
ムービー
[E3 2007#39]傑作STRの最新作「Jagged Alliance 3」ムービー
![]() |
そんなWizardry 8の戦闘に,少なからず影響を与えたと思われるゲームが,Jagged Allianceだ。そもそも,生み出したのは同じSir-Techである。こちらはミリタリーもののストラテジーゲームだが,傭兵達でチームを組みターンごとに行動して敵を駆逐していくところは,パーティを組みダンジョンを進むWizardryの戦闘システムに通じる部分が少なくない。Wizardryシリーズの戦闘部分を抜き出して,より緻密に,より大がかりにしたのがJagged Allianceと言えなくもないだろう(そして先ほど述べたように,Jagged Allianceでの経験が,逆輸入的にWizardy 8に生かされていると思われる)。1作目,2作目ともに,見た目の地味さから,アメリカでもそれほどヒットしたとは言えないが,戦術的なゲームが好まれるヨーロッパやロシアでは絶賛され,今でもなおファンが少なくないという。
前置きが長くなったが,ロシアのデベロッパ,F3 Gamesによって開発中のシリーズ最新作,「Jagged Alliance 3」(関連記事)のプロモーションムービーを4GamerにUpしたので,ぜひご覧いただきたい。Wizardry 8に似たインタフェースや,傭兵がテロリストの背後から忍び寄り,一撃の下に打ち倒す場面,派手に建物を爆破させる様子などを確認できる。3Dで構築された世界で,相変わらずの緻密な戦術が展開されるようだ。
Jagged Allianceシリーズを知らなくても,筆者と同様に,Wizardryシリーズの戦闘がたまらなく好きだという人なら,ぜひ目にしてほしいムービーである。(Iwahama)
→ムービーのダウンロードは「こちら」(2分28秒,AVI)
ダウンロード詳細:114MB(119,579,167 バイト)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 関連タイトル:
Jagged Alliance: Back in Action
- この記事のURL:
キーワード
- ムービー
- PC
- ストラテジー
- Akella
- F3 Games
- ロシア
- 戦争物
- ミリタリー
- 現代戦
- イベント
- Electronic Entertainment Expo(E3)
- E3 Summit 2007
- 編集部:Iwahama

(C)2011 - bitComposer Games - All rights reserved