パッケージ
クライシス 2公式サイトへ
読者の評価
73
投稿数:6
レビューを投稿する
海外での評価
86
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2009/06/02 17:52

    イベント

    [E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Electronic ArtsのCEO,John Riccitiello(ジョン・リキテロ)氏
    画像集#003のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     E3 2009開幕の前日にあたる現地時間の6月1日,北米大手パブリッシャ/デベロッパのElectronic Arts(以下,EA)は,ロサンゼルス市内のThe Orpheum Theatreにおいて,恒例のプレス向けカンファレンスを開催した。
     紹介されたのはEAがE3に出展するタイトルで,ほとんどが発表済みのものであったため,おさらいといった雰囲気が強かったものの,ドイツのCrytekによる「Crysis 2」開発のアナウンスがあったほか,EA Sportsの新タイトルである「EA Sports MMA」の発表,そして新作MMO「All Points Bulletin」がEAによってパブリッシングされることなどが明らかにされた。

     The Orpheum Theatreは,2008年のE3でもEAがカンファレンスに使用した劇場だが,昨年に比べてメディアや関係者の数が増えたと思われる今回は,来場者数も増えた印象で,開催前から長蛇の列が。
     VIP席にはEpic GamesのCEOであるMark Rein(マーク・レイン)氏の姿も見えたので,もしかしたら,Epicのシークレットタイトルの発表があるのかもしれないと身構えたのだが,どうやら見学に来ただけのようであった。紛らわしいなぁ。

     最初に登壇したEAのCEO,John Riccitiello(ジョン・リキテロ)氏は,2009年のラインナップは従来に増して期待の持てるタイトルが多く,今後はさらにWiiに傾注していくなどと語りつつ,ちょっとだけ登場したものを除いて主に以下の13タイトルを紹介。新規公開されたスクリーンショットなどを確認していただきたい。

    「Charm Girls Club」
    「Need for Speed SHIFT」
    「Dragon Age: Origins」
    「Mass Effect 2」
    「Fight Night Round 4」
    「EA Sports Grand Slam Tennis」
    「EA Sports MMA」
    「EA Sports Active」
    「The Saboteur」
    「Brutal Legend」
    「Crysis 2」
    「All Points Bulletin」
    「Star Wars: The Old Republic」

     お気づきのように,13作のうち3本(「Dragon Age Origins」「Mass Effect 2」「Star Wars: The Old Republic」)は,Biowareが開発するタイトルで,EAがBiowareにかける期待の大きさがうかがえる。

    会場となったThe Orpheum Theatreは,開始前から長蛇の列
    画像集#001のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#002のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Crysis 2


    画像集#004のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     Crysis 2に関しては,CrytekのCEOとしてFPSファンにはすっかりおなじみのCevat Yerli氏が登場して,「Crysis」(2007年),「Crysis Warhead」(2008年)に続くクライシスワールドの最新作として,ゲームエンジンにCrytekの「CryENGINE 3」を使用して開発することが発表されたのみ。
     残念ながらグラフィックスは公開されず,ゲームの内容についてもほとんど言及されなかった。
     なお本作はPC版とともに,Xbox 360版PLAYSTATION 3版の同時発売が予定されているとのこと。発売時期は未定だ。E3開催後の追加情報に期待したい。

    画像集#005のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#006のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    APB


    画像集#007のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     All Points Bulletin,通称「APB」は犯罪都市を舞台としたMMORPG。開発スタジオRealtime Worldを設立したDave Jones氏は,初期のGTAシリーズや「レミングス」などに携わった経歴を持つベテランデザイナーだ。
     ゲームシステムについてはこれまでお伝えしたとおりだが,これまでなかなかはっきりしなかったパブリッシャがEAに決まったことで,開発に弾みが付くかもしれない。正式サービスの開始日などは未定だ。

    画像集#008のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#009のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#010のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Need for Speed SHIFT


    画像集#019のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     Need for Speedシリーズの最新作で,PCおよびXbox 360,PLAYSTATION 3向けにリリースされる。シリーズの特徴だった「警察との追いかけっこ」的な要素はオミットされ,ハイレベルなグラフィックスと物理エンジンによるリアルなシミュレータが指向されている。とはいえ,操作系はそれほどマニアックなものにはならない予定とのこと。
     説明を担当したのはEA GamesのSenior Vice President,Patrick Soderlund氏。日本語版の発売はまだ発表されていないが,かなりの確度で期待できそうだ。

    画像集#011のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#012のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#013のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#014のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#015のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#016のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#017のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#018のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Dragon Age Origins/Mass Effect 2


    説明を担当したBiowareのRay Muzyka氏(右)とGreg Zeschuk氏(左)
    画像集#020のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     Biowareの制作するRPGで,カンファレンスでは基本情報が紹介されただけだったが,E3会場で詳しい説明が行われる予定になっている。バイオレンス度の高い戦闘シーンと,クラスごとに用意されたストーリーが特徴で,リプレイバリューも高いタイトルだ。
     ムービーについては,NDAが解除された時点で記事掲載を予定しているので,お楽しみに。

     さて,日本では日本語版「Mass Effect」がようやく発売されたばかりだが,欧米ではすでにMass Effect 2の話題でかなり盛り上がっている。
     本作は三部作が予定されているSF RPGで,主人公は前作と同じジョン・シェパード少佐。さらに広がった宇宙空間での冒険が可能になった。

    画像集#021のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#022のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#023のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Charm Girls Club


    画像集#024のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     女の子を対象にしたカジュアルなパーティゲームシリーズで,DSおよびWii向けの新IPとなる。説明を行ったのはSenior ProducerのDyan Williams氏で,壇上では4人の女の子が実際にプレイしてみせた。

    DS版
    画像集#025のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#026のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#027のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    Wii版
    画像集#028のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#029のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Fight Night Round 4/Active/Grand Slam Tennis/MMA


    画像集#030のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     EA SportsのPresidentであるPeter Moore(ピーター・ムーア)氏が登場して,四本のタイトルを紹介した。開会の挨拶でRiccitiello氏は「2009年はWii用ゲームに力を入れていく」旨を述べており,EA Sports初のWii用テニスゲームである「Grand Slam Tennis」のデモには,プロテニスプレイヤーのPete Sampras選手が登場して,画面上のジョン・マッケンロー選手との試合を演じてみせたのだ。
     トピックとしては,総合格闘技(Mixed Martial Arts:MMA)をフィーチャーしたタイトルをリリース予定であることだろう。
     詳細については残念ながら続報を待つしかないが,アメリカで最も高い人気を誇るUFCのタイトルが,THQからリリースされていることを考えると,オクタゴンなのか,リングなのか,選手は実名なのか……など,興味は尽きない。
     何にせよ,EA Sportsがフィールドを広げ続けていくのは確かなようだ。

    EA Sportsを統括するPeter Moore氏。「Grand Slam Tennis」のデモでサンプラス選手を操作していたら,背後に本物のサンプラス選手が現れるという,割とベタな演出もあったりした
    画像集#031のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#032のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#033のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#034のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#035のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#036のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#037のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#038のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    「Grand Slam Tennis」
    画像集#039のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#040のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#041のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#042のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#043のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#044のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#045のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#046のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#047のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#048のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#049のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#050のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    「Fight Night Round 4」
    画像集#051のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#052のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#053のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#054のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    The Saboteur


     EA傘下のPandemic Studiosが制作する,第二次世界大戦下のパリを舞台とする,三人称視点のアクションゲーム。イギリス軍のスパイとなって,ドイツ軍の施設に潜入したり,情報を奪取したり,暗殺を行ったりなどの活動をする。

    画像集#055のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#056のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#057のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#058のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#059のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Brutal Legend


    Double Fine ProductionsのCEO,Tim Schafer氏。名刺の裏側が日本語になっていることは一部で有名
    画像集#060のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     ロックとダークファンタジーを融合して,「濃いめのアメリカンジョーク」をあえたような三人称視点のアクションゲーム。開発するDouble Fine ProductionsのCEO,Tim Schafer(ティム・シェイファー)氏は「Psychonauts」などで知られる有名なゲームデザイナーで,彼の登場は満場の拍手によって迎えられた。
     とはいえ,アメリカンロックカルチャーを知らないと,笑いのポイントがよく分からないのも事実。コンベンションセンターのSouthホールに大きな垂れ幕が掲げられるなど,EAの一押しタイトルの一つだ。

    画像集#061のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#062のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#063のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#067のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#068のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#069のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
    画像集#064のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#065のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#066のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

    Star Wars: The Old Republic


    Lucas ArtsのDarrell Rodriguez氏と都合三回の登場となったBiowareのRay Muzyka氏
    画像集#073のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催
     おなじみのテーマソングとともに,ジェダイ騎士が次々に現れるという派手めな演出を行ったのが,BiowareとLucas Artsが制作するMMORPG,Star Wars: The Old Republic。映画さながらのムービーが公開されたが,そのムービーもスクリーンショットも今のところカンファレンスのみの公開ということで,掲載できなくてごめんなさい。
     ただし公式サイトに超かっこいいムービーが掲載されているので,ぜひそちらをご覧いただきたい。

    「Star Wars: The Old Republic」公式サイトのムービー


    画像集#075のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

     ゲームのグラフィックスはカートゥーン調だが,ムービーにはかなりリアルなキャラクターが登場しており,ちょっとギャップが激しい。もっとも,途中でグラフィックスのタッチが変更になった可能性もある。
     嘘か誠か,登場人物すべてがフルボイスになるらしく,極めて多数用意される予定のミッションごとに膨大な音声データを収録する必要がありそうだ。大丈夫なのだろうか。

    画像集#070のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#071のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催 画像集#072のサムネイル/[E3 09]あの「Crysis 2」の開発発表も! Electronic Arts,E3開幕直前のロサンゼルスでカンファレンスを開催

     というわけで,以上,EAが2009年後半から2010年にかけてプッシュするタイトルをピックアップしてお伝えしたが,カンファレンスということもあり,ゲームの詳細などについてはこれまでお伝えしてきたことからあまり変わりはないのも事実。
     いずれも,E3において展示される予定のタイトルなので,詳しいことは続報を期待してほしい。
    • 関連タイトル:

      クライシス 2

    • 関連タイトル:

      クライシス 2

    • 関連タイトル:

      クライシス 2

    • 関連タイトル:

      EA SPORTS 総合格闘技

    • 関連タイトル:

      EA SPORTS 総合格闘技

    • 関連タイトル:

      Need for Speed: SHIFT

    • 関連タイトル:

      ニード・フォー・スピード シフト

    • 関連タイトル:

      ニード・フォー・スピード シフト

    • 関連タイトル:

      ニード・フォー・スピード シフト

    • 関連タイトル:

      Dragon Age: Origins

    • 関連タイトル:

      Mass Effect 2

    • 関連タイトル:

      Mass Effect 2

    • 関連タイトル:

      Grand Slam Tennis

    • 関連タイトル:

      The Saboteur

    • 関連タイトル:

      The Saboteur

    • 関連タイトル:

      The Saboteur

    • 関連タイトル:

      Brutal Legend

    • 関連タイトル:

      APB Reloaded

    • 関連タイトル:

      Star Wars: The Old Republic

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2025/02/18)
    クライシス 2
    Software
    発売日:2011/04/14
    価格:¥2,980円(Amazon)
    amazonで買う
    ��但��|����尊��但��|����贈��但��|����造��但��|����孫��但��|����造��但��|����属��但��|����造������蔵但��測�臓��但��|����造��但��|����足��但��|����造���������束 G123��但��|����造�������γ�遜��但��|����促��但��|����族��但��|����臓��但��|����村��但��|����促����������

    ������蔵但��測�他���������続��但��|����其��但��|����臓��但��|����臓��但��|����則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ