パッケージ
プロ野球チームをつくろう!2公式サイトへ
  • セガ
  • 発売日:2009/05/21
  • 価格:5229円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2009/05/26 14:49

    連載

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ / 第31回:「おぅワイや!男色ディーノ番長日記」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ
    第31回:「おぅワイや!男色ディーノ番長日記」

     

    5月X日

     

    image

    著者近影

     おう,ワイや。ゲイプロレスラーの男色ディーノ(32)や。とうとうこの日がやってきたでェ。
     アホゥ! 何がって「プロ野球チームをつくろう!2」(以下,野球つく2)の発売日に決まっとるやないかい! 前作が面白かったからのう。

     もともとワイはつくろうシリーズが大好きなんじゃ。シミュレーション好きやからな。昔から何度も言うとるが,ワイは「J LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!」をプレイしたくてセガサターンを購入した男や。けど,後悔してないでェ。
     確かにサターン買ったあとに「ドラゴンクエストVII」がPlayStationで出るって発表されたけどな,そんなもんクソくらえじゃ! 欲しかったら本体ごと買う。それが男ってもんやないかい! ……泣いてへん,泣いてへんからな! これは汗や。目から出た汗や。

     あの頃のワイは,PS買うのにも苦労してのう。当時学生で一人暮らしやったさかいなぁ,飯は一日一食。外に出ると金使うから,それこそゲイムで時間を潰す毎日や。今にして思うと,ドラクエの発売は発表からだいぶ先の話やから,発表されたからって,慌ててPSを買う必要はどこにもなかった気がするワ。
     せやけど,ワイもどこかでコンプレックス感じとったんやろなぁ。結果的にサターン買って間もなく,PSも手に入れて見事な両刀使いになってしもうたっちゅうわけや。
     その,PSを買うまで節約し続けた1か月くらいがつらかった……。米は実家から送られてきてたから食えるとしても,おかずがないんやな。節約=食費削減。当時はチャリンコ移動やったから,家賃光熱費以外では,削れるところはそこしかあらへん。
     すべてはドラクエのために。ここからワイの……っていうか,ワイが食う米のパートナー探しの日々でもあったわけや。塩だけで食ったこともあった。たまたま友達にもらったキャラメルコーンで食ったこともあった。そして,極力外に出ないようにしたんや。俗世は誘惑が多いからのう。
     で,さっきも書いたとおり,実は一番金を使わず時間が潰せるいうんは,ゲイムなわけや。ゲイムを買うためにゲイムをプレイする。本当に意味の分からない毎日を過ごしとったわけや。
     ま,結果的に,原因であるところのドラクエVIIは発売延期んなって,PlayStation 2ちゅう新たなハードが発売されたあとにリリースされるという,衝撃的な事件も起こるわけやけどな。その話は置いとこ。

     ともかく,その節約生活の支えとなったゲイムが初代サカつくってわけや。これで,ワイはシミュレーションっていうかつくろうシリーズにがっちりハマってしまったわけや。その後は,つくろうシリーズはほとんどプレイしとる。ダビつくとかはゴメンとしか言いようがないけどな。

     

    image

     で,ようやく本題や。野球つく2。
     こらおもろいでェ。前作もたいがいおもろかってんけど,やっぱ10年縛りっちゅうんがどうも気になってのう。シミュレーションって,蓄積なわけや。過去があって今がある。未来のために今どう過ごすか。まさに人生ちゅうことやな。
     競馬ゲイムかてそうやろ? 未来の最強馬を作るために今どういう配合をすべきか。経営シミュレーションもそうや。より多く稼ぐために何を建てなあかんのか。そして野球やサッカーやったら,勝つためにどんな選手を獲らないといけないか,どういう育成をしないといけないか。そういうプレイの蓄積こそがシミュレーションのだいご味なわけや。

     要するに,作り手からすると,この蓄積をどう面白く感じさせるか。プレイヤーからすると,蓄積するのが苦痛でないか,蓄積したものが反映されるかどうか。このあたりが重要なわけやな。
     その観点からいくと,前作の野球つくは,10年プレイしたデータを引継いでくり返しプレイはできるんやけどな,蓄積量が限られとったわな。
     けど,今回は一味ちがうでェ。選べるようになっとんのや。10年目以降も続けてプレイするか,データを引き継いだうえで初めからプレイするかを。これは素晴らしいワ。それによって,底なしにプレイできるようになったわい。「どうせまた始めからやり直すことになるしなぁ」みたいな気にならなくなったんや。ようけやっとれるわな。
     この,「いつまでプレイするかプレイヤーが決められる」ことこそが,ゲイムにおける本当の意味での自由度やとワイは思うんや。

     

    image
    image
    image

     

    image

     あと,このゲイムに関してインタビューさせてもらう機会があったんやけどな,よう考えられとるワ(どのゲイムも,ワイがインタビューしてへんから分かっとらんだけで,本当は考えられてるとは思うけどな)。むっちゃ細かいところまで意識して作られとる。
     野球ファン,ゲイムファン,シミュレーションファン,つくろうシリーズファン。どの層へもアプローチして,それが実際に行き届いとる。何を面白く伝えて,同時に何を削るべきか。これが完全に徹底されとるんやろうな。

     昔は「リアリティないやろ!」と思っとった,デフォルメされたグラフィックスもなぜか気にならんかったし,音楽もゲイムの邪魔をしとらん,ゲイムテンポええし,逆に焦らすとこは焦らすし(たぶん計算)。
     プロデューサー,ディレクターは言わずもがなやけど,開発チームが素晴らしいんやろな。ホンマに買いやと思うでェ。

     実際,同僚の汁レスラー,大家 健に半ば強制的に買わせたったんや。あ,おんどれらが大家 健知らんのは当然やで。だって汁レスラーやさかいな。Wikiとかで調べてもたいした情報載ってへん。
     で,ワイが所属するDDTプロレスは,新宿でプロレスバーを経営して,数々のプロレスラーを招いてイベントを行っとるんやけどな,ワイ,人前に出るのが苦手やさかいあんまり顔出さんかったんや。
     でも,その汁レスラーかつバーの汁店員でもある大家 健が暇そうなときには,「野球つくJapanロード」でもプレイしに行こうかと思っとるわ。
     ワイは内向的やから正式なイベントとしてはやらへんけどな,もし店に行く機会があって店員だかゲイだかがDSやってたら,それはワイか大家 健やから,気軽に声かけたってくれへんか。待ってるでェ。

     JAPANロードだけに,シャンパン飲みながらな。
     ……オイ,シーンとすんなや! スベってへん,ぜんぜんスベってへんのじゃい!

     

    image
    image
    image

     

     

     以上,清原調でお届けしました。

     

    ■■男色ディーノ(プロレスラー)■■
    5月31日(日)には大阪の豊中市立ローズ文化ホールで行われる,DDTの「豊中ラブストーリー2」に出場するディーノ選手。当日は,星誕期選手の持つエクストリーム級の王座に挑みます。あ,挑戦者にはもう一人,マサ高梨選手もいるんですけどね。タイトルマッチへの意気込みを聞いてみたところ,「いま41年目なんだけど,大阪でもずっとヤることになるでしょうね」と,野球つく2への意欲をあらわにしていました。
    • 関連タイトル:

      プロ野球チームをつくろう!2

    • この記事のURL:
    AD(最終更新日:2022/12/16)
    プロ野球チームをつくろう! 2
    ビデオゲーム
    発売日:2009/05/21
    価格:¥8,530円(Amazon) / 9042円(Yahoo)
    amazonで買う
    Yahoo!で買う
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:04月01日~04月02日
    4Gamerからお知らせ