NHN Japanは,「
ハンゲーム」でサービス中のオンラインFPS「
戦場のカルマ」で本日(4月27日)アップデートを実施し,新ゲームモード
「ビジターモード」や新マップ
「カーゴ」を実装した。
ドイツ軍とソ連軍の争いが激化する中,東部戦線の地域でドイツ陣営の大半の兵士が失踪した事件を背景にした新ゲームモードが,「ビジターモード」だ。
この事件には奇妙な共通した証言があり,生き残りの兵によると,「化け物」や「宇宙人」と呼ばれる得体の知れない存在「ビジター」によって引き起こされたという。
この「ビジターモード」は,制限時間内に
最大9人のドイツ兵士を1人で殲滅する「ビジター」となるか,反対に「ビジター」に立ち向かう兵士として戦うかの,いずれかの側になってプレイする,特殊なゲームモードだ。
ビジターは,左腕に2本の巨大なブレードや,連射性に優れるロケットランチャー,背景と姿を同化したり相手に悟られずに近づける「クローキング」などの能力,そして高い防御力を備えた装備などで完全武装している。
舞台は,そんな得体の知れないビジターが登場するに相応しい,気味悪い雰囲気が漂う「レールヤード」。マップの特性を利用しつつ,ビジターに立ち向かおう。
また,新マップとしては「カーゴ」が登場する。カーゴは,デスマッチ専用マップで,ソ連軍の補給拠点である貨物倉庫が舞台。多種多様な遮蔽物が交戦地域に点在しており,出会い頭での近距離戦が多発が予想される。素早い武器の切り替えと,遭遇時の的確な対応が勝利を左右することになりそうだ。
そのほか,5月1日より開催予定の日本・韓国・タイの選抜メンバーが1か月にわたって闘いを繰り広げる「KCS」の開催を記念して「日本代表GOGO」キャンペーンが本日より開催される。
キャンペーン期間中は,すべてのプレイヤーを対象に獲得経験値が55%アップされるほか,大会での日本代表の順位によって,ゲーム内通貨が通常より多く獲得できるようになるといった,五つのイベントで構成されているとのこと。
詳しいキャンペーン内容については,
公式サイトで確認してほしい。
〜新ゲームモード詳細 〜
▼ 名称
ビジターモード
▼ 実装日
2010 年4 月27 日(火) ※定期メンテナンス終了後(15:00 終了予定)
▼ プレイモード
ビジター
▼ 内容
◆ストーリー◆
ドイツ軍とソ連軍の争いが激化するなか、東部戦線のある地域で両陣営の全兵士が集団で失踪してしまったという奇妙な事件が起こった。
目撃者の話は全て、現実味の無い内容だったが奇妙な事にその中にも共通している点があった。
皆、口を揃えて「化け物」であったり「宇宙人」であったりと、第三者の存在を示すのだ。
まるで映画のような事件が発生したとヨーロッパ全土に噂が駆け巡ったが、ドイツ軍が誇る列車砲レオポルドの警備が解かれる筈がなかった。
そんな夜、訪問者は登場する。
◆マップ特徴◆
怪しい霧に包まれ、気味悪い雰囲気が漂うマップ「レールヤード」ビジターからの攻撃を回避するには、列車砲や地下などマップの高低差を利用するとよい。
〜 新MAP 詳細 〜
▼ 名称
カーゴ
▼ 実装日
2010 年4 月27 日(火) ※定期メンテナンス終了後(15:00 終了予定)
▼ プレイモード
チームデスマッチ
▼ 内容
◆ストーリー◆
プラントの地下に広がっている貨物倉庫でソ連軍の補給拠点となっている。
連合軍はこの地域の掌握を狙い、派兵を行ったが
先発した部隊はソ連軍の膨大な兵力によって危機的状況に陥った。
絶望的な連絡を受けた連合本部は、この地域に取り残された部隊の撤退を支援するために大隊を編成を行ったのであった。
◆マップ特徴◆
多種多様な遮蔽物が交戦地域に位置しており、突然の近距離戦が発生しやすいマップ。
左右の通路を通じて迂回することもでき、狙撃ポイントもこのルートを通って確保することとなるので、左右の通路をいかに支配するかが、勝敗を分けるポイントといえるだろう。