お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    [CJ 2008#29]“ゲームプレイ物理”をPhysXで実現した「鉄甲前伝」改め「鉄甲突撃」は,まもなくクローズドβテストへ
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2008/07/19 16:36

    ムービー

    [CJ 2008#29]“ゲームプレイ物理”をPhysXで実現した「鉄甲前伝」改め「鉄甲突撃」は,まもなくクローズドβテストへ

    画像集#003のサムネイル/[CJ 2008#29]“ゲームプレイ物理”をPhysXで実現した「鉄甲前伝」改め「鉄甲突撃」は,まもなくクローズドβテストへ
     ChinaJoy 2007では,目標軟件(Objective Software)のPhysX対応FPS「鉄甲前伝」を紹介し,缶が倒れたり木箱が壊れたりする様子もプレイムービーの形でお伝えした。
     その「鉄甲前伝」が,2008年は「鉄甲突撃」と名前を変えて,再び出展されていた。ブースには6~7台の試遊台が設置され,なかなかの賑わいであったうえ,ブーススタッフの張巍氏に聞いたところでは,まもなくクローズドβテストを開始できるという。

     そうした開発の進捗もさることながら,今回注目すべきはブースで流していたプレイムービーだ。ここまででまだ見ていない人は,まず先にそちらを見てほしい。

    Clik to Play

    動画を保存する場合は,ダウンロードボタンの上で
    右クリック > 対象をファイルに保存を行ってください

    ダウンロード

    ファイルサイズ:20.30MB


    張巍氏
    画像集#004のサムネイル/[CJ 2008#29]“ゲームプレイ物理”をPhysXで実現した「鉄甲前伝」改め「鉄甲突撃」は,まもなくクローズドβテストへ
     兵士の一人が渡り廊下の上から木箱を落とし,下の敵兵に当ててダメージを与えていたのに気付いただろうか? また,それに続くシーンで,割れたガラス(?)が頭にぶつかった兵士が,よろめくところもあったはずだ。

     ゲームにおける物理演算の用途を大きく分けると,見た目を派手にするのが目的の効果物理と,物理シミュレートがゲームプレイに影響する,場合によっては物理現象をプレイに利用できる,ゲームプレイ物理の二つがある。先ほど挙げた例は,「鉄甲突撃」にそうしたギミックが盛り込まれていることを示しているのだ。

    画像集#005のサムネイル/[CJ 2008#29]“ゲームプレイ物理”をPhysXで実現した「鉄甲前伝」改め「鉄甲突撃」は,まもなくクローズドβテストへ 画像集#006のサムネイル/[CJ 2008#29]“ゲームプレイ物理”をPhysXで実現した「鉄甲前伝」改め「鉄甲突撃」は,まもなくクローズドβテストへ

     ガラスのほうはちょっと分かりづらいこともあって,その場で張氏に聞いてみたところ,「ここで兵士はダメージを受けている」と明言した。昨年の取材での「被弾そのものを物理現象として再現し,ゆくゆくはプレイ要素として利用できるようにしたい」という回答は,きちんと実行された様子。「Half-Life 2」以降も,残念なことになかなか追従者が増えないゲームプレイ物理を,きちんと追究したオンラインFPSが間もなく登場するのだ。
    • 関連タイトル:

      鉄甲突撃(旧題 鉄甲前伝)

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:03月29日~03月30日
    4Gamerからお知らせ