パッケージ
テイルズ オブ グレイセス公式サイトへ
読者の評価
65
投稿数:3
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2009/11/06 00:00

    ニュース

    「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介

     バンダイナムコゲームスから,2009年12月10日に発売予定のWii用ソフト「テイルズ オブ グレイセス」の最新情報をお届けしよう。今回は“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”という二つの要素を紹介する。

    画像集#001のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介

    画像集#002のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介
     まずは“グルーヴィーチャット”から。こちらは既存シリーズにおける“スクリーンチャット”の進化版で,パーティ参加キャラクター達の会話を楽しめるというもの。ストーリーの進行状況に応じて会話の内容が変わるだけでなく,チビキャラやカットインによる演出が盛り込まれるのが特徴だ。
     今回公開された7点のスクリーンショットでは,アスベル達の幼少期でもグルーヴィーチャットが見られるほか,本作にカレーが登場するらしいことが確認できる。

    画像集#003のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介 画像集#004のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介
    画像集#005のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介 画像集#006のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介
    画像集#007のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介 画像集#008のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介

    画像集#009のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介
     もう一つは戦闘時の“クリティカルゲージ”について。……といっても,この要素だけ説明しても分かりづらいと思うので,これまでに公開された戦闘システムの概要をまとめつつ紹介しよう。

     本作の戦闘システムは,スタイルシフト リニアモーションバトルシステム(SS-LMBS)と呼ばれる。たとえば主人公のアスベルの場合,剣を鞘に収めた状態で攻撃する「帯刀技」と抜刀して攻撃を行う「抜刀術」の2種類の戦闘スタイルを適時切り替えて攻撃を行う感じ。スタイルの切り替えで攻撃方法が変化するので,既存シリーズよりもさらに攻撃のバリエーションに幅が出るわけだ。なおスタイルは,キャラクターごとに異なるものが用意されている。

     本作では,PlayStation 2版「テイルズ オブ デスティニー」で登場したチェインキャパシステムが採用されている。攻撃などのアクションにはそれぞれ行使するのに必要な数値が設定されており,チェインキャパの数値の範囲内であれば,アクションを自由に選択して行動を“つなげる”ことが可能だ。
     また,位置取りも重要な要素の一つで,モンスターの攻撃を前後左右に避けて攻撃に移るなど,ターゲットに対して360°のライン移動が可能。タイミングよく敵の攻撃をアラウンドステップで避けたり,回避行動から連続して反撃したりすると,チェインキャパが回復する。

    画像集#010のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介
    画像集#011のサムネイル/「テイルズ オブ グレイセス」,“グルーヴィーチャット”“クリティカルゲージ”をスクリーンショットとともに紹介
     そしてお待たせのクリティカルゲージの説明をしよう。クリティカルゲージはHPゲージの下にある青色のゲージで,攻撃を多くヒットさせたり敵の攻撃を的確に回避/防御したりすると溜まっていく。ゲージがいっぱいになると,チェインキャパの上限が1増えてクリティカルヒットが発生するという仕組みだ。
     ただし,敵からダメージを受けるなどするとゲージは減ってしまい,0になるとクリティカルヒットを受けてチェインキャパの上限が1下がってしまう。
     ちなみに,チェインキャパの上限/下限は,装備武器に設定されたパラメータの範囲内での変動に留まるので,際限なくアップしたりダウンしたりはしない。

     以前「こちら」の記事で紹介したように,本作の予約特典も明らかにされているので,購入を考えている人はチェックしておこう。

    「テイルズ オブ グレイセス」公式サイト

    「テイルズ チャンネル」

    • 関連タイトル:

      テイルズ オブ グレイセス

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月24日~02月25日
    4Gamerからお知らせ