お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    鐃緒申����鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申鐃緒織�鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃順�鐃緒申鐃緒申�o申��膩��鰹申鐃処��申鐃醇�鐃緒申��申鐃緒申/鐃緒申�o申����鐃緒申鐃緒申�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃初姐�鰹申鐃緒申羝�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申����鐃緒申��鐃�20鐃緒申��膩��鰹申鐃緒申薜合�渇����鐃緒申鐃緒申�渇����鐃緒申�居申����鐃緒申��申鐃醇�鐃緒申鐃緒申��膩��鰹申鐃処��申鐃緒申

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [GC 2007#094]これぞ掘り出し物!? いつかはメジャーな本格MMORPG「Ragnesis Online」
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2007/08/26 21:45

    ニュース

    [GC 2007#094]これぞ掘り出し物!? いつかはメジャーな本格MMORPG「Ragnesis Online」

     GC 2007の会場は,大きく三つに分かれている。一般的なエキスポエリアと,家族向けのファミリーエリア,そして,商談用のビジネスセンターだ。ビジネスセンターには,エキスポエリアにブースを出さない企業でも出展でき,ビジネスセンターだけにブースを構える企業も数多くある。そのため筆者は,時間を見つけてはビジネスセンターをこまめにチェックしているのだが,これがもう,とにかくネタの宝庫なのだ。
     この「Ragnesis Online」も,ビジネスセンターで出会ったタイトルだ。お恥ずかしい話だが,4GamerのGC取材班の誰一人として,これまでこのタイトルのことを知らなかった。しかし話を聞いてみると,これがかなり本格派のタイトルなのだ。早速その情報をお届けしよう。



     Ragnesis Onlineは,First Games Publisher Network(1GPN)が開発中のMMORPG。同社にとってこれが,最初のゲーム開発になるという。ちなみに開発者の大半がウクライナ出身であるとのこと。
     ジャンルとしてはファンタジーが該当するだろうが,資料には“close to a fantasy setting”とあり,コテコテのファンタジーではなく,独自の世界観を持っている。この世界の広さは,地上部分だけで50km2もあるというから,かなり広大である。プレイヤーキャラクターは,移動の手段として,歩いたり走ったりできるのはもちろん,動物に乗ったり,空飛ぶモンスターに乗ったりもできる。
     島と島との間の移動は,専用のポータルを使う。船で移動することはできないのだが,短い距離ならプレイヤーキャラクターは泳いで移動することもできるという。
     この世界には,さまざまな場所につながるポータルが数多く存在するのだ。それぞれ違う島に存在する四つの国家があり,その国の中心には首都が存在する。また現在,首都以外にも10以上の都市が存在するそうだ。



     プレイヤーが選択できる種族は,Bushtargs,Giltaries,Faldors,Saihensの四つ(一種族一国家)。見た目は,どの種族も人間に近いが,その内面はそれぞれに特色があるという。
     種族を選んだあとは,顔/体/ヘアスタイル/髪の長さ/顔色/入れ墨などを設定して,キャラクターを作成する。パラメータは,strength/dexterity/stamina/constitution/keenness of vision/aura/perception/healing/wisdom/intellectの7種類。各能力は,プレイヤーキャラクターがレベルアップすることで上昇していく。またレベルアップ時には,スキルポイントをスキルに割り振るといった,RPG一般で定番といえる仕様もあるようだ。

    Bushtarg(女性)
    Faldort(男性)
    Giltar(女性)
    Saihens(男性)


     クラスシステムは,かなり柔軟なものが用意されている。長くなるのでここでは割愛するが,一番近いのは「ウルティマ オンライン」だろうか。例えばあるキャラクターは,Black-smithでありながら,同時にMinerであり,さらにHunterであるかもしれないという。
     戦闘はセミオートで進むとのことだが,残念ながら会場ではデモを見ることはできなかった。ちなみに魔法は,10種類の流派(school)に分けられており,計300以上存在するという。例えばschool of airなら,Silence,an Echoといった空気を利用した魔法が存在するといった感じである。

     このほか,2種類のペットシステムや政治システムなど,既存のMMORPGが持つシステムの大半を練り込んだ形で導入しているようだ。本作オリジナルの要素もいくつか見られ,例えば死後の世界があるというのがなかなかにユニーク。死んだキャラクターはそちらへ行き,一定の条件を満たさないと,帰って来られないのである。
     とまぁ,とにかくボリュームたっぷりのゲーム。すべてを書いているときりがないので,興味を持った人は,ぜひ公式サイトをチェックしてみてほしい。

     本作は現在ヨーロッパでβテスト中とのことで,2007年第4四半期中にも正式サービスを開始したいとのことだった。要素を詰め込みすぎの印象も受けるため,消化不良を起こさないかやや心配だが,実際にどういうゲームに仕上がってくるのか,非常に楽しみでもある。いずれまた続報をお届けしたいと思うので,お楽しみに。(Iwahama)

    • 関連タイトル:

      Ragnesis Online

    • この記事のURL:
    �尊�贈�造�孫�造�属�造��|�造�足�造�束 G123�造�貼�促�族�臓�村�促��

    ����続�其�臓�臓�則G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月21日~02月22日
    4Gamerからお知らせ