パッケージ
ドラゴンネストR公式サイトへ
読者の評価
83
投稿数:244
レビューを投稿する
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    腟�申鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃処吡�鐃緒申鐃緒申鐃緒申鐃遵献鐃純��鐃緒申鐃緒申/鐃純�鐃処�ワ申鐃緒申�ワ申鐃緒申鐃緒申鐃順�鐃�20膀��ワ申��鐃処��鐃術�鐃緒申鐃初��鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2011/09/18 16:30

    プレイレポート

    [TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた

     東京ゲームショウ2011のNHN Japanブースにて,4Gamer読者にはお馴染みのオンラインRPG「ドラゴンネスト」がプレイアブル出展されている。タイトル自体はとっくのとうにご存じかと思うが,実はこの出展バージョン,ただのドラゴンネストとはちょっと違う。ネットブックとタブレット端末にインストールされた「ジークラウド」というクラウドサーバー上で動いているのである。

    画像集#002のサムネイル/[TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた

     「ジークラウド」とは何かと言うと,ハンゲームが提供するクラウドサービスである。プレイヤーがクラウドサーバーに対して操作の指示を与えると,クラウド上で処理が実行され,その結果が動画としてプレイヤー側にストリーミング配信される。
     この手法により,手元にあるPCにゲームプログラムがインストールされていなくても,高速通信環境さえあればゲームが遊べるのだ。すなわちプログラムのダウンロードはいらない上,ハイスペックPCすら必要とせずに,ゲームが遊べてしまうのである。

    NHN Japan,NTTドコモの高速無線通信LTEサービス「Xi」を使用するクラウドゲームサービス「ジークラウド」の展開を発表


     東京ゲームショウ2011の初日に,ジークラウドのプレス向け発表会が行われているので,興味を持ったら「こちら」の記事にも目を通してもらいたい。

    関田英雄氏
    画像集#003のサムネイル/[TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた
     さて,ここまでの話を聞く限り,夢のようなゲーム環境のジークラウド。しかし普段4Gamerを読んでいるくらいの層のゲーマーであれば,「そのようなことが本当に可能なのか?」「通信レスポンスは大丈夫なのか?」そして何より「その環境で,アクションに特化したドラゴンネストが満足に遊べるのか?」といった疑問を抱く人も,少なからずいるはずだ。
     今回,東京ゲームショウに出展されていたジークラウド版ドラゴンネストに触れ,本プロジェクトのプロデューサーを務めるNHN Japan 関田英雄氏と,技術担当のUbitus 春日伸哉氏に話を聞いてきたので,詳しく紹介していきたい。

     NHN Japanのブースでは,ネットブックとタブレット端末それぞれにジークラウド用のクライアントが導入され,ドラゴンネストがプレイできる状態で展示されていた。
     まずはネットブック版から見ていくと,有線でネットに繋がっており,そこからクラウドサーバーに接続。肝心の反応速度についてだが,時間を置いて何度か確かめてみた結果,だいたい「自宅で普通にプレイしていて,ちょっとラグを感じる時」くらいのレスポンスであった。
     ラグ(のような遅延)はたしかに感じるものの,これがネットブックで,しかも,描画処理をサーバー経由で行った上で,それを配信している状態でプレイできてしまうことは,驚愕に値する。

    画像集#004のサムネイル/[TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた

     もう一方のタブレット版はさらに凄い。こちらはタッチパネル上に配置された仮想コントローラでプレイする形になる。仮想コントローラのレイアウトは,左側に移動キー,右側に視点変更/攻撃およびスキルキーといった感じで,ゲームパッドでの操作に慣れている人なら,意外と操作しやすいだろう。仮想コントローラのレイアウトはゲームごとにカスタマイズして提供され,フルキーボードを必要とする操作(チャットなど)を除けば,技術的にはほぼエミュレートできるという。
     遅延に関してだが,タブレット版はクラウドサーバーに無線で接続されるため,有線と比べてさらに若干延びてしまうことがあるようだ。

    画像集#005のサムネイル/[TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた 画像集#006のサムネイル/[TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた

     以上,感想をまとめると,ネットブック/タブレット端末ともに,「クラウド」という点において考えるなら,もう十分すぎるほど実用的なレベル,といえる。例えばプレイ環境にこだわるシビアなコアゲーマーにとっては,厳しいかもしれないがプレイできないこともないレベルだ。

     ハンゲームなら,わざわざドラゴンネストのような重いタイトルを選ばなくても,“かんたんゲーム”から軽めのタイトルを持ってくれば,遅延をまったく感じずに遊べたであろう。しかしNHN Japanは,この「ドラゴンネスト」のジークラウド版を「NTT DoCoMoのXi TABLET」に搭載するのだ。同社の,ジークラウドに対する自信の程が伺えるだろう。

     来場客の反響を関田氏に尋ねてみたが,“ジークラウドにより,ネットブック/タブレット端末でドラゴンネストが動いている”という重要な部分に気づいてもらえず,「普通にドラゴンネストが動いているだけ」と思われてしまうことが多いようで,ちょっと気の毒だった。しかし個人的には,今回の東京ゲームショウ2011全体を通じて,最も興味を引かれた出展作である。今後この技術がどのように進んでいき,そしてどのように活用されるのか,実に興味深い。

    画像集#007のサムネイル/[TGS 2011]これはオンラインゲームの一つの大きな可能性だ。遠隔操作で遊ぶ「ジークラウド+ドラゴンネスト」の実力を確かめてきた

    「ドラゴンネスト」公式サイト

    • 関連タイトル:

      ドラゴンネストR

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2023/07/14)
    PC★ドラゴンネスト 1stアニバーサリーパッケージ
    発売日:
    Yahoo!で買う
    尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�

    �坦其臓臓則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月06日~04月07日
    4Gamerからお知らせ