連載
「World of Warcraft スターターガイド2010」第2回:「Cataclysm」の新要素を検証する(まだ拡張パック買わない人向け編)
第2回:「Cataclysm」の新要素を検証する
(まだ拡張パック買わない人向け編)
「Cataclysm」の変更は拡張パックを買わなくても適用
「World of Warcraft」(以下,WoW)では,新拡張パックの発売に合わせて,事前に大型アップデートが実施されるのが恒例だ。このアップデートは拡張パック実装のための下準備なのだが,アップデートによる変更点は,拡張パックを購入しないプレイヤーにも適用される。
2010年12月7日に発売される拡張パック第3弾「World of Warcraft: Cataclysm」(以下,Cataclysm)に向けたアップデートは,すでに実施されている(今後もさらに実施される)。Cataclysmの登場は,Cataclysmを買わない人にも影響を及ぼすのである。
連載第2回となる今回は,「拡張パックを買わなくてもOK!」な変更点をピックアップしてみた。2010年11月時点で,すでに適用されている変更を紹介していくので,ひさびさにWoWに復帰したというプレイヤー諸氏にも読んでいただければ幸いだ。
なお,11月30日までの間,WoW本体が5ドル,ほか2本の拡張パックも5〜10ドルという大幅値下げが実施されている。これを見逃す手はないだろう。今すぐプレイしてみようという人は,ぜひ活用しよう。
「World of Warcraft」公式サイト(11月30日まで大幅値下げ中)
「WoW スターターガイド2010」第1回
「WoW スターターガイド」2006年版(WoWのゲーム情報満載)
「Cataclysm」では単純な新エリア追加ではなく
従来の舞台をひっくり返すような変更が行われる
WoWの冒険の舞台は,拡張パックが登場するたびに広がってきた。
「WoWベーシック」(第1作を本稿では便宜上こう呼ぶ)においては「Azeroth」(アゼロス)という,東のEastern Kingdomと西のKalimdor(カリムドール)から成る大陸がすべてであった。
1つめの拡張パック「The Burning Crusade」(以下,tBC)では,「Illidan Stormrage」(イリダン・ストームレイジ)と,その眷属・仲間を追い,次元を超えてねじれた宇宙の先「Outland」へと,皆で乗り込んでいくことになった。
2つめの拡張パック「Wrath of the Lich King」(以下,WotLK)においては,アンデッドの王「Lich King」を討伐するべく,海を渡りAzerothの北に位置する大陸「Northrend」(ノースレンド)へと旅立っていった。
では,今回の「Cataclysm」ではどうなるかというと,tBCやWotLKのような「追加された新ゾーン」がコンテンツの中心とはならない。
WoWベーシックの舞台である大陸「Azeroth」そのものが“地殻変動”を起こし,エリアが大幅に再構築される……というのが,Cataclysmの舞台であり,メインテーマでもあるのだ。そもそも「Cataclysm」という言葉には,「洪水や地震のような,突発または暴力的な出来事あるいは変化」という意味がある。
これにより,昔から遊んでいたWoWプレイヤーにとっては,かつて冒険した舞台を懐かしむ気持ちと,「知っていた風景がこんなことに……」という驚きと新鮮さがもたらされ,Cataclysmから遊び始める新規プレイヤーには,“すでに過疎ってしまった初期エリア”問題が解決された,最初から賑やかな舞台が用意されるというわけだ。
それでは「Cataclysm」のストーリーを見ていこう。
〜ストーリー〜
今回の地殻変動は,何によって起こされたのか? それは「Deathwing the Destroyer」の復活に他ならない。
このDeathwingとはもともと,大いなる存在「Titan」(タイタン)が,Azeroth守護のために遣わしたドラゴンであった(当時の彼の名前は「Neltharion」といった)。しかしTitanすら深く干渉できない,正体も目的も不可思議な「Old Gods」なる者達によって,Deathwingは誑(たぶら)かされてしまう。
これがDeathwing the Destroyerだ
「他のドラゴンを根絶することで世界の支配が可能になる」という狂気に陥ったDeathwingは,ゴブリンの協力のもと,強力無比なアーティファクト「Dragon Soul」(後にDemon Soulとも)を作り出した。それは一振りで大勢のドラゴンを瞬時に殺すほどの力を持ったアーティファクトであり,誰もがその力を恐れ,また邪悪なる存在がそれを欲した。
結局,偉大なるドルイドやメイジ達の働きによって,Deathwingの計画は未遂に終わり,Dragon Soulもまた彼の手元から離れた。その後,すっかり行方が分からなくなっていたDeathwingが,このたび復活することになったというのが,Cataclysmの大まかな物語である。
Cataclysmで大きく変更されたゲームシステム
それではCataclysmによって,WoWが実際どう変わっていくのかを見ていこう。
●Talent編
「Talent」とは,キャラクターのレベルが10になった時点で得られる,いわば「特性を決めるポイント」だ。すべてのクラスがそれぞれ3つの「Talentツリー」を備えている。
Cataclysmアップデートによって,Lv10になった時点でTalentパネル(デフォルトではNキー)を開けるように変更された。各クラスに3つあるツリーの中から,まずは中心となるツリーを1つ,選択することになる。
ツリーを選んだら一番上の階層にあるTalentのうち,欲しいものにポイントを振る。「Learn」を押すと確認画面へ移動し,ここで決定すれば取得完了となる。決定するまでは何度でも振り直しが可能だ。
Cataclysmの変更によって,ツリーを決定した時点で非常に強力なSpell/Skillが自動的にスペルブックに登録されるようになった。最初に選んだTalentツリーに31ポイントを振るまで,別のツリーへ振り分けることはではない。ただし得られるTalentはどれも有用な効能を持っているので,自分のキャラ特性をより際立たせることが可能だ。
また,Cataclysm以前では1レベルごとに1ポイントずつ得られていたのに対し,Cataclysm後は2レベルごとに1ポイントとなり,また9階層(Tier)あったツリーは7階層に減少。ただし以前はTier9を取得するのにLv50が必要だったのに対し,Cataclysm後はLv69が必要になった。この変更には,2つの拡張パックでインフレ化していたTalentの見直しと,不要なTalentの整理という狙いがあったものと思われる。
Talentツリーを選ぶことで,即座に強力なSpell/Skillが習得できるようになるのは嬉しい。Lv10という初期の段階から,自分のキャラクターが大きく変化するのを感じられるだろう。
●Spell/Skill編
これまでは,ほとんどのSpell/Skillにランクが存在した。回復系はランクが大きくなるほど回復量が大きくなり,攻撃呪文はランクが上がるほどダメージが伸び……といった具合だが,今回このランク自体が撤廃された。「キャラクターのレベル」に比例してSpell/Skillも成長する仕組みとなったのだ。
また,スペルブックのインタフェース周りも向上しており,新しいSpell/Skillを覚えらるレベルに近づくと,グレーで「Available at level **」と表示されるようになる。もう習得条件を満たしているが,まだ習っていない場合は「See your trainer」と表示される。
●Glyph編
「Glyph」(グリフ)とはキャラクターのレベルが25になった時点で使用可能になる,「Spell/Skillの強化アイテム」で,WotLKで導入された。名前が「Glyph of」で始まる各クラス専用のアイテムで,使用可能レベルになったらいつでも取得できるようになる。
Glyphは「Prime」(プライム),「Major」(メジャー),「Minor」(マイナー)の3種類に分類される。
「Prime」には戦闘能力を強化するものが多く,純粋にダメージ量や回復量を底上げしてくれるのが主だ。「Major」はPrimeに近いが,装着すると引き換えにデメリットが付いてくるものも存在する。「Minor」は直接戦闘能力に響かないものが中心で,多くはサポートSpell/Skillのマナ消費を抑えてくれる。
GlyphはLv25で初めて,Prime・Major・Minor用のスロットがそれぞれ1つ開く。Lv50到達でさらに1つずつ,Lv75でさらに1つずつ開放される。つまりLv75になれば各3つのGlyphを装着できるようになる。
GlyphはTalentと違ってキャラクターが自動で獲得できるものではなく,プロフェッションの「Inscription」によって作られるアイテムであるため,オークションハウスなどのトレード手段で手にいれるのが良い。もちろん自分でInscriptionを習って自作してもOKだ(ただしInscriptionの習得はWotLK導入が条件)。
さて,今回のCataclysmアップデートにより,Glyphは消耗品でなく,一度覚えたら何度でも付け替えが利く,気軽なチューンナップアイテムとなった。お金の許す限り,なるべくすべて入手しておきたい。ちなみにGlyphの付け外しには,「Vanishing Powder」というNPC売りアイテムが必要となる。
●クラスのリソース編(Hunter,Paladin,Warlock)
各クラスにはヒットポイントと対になる,Spell/Skill使用のためのリソースが存在する。Cataclysmを機に,そのリソースシステムに変更が入った3クラスを紹介しよう。
Hunter
Hunterは「Mana」の代わりに,「Focus」という他クラスにはないリソースを持つようになった。
Focusは,Rogueの「Energy」と似ており,Lvが上がっても値は100が最大のまま。時間の経過で自然に回復するので,Mana回復のような休憩を取る必要がなくなった。その代わりに,Skill使用のために限られたリソースを消耗するため,攻撃のローテーション管理は依然としてシビアという声もある。
Paladin
Holy Powerは特定のSpellを使うことで3段階までチャージされ,その段階によって開放するSpellが強力になってゆく。3段階までしか溜まらないので,いかに無駄なくHoly Powerを使うかが緊張感とリアルタイムの楽しさをもたらしている。なおHoly Powerは,Lv9で習える「Word of Glory」で初めて必要になる。それまでHoly Powerを気にする必要はない。
Warlock
Paladinの「Holy Power」と同様に,Soul Shardは3つまでしか溜めることができない。またその用途は,「Soulburn」というLv10からの新Spellの使用のみに限られる。ただし,Soulburnの効能は多岐にわたるので,使用するタイミングもまたゲームプレイに影響を与えている。なお,Soul Shardの獲得には3通りの方法がある。
2.「Shadowburn」を当てた敵を5秒以内に倒す
3.「Soul Harvest」というSpellを唱える。ただし戦闘状態では使用不可
●クラスと種族の組み合わせ編
これまで開発元のBlizzardは,「Warcraft」という土台の世界観・宗教観を大事にするあまり,種族が就けるクラスに多くの制限を設けていた(OrcはMageになれない,など)が,このCataclysmを機に緩和されたようだ。
今まで「NPCは存在するのに,なぜプレイヤーはなれないんだ?」と疑問に思えたようなクラスも作れるようになった。この変更を待っていた人は少なくないだろう。
今回,12パターンの新たな組み合わせが可能になっている。しかも太っ腹なことに,この要素はCataclysmを買わずとも,追加された組み合わせでキャラクターを作成可能だ(その場合は当然ながらWorgenとGoblinは選択できない)。以下に可能になった組み合わせを示す。
■Alliance:
Human Hunter
Dwarf Mage, Dwarf Shaman, Dwarf Warlock
Night Elf Mage
Gnome Priest
■Horde:
Orc Mage
Undead Hunter
Tauren Paladin, Tauren Priest
Troll Druid
Blood Elf Warrior
拡張パックのたびに追加要素が盛り込まれ,どんどん贅沢/巨大になってゆく傾向にあったWoWであったが,今回は一味違って「肥大化したものをスマートにする」というベクトルの変化が感じられる。
半年ぶり,1年ぶりに戻ってきたという人は戸惑うかもしれないが,これを機に新規のプレイヤーと同じく新鮮な気持ちで遊べることは間違いないだろう。
「WoW スターターガイド2010」第1回
「WoW スターターガイド」2006年版(WoWのゲーム情報満載)
「World of Warcraft」公式サイト
■■中田さとし(ライター)■■
1982年生まれ。慶應義塾大学卒業後,翻訳会社勤務を経てフリーライターとなる。MMORPG全般をこよなく愛するというゲームライターは多いが,中田氏の場合は「World of Warcraft」一筋。ライターとしての代表作はなんといっても,2010年5月に発売された「デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム業界最新トレンド」(デジタルゲームの教科書制作委員会/ソフトバンククリエイティブ)だ。「第12章 日本タイトルの海外へのローカライズ」の章の著者である。(※協力: 智凡迪科技股份有限公司、密技冰風暴)
- 関連タイトル:
World of Warcraft: Cataclysm
- 関連タイトル:
World of Warcraft: Cataclysm
- 関連タイトル:
World of Warcraft
- 関連タイトル:
World of Warcraft: The Burning Crusade
- 関連タイトル:
World of Warcraft: The Burning Crusade(Macintosh)
- 関連タイトル:
World of Warcraft: Wrath of the Lich King
- 関連タイトル:
World of Warcraft: Wrath of the Lich King(Macintosh)
- 関連タイトル:
World of Warcraft(Macintosh)
- この記事のURL:
キーワード
- PC:World of Warcraft: Cataclysm
- PC
- RPG
- MMO
- Blizzard Entertainment
- Blizzard Entertainment
- ファンタジー
- ミリオンヒット
- 北米
- :World of Warcraft: Cataclysm
- World of Warcraft スターターガイド2010
- PC:World of Warcraft
- WoW
- PC:World of Warcraft: The Burning Crusade
- :World of Warcraft: The Burning Crusade(Macintosh)
- PC:World of Warcraft: Wrath of the Lich King
- :World of Warcraft: Wrath of the Lich King(Macintosh)
- :World of Warcraft(Macintosh)
- 連載
- 攻略
- ライター:中田さとし
(C)2009 Blizzard Entertainment. All rights reserved.
(C)2009 Blizzard Entertainment. All rights reserved.
(C)2005 Blizzard Entertainment. All rights reserved.
(C)2005 Blizzard Entertainment. All rights reserved.
(C)2005 Blizzard Entertainment. All rights reserved.
(C)2007 Blizzard Entertainment. All rights reserved.
(C)2005 Blizzard Entertainment. All rights reserved.