パッケージ
nForce 700
  • NVIDIA
  • 発表日:2007/12/17
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2008/04/17 22:59

テストレポート

GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する

GeForce 8200のブロックダイヤグラム
画像集#002のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
 DirectX 10世代のグラフィックス機能統合型チップセットとして,NVIDIAから2008年1月6日に発表されたのが,「GeForce 8200 mGPU」を搭載する製品群だ。ハイエンドの「nForce 780a SLI」チップセットから,ローエンドの「GeForce 8200」チップセットまで,全ラインナップに「mGPU」(Motherboard GPU)=グラフィックス機能が搭載されるとして注目を集めたので,憶えている読者も少なくないだろう。

 ……あれから3か月。ようやく一部マザーボードベンダーからGeForce 8200 mGPUベースのマザーボードが登場するに至った。今回は,BIOSTAR MICROTECH(以下,BIOSTAR)製の「TF8200 A2+」(以下,TF8200)を店頭で購入してきたので,ひとまずはパフォーマンス速報として,最も基本になる3D性能をチェックしてみたいと思う。

TF8200 A2+
メーカー:BIOSTAR MICROTECH
実勢価格:1万3000円前後(2008年4月17日現在)
画像集#003のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する


チップセットはHybrid SLIをサポートも

現時点では対応ドライバが存在せず


GeForce 8200 MCP。刻印はMCP78S-A2だ
画像集#004のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
 詳細は1月のレポート記事を参照してもらえればと思うが,簡単にまとめるなら,GeForce 8200は,AM2+パッケージのAMD製CPUと,DirectX 10(Direct3D 10),PCI Express 2.0インタフェースをサポートする,NVIDIA初のグラフィックス機能統合型チップセット(の一つ)である。グラフィックス機能はチップセットと型番が同じGeForce 8200 mGPU。「GeForce 8200グラフィックス機能統合型チップセットのグラフィックス機能=GeForce 8200 mGPU」だ。
 チップセット構成はGeForce 8200+nForce 730aとされるが,実際は1チップ。TF8200のノースブリッジには,GeForce 8200の開発コードネームと目される「MCP78S」の文字が刻まれている。

GPU-Z実行結果
画像集#005のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
 GPU情報表示ツール「GPU-Z」(Version 0.1.9)によればストリーミングプロセッサ数は16基で,これはdGPUのローエンド「GeForce 8400 GS」と同じ。TF8200の仕様が標準的なのかどうかは断言できないが,コアクロックは500MHz,シェーダクロックは1.2GHzとなっている。
 また,GeForce 8200 mGPUベースのチップセットに共通する機能面の目玉としては,「Hybrid SLI」が挙げられよう。Hybrid SLIは,下に挙げる2要素で構成されている。

  • GeForce Boost:対応するローエンドGPUとの組み合わせにより「mGPU+dGPU」(dGPU:Discrete GPU,単体GPUを意味する“NVIDIA語”)構成でのNVIDIA SLI(以下,SLI)を実現
  • HybridPower:3DゲームをプレイするときはdGPUを使ってパフォーマンスを最大限に発揮し,一般的なWindows操作時はdGPUの電源をオフにしてmGPUを使うことで消費電力と動作音の低減を実現

 冒頭で述べたように,GeForce 8200チップセットはローエンド向けだが,イメージとしては,DirectX 10世代グラフィックス機能統合型チップセットとして市場で先行する「AMD 780G」と似た存在と理解しておいて問題ない。GeForce 8200とAMD 780Gの主な違いは表1のとおりだ。

※1 実際のメモリ容量はマザーボードによる
※2 GPU-Z実行結果による
画像集#006のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する

 もっとも,現時点でHybrid SLIをサポートするドライバ――BIOS側の対応が必要となる可能性もゼロではないと思われるが,なんとも言えない――は公開されておらず,検証できない。そのため本稿では,GeForce 8200チップセット(≒GeForce 8200 mGPU)単体の3D性能を,AMD 780Gと比較するに留める。Hybrid SLI周りについては,ドライバの公開後,あらためて検証したい。


3+1フェーズ仕様? のTF8200

ASUS製AMD 780Gのベンチマークデータと比較


8ピンの補助電源コネクタを持つ電源部。VRDコントローラは「ISL6312」だった
画像集#007のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
 TF8200は,チップセットと電源部をつなぐヒートパイプが外観上の特徴となっているが,取り外すと3+1フェーズ仕様らしき電源部が見える。拡張スロットはPCI Express 2.0 x16 ×1,PCI Express x1 ×2,PCI×3だ。電源部にほど近い白いスロットは,マニュアルによるとDVI-Iのアダプタを差すためのものだそうだが,マザーボードの製品ボックスにそれらしきアダプタは用意されていない。

画像集#008のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
ヒートパイプ近くの白いスロットは,一見PCI Express x1だが,よく見ると天地逆に実装されている。対応アダプタは国内で販売されるのだろうか……?
画像集#009のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
POST状態を示すLEDを,メモリモジュールとグラフィックス用に二つ用意している。動作時に二つとも点灯していれば問題ない。点滅/消灯はNGだ

画像集#010のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
CPUソケットをはじめ,全体的に“端へ寄った”レイアウトだ。奥行きの短いPCケースでは,ケーブルの配線に少々難儀するかもしれない
画像集#011のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
デジタルYCbCr&RGB(HDMI)またはデジタル/アナログRGB(DVI-I),アナログRGB(D-Sub)の2系統出力に対応する外部インタフェース

 さて,今回は速報ということで,TF8200のスコアを,2008年4月15日のレビューでお届けしたASUSTeK Computer製AMD 780Gマザーボード「M3A-H/HDMI」(以下,M3A-H)のスコアと比較することにしたい。そのため,解像度は800×600/1024×768/1280×1024ドットの3パターンとし,アンチエイリアシングや異方性フィルタリングを適用しない「標準設定」のみでの検証となる。
 また,4Gamerのベンチマークレギュレーション5.2をベースとしたテストは「3DMark06 Build 1.1.0」(以下,3DMark06),「Crysis」「Company of Heroes」に絞り,さらに「Crysis」のグラフィックスオプションはすべて「低」とした。一方,ローエンドのGPUでもプレイ可能なタイトルとして「三國志 Online」と「ファイナルファンタジーXI」をピックアップし,それぞれのベンチマークソフト「三國志 Online ベンチマークソフト」および「Vana'diel Bench 3」(Ver1.00)のテストを追加している。

 このほかテスト環境は表2のとおり。TF8200はUMAメモリサイズを256MBまでしか確保できないため,512MB確保しているM3A-Hと比べると,スコアは若干不利になる可能性がある点に注意してほしい。もっとも,M3A-Hでグラフィックスメモリ容量を512MBと256MBで切り替えてもスコアに劇的な違いは生じなかったので,パフォーマンス速報という位置付けの本稿では大きな問題はないと考えている。

画像集#012のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する


最新世代の3DゲームではAMD 780Gに歯が立たない

消費電力でもAMD 780Gが相対的には有利


 というわけで,まずグラフ1は3DMark06の総合スコアである。ご覧のとおり,どの解像度でもAMD 780G搭載のM3A-Hが大きくリードしており,TF8200のスコアはその7割弱となっている。UMAで確保されているグラフィックスメモリ容量の違いを差し引いても,圧倒的大差といって差し支えないだろう。
 ちなみに,あくまで参考値だが,2007年5月9日の記事で「Athlon 64 X2 4800+/2.5GHz」とPC2-6400 DDR2 SDRAM 512MB×2という構成でテストした「GeForce 7050 PV」グラフィックス機能統合型チップセットのスコアは,800×600ドットで500にも届かなかった。それと比べてGeForce 8200 mGPUが大きくスコアを伸ばしているのは間違いないが,AMD 780Gと比べるとパンチの弱さも否めない。

画像集#013のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する

 このほか,CPU ScoreやFeature Test結果をグラフ2〜5にまとめてみた。低負荷では健闘するGeForce 8200 mGPUだが,高負荷になるとAMD 780Gが有利になる傾向が見て取れる。

画像集#014のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
画像集#015のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
画像集#016のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
画像集#017のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する

 実際のゲームタイトルから,CrysisとCompany of Heroesを見てみるが,ここでもAMD 780Gの圧勝(グラフ6,7)。とくにAMD 780Gが800×600ドットでかろうじてゲームになるスコアを出しているのと比べると,GeForce 8200 mGPUの非力さが目立つ。パフォーマンスはAMD 780Gの63〜77%程度だ。

画像集#018のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
画像集#019のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する

 グラフ8,9の三國志 OnlineとファイナルファンタジーXI,二つのタイトルではTF8200のスコアが若干持ち直した。ATI Radeon系はMMORPGで弱い傾向を見せるので,ある意味順当な結果といえるが,しかしここでもGeForce 8200 mGPUは描画負荷が高くなるとスコアを落としがちである。

画像集#020のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
画像集#021のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する

 最後に,ワットチェッカーでシステム全体の消費電力を計測してみよう。CPUの省電力機能は無効にした状態で,Windowsの起動から30分間放置した直後を「アイドル時」,3DMark06を30分連続実行して最も消費電力の高かった時点を「3DMark06実行時」,CPUだけに負荷をかけるべく,MP3エンコードソフト「午後のこ〜だ」ベースのベンチマークソフト「午後べんち」をやはり30分連続実行して最も消費電力の高かった時点を「午後べんち実行時」として,各時点のスコアをまとめたがのがグラフ10である。

 マザーボードが異なることを考えると,8W程度の違いは無視できるレベルといえ,消費電力はほぼ互角と見るべきだろう。あえて優劣を付けるなら,「3Dアプリケーション実行時の絶対的な消費電力はGeForce 8200が有利だが,3D性能差を加味すると,性能の割にGeForce 8200の消費電力は大きい」といったところか。

画像集#022のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する


マザーボード設計の影響には考慮の余地ありも

AMD 780Gとは立ち位置が異なる可能性が


製品ボックス
画像集#023のサムネイル/GeForce 8200チップセットの3DパフォーマンスをAMD 780Gと比較する
 テストの各論でも触れたとおり,GeForce 8200の3D性能は,前世代のGeForce 7050 PVと比べると大幅な向上を果たしている。しかし,AMD 780Gには敵わない。これが,現時点で言えるすべてだ。
 もちろん,

  • BIOSTAR製のAMD 780Gマザーボードと同様,TF8200がおかしなスコアを出しているだけで,もう少し差は小さい
  • NVIDIAはGeForce 8200を「HybridPowerとの組み合わせが半ば前提の,デスクトップ操作用グラフィックス機能」と考えていて,3D性能でAMD 780Gと勝負する気はない

可能性はある。スケジュールの都合で,現時点でこれ以上は突っ込めないが,とくに後者については,Hybrid SLI対応ドライバが出てきてから,その是非を問う必要があるだろう。

 ただ,いずれにせよ「マザーボード単体でローエンドGPU相当のパフォーマンスを実現する」というAMD 780Gのメッセージと比べると,GeForce 8200が“分かりづらい”のも確かだ。コストパフォーマンスを重視する人達はAMDを選ぶことになると思われ,ローコストのAMD製CPU向けマザーボード市場は,しばらくAMD製チップセットを軸に展開することになるのではなかろうか。
  • 関連タイトル:

    nForce 700

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月22日〜12月23日