日本最大級の
総合ゲーム情報サイト

ニュース

[TGS 2007#30]サーファーズパラダイス,女性のためのゲーム融合型SNS「紅炎のソレンティア」を出展

画像集#004のサムネイル/[TGS 2007#30]サーファーズパラダイス,女性のためのゲーム融合型SNS「紅炎のソレンティア」を出展
 アニメ,ゲーム,漫画,小説などを軸とするコミュニティ/ポータルサイト「サーファーズパラダイス」を運営するサーファーズパラダイスが,(どちらかというと)女性のためのゲーム融合型ソーシャルネットワーキングサービス「紅炎のソレンティア」を出展していた。

画像集#003のサムネイル/[TGS 2007#30]サーファーズパラダイス,女性のためのゲーム融合型SNS「紅炎のソレンティア」を出展
 紅炎のソレンティアは,魔法使いの学園を舞台とした,ゲーム融合型ソーシャルネットワーキングサービス。一般的なSNSのように,仲間を増やしていきつつ,それらとのコミュニケーションを楽しむのはもちろんだが,本サービスには,ライトファンタジー風の世界設定,魅力的な登場人物達,乙女/ボーイズラブ視点のシナリオなどが用意され,さらにアバターの育成要素を初めとするゲーム性が盛り込まれている。

画像集#002のサムネイル/[TGS 2007#30]サーファーズパラダイス,女性のためのゲーム融合型SNS「紅炎のソレンティア」を出展
 プレイヤーの分身であるアバターは,10種類の種族から好きなタイプが選択可能。コスチュームや小物なども用意されており,キャラメイクの自由度はなかなか高そうだ。
 またアバターには,体力や知力といったパラメータが設定されており,授業やイベントなどを通じて成長していくという。いずれは成長したアバターを対象にした「活躍の場」が用意されるのだろうか。
 なおプレイヤーの個人ページには,学生寮の個室という設定の「マイルーム」が提供される。そこには自由に家具を設置したり,壁紙を交換したりと,好みに応じて模様替えが可能。もちろんマイルームは,友人などに公開したり,友人を招待したりできる。同好の士を募り,「グループ」を結成できるという点も,世界設定を生かしたおもしろい仕組みである。
 ちなみに本サービスを楽しんでいると,NPCとの出会いが発生したり,事件に巻き込まれたりすることがあるという。しかし,「二次創作推奨!」で「乙女/ボーイズラブ視点のシナリオ」が搭載されているので,そのストーリー展開は推して知るべし,といったところ。そういった意味で,紅炎のソレンティアは(どちらかというと)女性のためのサービスなのだろう。

 ともあれ,ゲームのためのコミュニティではなく,コミュニティのためのゲームという発想は,その対象ユーザー層を考慮すると,注目に値するものといえよう。コミュニティ/ゲームのどちらを主とするかはとりあえず置いておいて,興味のある人は公式サイトをチェックしつつ,βテストへの参加を検討してみてはどうだろうか。

注目の記事

1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2
★★★★★★★★★
3
★★★★★★★★★
4
★★★★★★★★
5
★★★★★★★
6
★★★★★★
7
★★★★★★
8
★★★★★
9
★★★★
パッケージ
紅炎のソレンティア公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/声優

タイトル/ワード名(記事数)

全件表示する
最近記事を読んだタイトル/声優

タイトル/ワード名(記事数)

全件表示する