連載
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第726回「渡米に向けた準備の話」
……んーかっこいい! 言ってみたかった! 仕事というのは当然プロレスです。もう日本でもマスクの着用は個人の裁量だし,海外に行きやすくもなった。世の中はアフターコロナのフェーズに移行したのだなっていう実感がありますね。
ただまあアフターコロナかどうかは人間側の都合であって,新型コロナウイルス自体はこちらの都合を汲んではくれないし,まだまだ油断しちゃいけないとは思うのですがね。具体的に言うと,手洗いうがい,手指消毒などは継続する。自力でできるのは,まあそんなところなんですけども。
そんな感じで3月末から4月の頭にかけてアメリカへ行ってまいります。っていうのはいいんだけど,1週間弱アメリカに行くということは,1週間弱据え置き機でゲイムをプレイできないことになるわけで。なのでNintendo Switch Liteの果たす役割が大きくなるのは自明の理。
そこで,今回はどのタイトルをインストールした状態でアメリカに旅立つのが正解かという自問自答を記事にしてしまおうという,そういう魂胆です。皆さんも,海外でなくとも旅行するときの参考にしていただければ。
まず,飛行機のフライト時間が最大の山場となるでしょうね。首と腰の調子がよろしくない私にとって,長時間のフライトはなかなかの苦痛なのですね。身体も大きめなので,座席に収まりきらない問題もある。身体を畳んだまま10時間をゆうに超える時間を同じ態勢でいなきゃいけない。この苦しみを和らげてくれるのは睡眠とゲイムしかないでしょう。
というわけで,気分転換というよりは時間を潰してくれるゲイムのほうがいい。フライト中の機内では,食事とトイレ以外は時間を妨げるものがないんですよ。あとは何かしらのイベントが発生するか。とはいえ,飛行機で発生するイベントとなるとポジティブなものはあまり思い浮かばないので,いっそ何もないほうがありがたい。理想を言えば,ゲイムで遊んでいて疲れて眠る。このサイクルを保ちたいのです。なので,系統の違うゲイムをいくつか用意したい。そのときの気分がハマらなければ,気軽にゲイムチェンジできるように。というわけで選びました。新たにアメリカに一緒に連れて行くゲイムを。
まず「OCTOPATH TRAVELER II」(PC / PlayStation 5 / PlayStation 4 / Nintendo Switch)。体験版を経て購入したのはいいものの,ほぼ進められていないのですよ。アメリカに行くときの機内用にプレイを控えていたっていう理由はあるんだけど。ある程度まとまった時間が必要なRPGだからこそ,ここで一気にプレイしてしまおうという私の神にも匹敵する計画性が怖い。
ただ,私ももうすぐ46歳。集中力のスタミナが衰えてきている自覚はある。RPGばかりヤっていると,集中力がもたなくなる可能性が高いのですよ。そういったときのために,気分転換できるゲイムも必要なのです。
そう,それはパズルゲイム。スポーツゲイムもいいかなーと思ったけども,オンライン通信ができない環境だとなかなか面白さを享受できないタイトルが多いかなーということで,泣く泣く却下。「スプラトゥーン3」も似た理由でプレイできないかなーと思っております。
となると,やはりパズルで最近プレイして面白かった「ニコリのパズル」シリーズの最新作「ニコリのパズルS ましゅ」かなあと思っております。こういったシンプルパズルは,手軽でさえあれば何でもいいんだけどね。私の場合で言うと,時間泥棒だった実績のある「ニコリのパズル」シリーズが第一候補なだけで。
昔,プレイ比べのために買ってダウンロードした各種「ソリティア」もあるし(関連記事)。パズル部門は何とかまかなえるでしょう。
あとはチャレンジ部門ですよ。OCTOPATH TRAVELER IIはもう面白いことが確定している。パズルもいっぱいストックがある。となると。あとは普段ならあまり選ばなそうなタイトルをプレイする枠,というのが必要なのですよ。だって,旅に出るんだよ? 非日常を味わったほうがいいじゃん! あ,観光とかはしないです。たぶんアメリカは日本よりも物価が高いし。私は仕事でアメリカに行くのであって,遊びに行くわけではないのです。だから,空いた時間はゲイムを遊んで過ごそうと思っています。一緒にご飯行きましょうって誘ってくれるような後輩もいないしな……。
というわけで,残り一枠は「Ib(イヴ)」(PC / Nintendo Switch)か「零 〜月蝕の仮面〜」(PC / PlayStation 5 / PlayStation 4 / Xbox Series X|S / Xbox One / Nintendo Switch)かで悩んでいます。どちらもホラー。私,ホラー苦手なんですよ。怖いから。ただ,日本でジャパニーズホラーを遊ぶよりは,アメリカでジャパニーズホラーを遊ぶほうが怖く感じなさそうじゃん。逆に「バイオハザード」シリーズはアメリカでは遊ばない。より怖くなりそうだから。外にゾンビがいるとか思いたくないじゃん。なので,上記ジャパニーズホラーの2択で迷っている次第です。
「Ib(イヴ)」 |
「零 〜月蝕の仮面〜」 |
というわけで,渡米の準備としてどのゲイムをダウンロードしておこうかな問題について考えてみました。1泊の地方遠征と,1週間弱の海外遠征では,ゲイムについての考え方というか想定が変わってくるのって面白いよね。Wi-Fi環境がどうなのか,電源は確保できるのかといったあたりも重要だし。
ま,いずれにせよアメリカでプレイする日本のゲイムについてこの連載でも書いてみようと思うよ。あと2週間。試合は楽しみなんだけど,正直言うと移動が憂鬱です。けど頑張ります。また来週。
今週のハマりゲイム
PlayStation 5:「eFootball 2023」
Nintendo Switch:「メグとばけもの」
iOS:「ロードモバイル」
iOS:「ウイニングイレブン カードコレクション」
|
- 関連タイトル:
OCTOPATH TRAVELER II
- 関連タイトル:
OCTOPATH TRAVELER II
- 関連タイトル:
OCTOPATH TRAVELER II
- 関連タイトル:
OCTOPATH TRAVELER II
- 関連タイトル:
ニコリのパズルS ましゅ
- 関連タイトル:
Ib(イヴ)
- 関連タイトル:
Ib(イヴ)
- 関連タイトル:
零 〜月蝕の仮面〜
- 関連タイトル:
零 〜月蝕の仮面〜
- 関連タイトル:
零 〜月蝕の仮面〜
- 関連タイトル:
零 〜月蝕の仮面〜
- 関連タイトル:
零 〜月蝕の仮面〜
- 関連タイトル:
零 〜月蝕の仮面〜
- この記事のURL:
キーワード
- PC
- PS5
- 男色ディーノ
- ライター:男色ディーノ
- 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ
- 連載
- PC:OCTOPATH TRAVELER II
- PS5:OCTOPATH TRAVELER II
- PS4:OCTOPATH TRAVELER II
- PS4
- Nintendo Switch:OCTOPATH TRAVELER II
- RPG
- アクワイア
- スクウェア・エニックス
- スクウェア・エニックス
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- Nintendo Switch:ニコリのパズルS ましゅ
- ノージャンル
- IARC汎用レーティング 3歳以上
- ハムスター
- パズル
- 日本
- PC:Ib(イヴ)
- Nintendo Switch:Ib(イヴ)
- PC:零 〜月蝕の仮面〜
- PS5:零 〜月蝕の仮面〜
- PS4:零 〜月蝕の仮面〜
- Xbox Series X|S:零 〜月蝕の仮面〜
- Xbox Series X|S
- :零 〜月蝕の仮面〜
- Nintendo Switch:零 〜月蝕の仮面〜
- Nintendo Switch
(C)2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
(C)2021 NIKOLI Co., Ltd. /(C)2021 HAMSTER Co.
(C)2012-2022 kouri All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
(C)2012-2022 kouri All rights reserved. Licensed to and published by Active Gaming Media Inc.
(C)2008-2022 Nintendo / コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 Nintendo / コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 Nintendo / コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 Nintendo / コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 Nintendo / コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 Nintendo / コーエーテクモゲームス
(C)2008-2022 コーエーテクモゲームス