パッケージ
Battlefield Heroes公式サイトへ
レビューを書く
海外での評価
69
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2008/05/26 12:00

    ニュース

    うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに

    画像集#003のサムネイル/うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに
     「え,これがバトルフィールドの最新作? うっそー!」というのが年季の入ったバトルフィールドプレイヤーの正直な感想のはず。何の話かといえばもちろん「Battlefield Heroes」(以下,ヒーローズ)のことだ。Electronic Artsのスタジオ,EA DICEが制作する人気マルチプレイFPSシリーズの完全最新作は,「完全無料」「カートゥーンシェーダ」「キャラクターカスタマイズ」などなどの惹句が踊る,カジュアルな一本になっちゃったのだ。うっそー!
     これまでもお伝えしてきたように,EAによるヒーローズの公式発表は2008年1月のこと。ちょっと間をおいて北米のゲーム雑誌「Games for Windows Official Magazine」にエクスクルーシブで記事が掲載され,その後,サンフランシスコで開催されたGames Developers Conference 2007でEA DICEの2008年の新作「Mirror's Edge」「Battlefield: Bad Company」と一緒にその概略が紹介された。以来,公式/非公式問わず,さまざまな情報がネットを飛び交っているのはご存じのとおりだ。
     昨年(2007年)のE3 Media&Business Summitのプレスカンファレンスにおいて「今後,カジュアルゲームにさらに力を入れていく」と発言した(関連記事)同社だが,その波がまず――よりにもよって――バトルフィールドシリーズの最新作に訪れたのである。本作がFPSではなく,コンシューマ機プレイヤーの好む三人称視点になったことや,北米の大手パブリッシャとしてはほぼ初となる「基本料金無料のアイテム課金制」というビジネスモデルを採用したことなど,実にカジュアルな本作。マニアックなオンラインマルチプレイFPSから180度方向転換した格好である。

    画像集#004のサムネイル/うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに 画像集#002のサムネイル/うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに

    バトルフィールド ヒーローズ プレイムービー第2弾

    Clik to Play

    鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇柑鐃緒申����鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇柑鐃遵���鰹申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇���鐃緒申鐃醇���潔����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�
    鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申 ��膩��鰹申鐃初��鐃� 鐃緒申膀�鐃初��膩��渇����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申����鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�鐃緒申��申鐃初姐�括貴鐃緒申羝�鐃緒申��申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��鐃�

    鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��鐃�

    ファイルサイズ:8.73MB

     以前「こちら」に掲載したものに続き,プレイシーンを収録したムービー第2弾を紹介しよう。今回のテーマは兵士のカスタマイズ(だと思う)。盗賊っぽかったり海賊っぽかったり,ドクロのお面をつけていたり上半身裸だったりと,場合によっちゃジュネーブ協定違反じゃないかと思われるほど軍服が無視されているが,こんなにカスタマイズしてゲーム中に敵味方が分かるのだろうか?


     ゲームの内容は「こちら」「こちら」でもお伝えしたとおり,プレイヤーは連合軍をイメージした「ロイヤルアーミー」とドイツ軍をイメージした「ナショナルアーミー」に分かれ,第二次世界大戦をイメージした兵器が入り乱れる戦いに赴くことになる。イメージばっかりだ。
    画像集#007のサムネイル/うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに
     兵士のクラスは,メディック機能を持つバランス型の「ソルジャー」,重火器と補給を担当する「ガンナー」,そしてクローク機能を持つ「コマンドー」とわずかに三つだが,その分,ビギナーでも迷わない。種類は少ないが,それぞれになかなか個性的であるようだ。
     上のムービーにもあるように,自分のキャラクターを好き勝手にカスタマイズできるところもシリーズ初だろう。カイゼル髭の軍曹やタトゥーの入った工作兵など,従来作の“アンロック武器”どころじゃないカスタマイズが可能になっており,アイテムとしてそれらがショップで売られたりする可能性も高い。やはりオレはレイバンのサングラスにアロハじゃないと戦った気がしない,という変わった人ももう大丈夫である。メイド服? うーん,それはあったかなあ。
     また,レベル制のマッチングシステムが採用されているため,同程度の腕前のプレイヤー達と戦うことになり,ビギナープレイヤーがリスポーンしたとたんにベテランに眉間を撃ち抜かれるという心配は減ったのである。ああ,よかった。

    画像集#005のサムネイル/うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに 画像集#006のサムネイル/うっそー! BFシリーズの最新作は,こんなにもカジュアルに

     ……とこのように,かなりいろいろなことがカジュアル方面に傾いたヒーローズ。アメコミ調のキャラクターと明るく陽気な色使い,そしてデフォルメされた兵士の動きなどなど,「こりゃ簡単そうで面白そうだ」という意見と「BFとして,これってどうなの?」という意見の賛否があることは想像に難くない。というわけで,ここで一つアンケート調査を行うことにしたのである。って,実をいうとこのアンケート,日本のエレクトロニック・アーツに依頼されたものだ。
     Electronic Artsは同様のアンケート調査を世界中で行っており,やはり今回の急激な展開について広くプレイヤーの意見を集めたいのである。そういえば日本でのサービスについての公式発表は今のところない。こんなアンケートまでやっといて日本でのサービスがないなんてことはまずないと私は想像するわけだが,私の想像はだいたい10戦5勝ぐらいのペースで当たったりはずれたりしているので,そのへんは話半分でどうぞ。
     お答えいただいた方々の意見は我々が確実にエレクトロニック・アーツ,ひいてはデベロッパのEA DICEにお届けするので,ふるってご参加願いたい。実際問題として,ムービーとスクリーンショットだけで判断しろといわれても割と難しい(我々も未だにプレイはさせてもらえていない)のは重々承知だが,忌憚のない意見をどうぞ。賞品もあるよ。

    バトルフィールド ヒーローズ アンケート企画
    アンケート実施期間:2008年5月26日正午~6月2日正午

    アンケートの投稿はこちら


     アンケートにお答えいただいた方の中から,抽選で5名の方にEAストアで無料でゲームが購入できるキーコードをプレゼントいたします。キーコードで購入できるのは「クライシス 完全日本語版」「バトルフィールド2142」,そして「ニード・フォー・スピード プロストリート」の中から一つ。応募の締め切りは6月2日。当選者の発表は,コードキーの配信を以て代えさせていただきます。
    • 関連タイトル:

      Battlefield Heroes

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月19日~02月20日
    4Gamerからお知らせ