃初姐�渇��鐃遵���渇����申鐃順�鰹申鐃処��申鐃醇��申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�活����鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申膣�申����鐃初��膩��渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申薜合�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��渇����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇��膩��鰹申鐃処��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃初姐�渇����申鐃順�渇����紮�鐃醇�鐃緒申鐃緒申�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 鐃緒申��申鐃初姐�渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申
     4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
     なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    • 今年、一番面白いTPSはこれだ。 100
      良い点
      日本語化できる。
      ストーリーがたまらなく面白い。
      前作で謎だったマーカーの秘密や、主人公の役割など、続編ですよっ!という感じで、アンサーが用意されている。
      もちろん、ラストには更なる続編や、番外編を匂わせる演出もある。
      このゲームの魅力はやはりその演出にあると思う。
      テンポも良く、要所要所で入るホラー的要素、これが上手くユーザーの心を鷲づかみにして離さない。
      ゲームエンジンも軽く、最上位設定にしてもそれほどPCを圧迫しない。
      Intel HD Graphicsでもギリギリプレイできる程だ。
      前作に引き続き、強くてニューゲーム要素がある。
      新しくなったスーツや、クリアボーナスで再度クリアできる。
      少なくても2周以上やるだろう。
      悪い点
      ゴア表現が原因だろうが、日本で発売されない事。
      何故Willなんだ???
      総評
      2008年、最強のゲームは確実にDead Spaceだった。
      この時点では日本語化Modは出ておらず、自力で英語版をクリア(マーカーが示してくれるので、どってことないが)クリア後に、ストーリー等を補完するという感じだった。
      今回、Dead Space2の登場に伴い、もちろん、日本語化Modを導入。
      そして、前作にも導入して再プレイする程にDead Space中毒にしてくれる作品だと思う。
      価格も両作品を買って3000円程度という破格、これを買わずして、やらずして、何をやると言うのか?
      2011年、最強のPCゲームはDead Space2で決まりだろう。
      プレイ時間
      20~40時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 5 5 5 5
    • ストレスの溜まらないホラーゲームだけど 70
      • 投稿者:monoral2010(男性/30代)
      • 投稿日:2011/05/28
      良い点
      行き先迷わず。
      セーブポイントが豆にあり。
      セーブせず死んでも、死ぬ寸前のポイントまで戻るだけで
      とにかく親切設計なホラーアクション。

      本当にグラフィックがカッコ良いし美しく、特にイベントシーンは度肝を抜く迫力。
      悪い点
      武器が色々あるのはいいが
      限りあるノード(強化材料)で強化していき、所持装備の武器によってドロップアイテム(弾種)が変わるシステム上、色々な武器を持ち歩くと、イベントリを圧迫するただの器用貧乏になる。

      自分の好きな武器を強化しようにも、それを拾うまでに中盤移行になってたりする。

      欲しい物を拾うまで、他の武器を強化していると器用貧乏、強化していないとそれまでは当然厳しい道のりになる。

      初めてのプレイでは、ステイシスという動きを遅くするシステムがある以上、結局それを最大限生かせる部位破壊が有効な初期武器を強化していく事になると思う。
      総評
      ホラー=小難しくて、ストレスが溜まる。
      っていう要素がこのゲームにはない。

      サクサク進められる。

      難しいホラーゲームで挫折している人でもこの作品は絶対にクリア出来ると思う。
      途中で難易度も変更出来るし、だから逆に言えばぬるい。

      謎解きみたいな要素はない。

      そしてオフラインキャンペーンだけをやった感想だけどぶっちゃけ
      「良い意味でも悪い意味でも1とあんまり変わらない」

      そこいらのゲームよりかは良ゲーなんだけど、フルプライスで買う価値があるかといわれると微妙だった。
      プレイ時間
      5時間以下
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 4 5 3 3
    • まだクリアしてませんが... 90
      • 投稿者:PC8801mk2SR(男性/50代)
      • 投稿日:2011/02/15
      良い点
      ・みなさんおっしゃいますが、前作同様環境音と、突然湧く敵に緊張感があります。
      ・欠点でもありますが、アイザックさんがよくしゃべります。
      ・武器が増えました。
      ・ふれいむタンが強くなりました。
      ・チャプター間がシームレスになり緊張感が持続します
      ・こえーよ
      悪い点
      ・良い点でもありますが、アイザックさんがよくしゃべります。
      ・リッパーは相変わらず強いですが、射程がものすごく短くなりました。(前作のメイン武器だったので使いにくくなったように感じます)
      ・ニコルが可愛くなったし、目口が光る古典的な幽霊像でがっかり。
      ・こえーよ
      総評
      日本語MODがあるので、基本的に内容などで困ることはないと思います。
      前作よりは操作がしやすくなりました。マウス操作的に
      怖いです。基本恐がりなので長時間は心臓が持ちそうにありません。
      即死イベントも結構あり低難易度でもさっくりゲームオーバーになります。
      ただし、チェックポイントがすぐ前だったりするので困ることはないでしょう。
      とあるネクロモーフ(ちっちゃくて爆発するやつ)の初登場シーンはトラウマ級。
      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 5 5 5 5
    • 出来の良い続編 85
      • 投稿者:non1986(男性/30代)
      • 投稿日:2011/02/14
      良い点
      日本語化MOD導入を前提とマルチプレイ未プレイでのレビューとなります

      ①前作では世界観がかなりわかりにくかったが今作では落ちてるデータ等で限定的ではあるが地球等の状態がわかる
      ②アイザック(主人公)が話すためストーリーが命令とお使いで進行する1と比べると面白い
      ③無重力空間ではアーマーに装備されたスラスターを使い宇宙遊泳できる(空間認識が難しく3D酔いになりやすいが)
      ④前作~今作序盤までのまとめ動画が収録されている
      ⑤演出が前作より派手になっている
      ⑥殴りとストンプの出が早くなっている(ステイシスをかけて殴るのも有効)
      ⑦ホラー演出はびっくり系メインだが精神的に来るような演出もそれなりにある
      ⑧ニューゲーム+(強くてニューゲーム)がある
      ⑨グラフィックは前作と比べると少しパワーアップ
      ⑩あちこちに落ちてるネクロモーフの死骸の一部や尖った何かをキネシスでぶつけたりして弾薬の節約やキネシスを駆使した戦いが可能
      悪い点
      ①初見を容赦なく殺すトラップが多い(ガラス破損時の隔壁閉鎖等)
      ②パズル系がわかりにくかったりする
      ③武器代わりに使う工具が工具とかけ離れてきている(全武器中3種は純粋な軍用火器だが)
      ④エンジニア用というより軍用(警備員)としか見えない所謂カッコイイ系のアーマーが多い(序盤はエンジニア向けアーマー)
      ⑤BOSS系ネクロモーフの一部は特に説明も無く沸いてくるため説明不足(前作だと説明が入る)
      ⑥パズル系イベントが面倒な場合がある(ノーヒントだったり日本語化MOD未導入だとヒントがわかりにくい)
      ⑦ネクロモーフの一部が論理的にアウトに見え日本語版の発売は難しそうな点(新生児と幼児のネクロモーフ)
      ⑧一部パネルの反応が悪く少しアイザックを横にずらしたりして調整してやらないとアクセスできない
      ⑨組み付かれたりした時のボタン連射が初期設定だとキーボードのEのためやりにくい
      総評
      今回はアジア版を購入したが特別な変化(DLC等)は無く音声は英語だった
      前作でわかりにくかったマーカーとは何か?ユニトロジーと呼ばれる宗教団体とは何かといった疑問が大まかだが情報が入ってくる
      主人公は前作と続いてアイザックで彼が言葉を発するのに少し戸惑ったが違和感は無くストーリーは彼が特殊な病気になり入院しているところから始まりそこまで大味では無いストーリーと演出が恐怖と一緒にプレイヤーを襲ってくる
      ただ他のゲームで見たような演出や操作があるのが少し残念で欲を言えば新鮮味のある展開や機能が欲しかったところ(1もそうだったが)
      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 4 4 4 4
    • 前作譲りの面白さだが変化に乏しい 70
      • 投稿者:りぬご。(男性/40代)
      • 投稿日:2011/02/14
      良い点
      ・無重量空間の操作性がアップ
      ・アイザックさんが若干イケメンになった
      ・パルスライフルの使い勝手が向上
      ・前作のプラズマカッターが使える
      悪い点
      ・グラフィック等はほとんど進化していない
      ・ストーリーや恐怖描写は前作より退化
      ・単なるエンジニアのアイザックがアクロバティックなことを平然とやってのける
      ・前作マップを一部使い回している
      総評
      有志が日本語化したのを機にEAストアで購入。
      シングルプレイのみのレビュー。

      前作をプレイ済みならば違和感はほぼなく遊べるので安心感はある。
      それゆえに驚きも恐怖も半減してしまうのは続編の性というものかもしれない。

      今作は舞台を土星圏に写し、
      前作の宇宙船内+αよりも広大なようだが
      いける場所は非常に限られた場所なのでそんな印象は感じられない。
      むしろ狭くなったようにも感じる。

      ストーリー自体は前作をプレイしていないと全くわからない代物で、
      前作をプレイしていても意味不明なところも散見されるが
      抽象的な表現はホラーにつきものなのであまり気にならない。

      グラフィックはWUXGA解像度の最高設定でプレイした。
      前作同様ゲーム側で垂直同期をONにすると30fpsに固定されていまう仕様のようだ。
      これはゲーム側で切ってVGAドライバ側で強制してやれば解決する。
      グラフィックのクォリティは前作から一切進化していないように見える。
      コンシューマとのマルチでは得てしてそういうものになりがちだが、残念。
      マルチチャンネルが5.1chまでなので7.1chくらいまでは拡張してほしいところ。

      一通りプレイして思ったのは、
      驚きが全くなかったということ。
      2ではどんな面白いものを見せてくれるかと意気込んでいたのだが、
      前作の拡張パックかと思うほど代わり映えがなく、
      一部の武器が追加され、無重量の操作が自在になった以外は
      ほとんど同じだったので拍子抜けした。

      次回作があるのならばバイオ5みたいなトンチンカンな方向転換とは別の
      より正統派な進化を期待したい。
      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      2 3 5 3 3
    • 1が衝撃的だっただけに 80
      • 投稿者:j4ckp0t(男性/30代)
      • 投稿日:2011/02/13
      良い点
      ・CODのような凝った演出
        手に汗握るようなシチュエーションが多々あります。

      ・難易度
      前作をプレイ済みの方は最初から難易度をあげてプレイすることによって
      ギリギリの弾薬、HPで攻略できるバランスが絶妙。
      残り一発の弾でちょうど敵をせん滅できたときの快感は稀。

      ・グロテスクな描写
      失敗するとこれでもかというグロさで死ぬアイザックさんには多々謝りたくなるくらいです、作中3回謝りました。

      ・サウンド
      恐怖心を煽るサウンドでいっぱいです。銃声も爽快感のある音でできていてやっていて気持ちがいい。

      ・目的地表示システム
      これがあれば迷うことがありません。英語がわからなくともクリアできます。ストーリーが知りたければ翻訳サイトをどうぞ。

      ・こだわり
      ストーリーを進める上でよくゲームを観察してみると製作者側のこだわりが垣間見えます。あ、こいつあの後ここにいるのか。ここから来たのかなんてのが。。。

      ・敵の数
      四方八方から狙われます。いかにして敵を倒すか考えるのが楽しい。
      悪い点
      ・恐怖
      1をプレイした人からするとびっくりするのは予想外の効果音だけで、1のように敵に恐怖を感じることがなかった。なんというか1をはじめてプレイして2週目に入ってプレイしているような恐怖感だったこと。1で慣れちゃったのが原因なのかも。

      ・マルチプレイ
      ファンゲームみたいなもんです。すぐに飽きました。アンロックできるスーツも色違いばかりです。

      ・進化
      進化しているところといえば武器が増えたくらい。あとはシチュエーションが違うから新鮮にプレイできているだけで、何が新しいのといわれるとちょっと困る。
      総評
      オフラインシューティングで楽しめたのはこのゲームだけです。武器強化要素があるので何周もプレイしたくなります。

      二番煎じに感じることのほうが多かったですが良作です。
      買って損はないでしょう。

      ちなみにこのレビューは二回クリアして書きました。
      プレイ時間
      20~40時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 5 5 4 4
    • 劣化なし正常進化 85
      • 投稿者:oyaji gamer(男性/50代)
      • 投稿日:2011/02/13
      良い点
      1.心臓バコバコの演出は健在!「次の部屋行きたくね~」と思わせる演出。
      2.映画的な演出が加わり、感情移入度アップ。
      3.スピーディなストーリー展開で飽きがこない。
      4.前作同様、音の演出が素晴らしい。(効果音、音楽とも)
      悪い点
      1.後半のクライマックスは敵が湧き過ぎで、単調かつシンドい。
      2.死体踏んだり、子供ネクロの種類増加、など道徳的にちょっと抵抗あり。
      3.ニコールがオバチャン顔になった!かわいくなくなった!
      総評
      ドキドキかつ爽快さを維持しつつ、ストーリーに厚みを持たせた感じで、とても楽しめました。アイザックがしゃべり過ぎとの批判もありますが、個人的には感情移入がしやすくなり良い演出だった思います。メタルギアシリーズみたいに、次のシーンを見るための作業じゃなく、ゲームとして楽しめる内容なことも高評価です。ただ、前半が絶妙なドキドキと爽快のバランスで進行するのに、後半がイジワルなだけでバランスが悪く単調なのが残念です。(▲1点)前作に比べてグロ度アップしているので耐性低い方は注意。簡単に日本語化できるパッチを有志の方が作ってくれたので、ストーリー理解のために是非導入を。とっても面白いのでホラー、TPS、FPSを好きな方には、今一番のお薦めです。
      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 5 5 4 5
    • 前作からシームレスに恐怖のどん底へ 90
      • 投稿者:Nine_Lives(男性/40代)
      • 投稿日:2011/02/07
      良い点
      この描写はマズいだろ、のギリギリまで迫った残酷表現が単なるグロテスクなオブジェとしてでなくネクロモーフに侵された宇宙描写に「必要だから」使用されている点は他のホラーゲームの模範になると思います。

      音響・敵の登場タイミングが極めて高いレベルで融合して、半端でない恐怖感と同時にプレーヤーのその時々の対処スキルを求める点でゲーム性はかなり高いと言えます。

      前作では叫び声しか上げなかったアイザックが喋るようになったことで、大幅にストーリー性が向上し、より人間くさく感情移入しやすくなった所も秀逸です。

      無重力・真空の宇宙にいるという設定も更に上手くゲームのシステムに組み込まれると同時に、戦略にも大きく響く点も表現の練り込みを感じました。
      悪い点
      クロスプラットフォーム故の制約ですが、グラフィックは遠景は相当な進化を遂げたものの、その他は基本的に前作+α(描画エンジンの刷新はない)。
      やや不可解な物理演算もそのままな点は少し残念でした。

      お約束通りCEROレートの制約があり、ある程度の英語が分からないとストーリーは想像するしかない点は制作側のせいではないですが、残念。
      (DOOM3のように各種ログから物語が核心に迫る作りのため)
      そのせいで、中盤以降に続くタスクの意味が分からないと退屈になるかもしれません。

      また、続き物のお約束でDead Space 1作目をプレーしていないと今作の導入部が???になります(一応フォローはありますが…)。
      総評
      総じて極めて完成度の高いホラーゲームとなっています。
      恐怖の面から言えば、序盤から容赦なしのイベントが満載であること、前記したように画面と音(とBGM)がかなり有効に活用されている点です。
      中盤以降若干マンネリに偏りますが、とはいえホイホイと進める内容ではありません。
      チャプター間のロードまでも廃止され、「一息つく暇」を排した点はかなり有効にプレーヤーを追い詰めます。

      アクションゲームとして見ると、突然の敵襲にいかに素早く的確に対処できるか、という要素が大きくなっています(ので難しくなっています)。
      2周目以降で難易度を上げると、罠の設置や遠距離攻撃など戦術的な側面が強くなり、単なる最初から装備が強いボーナスプレーにならない点は実によく考えられています。

      今のところ、これ以上に怖いゲームは存在しないと思えます。
      もし3作目が出るとすると、2作目を超えることはもはや至難の業と思えるほどの、制作者のこだわりを感じる一作でした。
      前作を楽しめた人には間違いなくオススメです。
      プレイ時間
      40~60時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      4 5 5 5 5
    • 一週目を終えて 90
      • 投稿者:KazuBO(男性/30代)
      • 投稿日:2011/02/02
      良い点
      ・前作よりムービーシーンでのアイザックがアグレッシブで見ごたえを感じた。
      ・チャプターが変わるときのロードが無い
      ・2周目以降も楽しめる
      悪い点
      ・マルチプレイがいまいち
      ・個人的には近距離武器があっても良いと思う(剣的なもの)
      ・目新しさにかける
      総評
      前作をプレイしていたので、操作も戸惑うこともなく、パズル要素の部分もスムーズに進行できました。
      ただ前作と違うところは、先読みして行動しないと意外なところでゲームオーバーになってしまいます。ゲームオーバーになるシーンも何種類か用意されており、作りこまれている感がありました。


      マルチプレイはおまけ程度と思ってよいです。

      たまに襲ってくるニコルや少々複雑なストーリー、大して強くないボスキャラはF.E.A.R.っぽい要素を感じさせました。

      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 4 4 4 3
    • 前作プレイし、今作を1週クリアしての感想です。 85
      • 投稿者:きりう(男性/30代)
      • 投稿日:2011/01/31
      良い点
      ・グラフィックの鮮やかさ(と動作の軽さ)
      ・相変わらずのジワジワ来る恐怖感
      ・ロード画面が存在しない
      悪い点
      ・前作以上の進化があまり無い
      ・マルチプレイがバカゲー気味、強制ボイスチャット
      総評
      良い点悪い点含め、全部独断と偏見気味になりますが、書いていきます。
      前作と劇的に変化している点はありませんが、洗練されている。といった出来具合です。
      劇的にシステムや構造が変わってはいません。

      今回もおつかい気味に物語が進みますが、前作はアイザックがほとんどしゃべらず、本当にお使いであったのに対し、
      近作はしゃべることと、イベントシーンが印象的でした。
      イベントシーンに続けさま戦闘もあり、油断していると即ゲームオーバーや、
      ビクッとするシーンも多々ありました。

      大筋の流れは理解できても、ストーリーが少し複雑なのは前作と同様。
      しかし、前作をプレイしていなくても楽しめる、プレイしていれば尚楽しめる作品だと思います。

      マルチプレイは荒削りと思いましたが、複数人で会話しながらプレイすればかなり楽しめると思います。
      一人で黙々と遊ぶにはちょっと酷な印象でした。

      まとめますと
      前作を劇的に変化させたわけではなく、前作のよいところをさらにパワーアップさせた感じ。
      残虐性、ショック要素が恐怖の演出をさらに引き立てている。

      安っぽい言い回しですが、前作をプレイして気に入った方は、今作も気に入ると思います。
      マルチプレイはちょっと残念ですが、次があれば次に期待したいという程度です。
      プレイ時間
      10~20時間
      グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム
      5 5 4 4 3
    • 前のページ前のページ
    • Pages: 1
    レビューを投稿する

    4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

    レビューを投稿する
    AD(最終更新日:2023/05/16)
    Dead Space 2 (輸入版)
    Software
    発売日:1970/01/01
    価格:
    amazonで買う
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ