パッケージ
ニード・フォー・スピード プロストリート公式サイトへ
読者の評価
55
投稿数:2
レビューを投稿する
海外での評価
71
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2008/02/19 19:24

レビュー

サーキットレースに重点の置かれたシリーズ最新作

ニード・フォー・スピード プロストリート

Text by UHAUHA


熱いストリートレースが楽しめる

ニード・フォー・スピードシリーズの最新作登場


画像集#001のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
日本で簡単に手に入る車から逆立ちしても手に入らないような車まで,片っ端からド派手なスポコン仕様にしてかっ飛ばせるニード・フォー・スピードシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」。熱いストリートレースの世界を味わおう
 長い歴史を持つ人気ドライブゲーム,ニード・フォー・スピードシリーズ。ここ数作はストリートレースをテーマとし,ド派手にチューンナップした愛車を駆って,巨大な都市の中をのんびりドライブを楽しんだり,一般車を巻き込んでストリートレースをしたり,パトカーとチェイスをしながら逃げ回ったりなど,いろんな意味で熱い走りを楽しめたタイトルだ。もちろん,現実では絶対にやってはいけない,というかできないことだけに,日頃の鬱憤を晴らすかのごとく,過激な走りをしてきたファン(私のことだ)も多いはず。そんなニード・フォー・スピードシリーズの最新作が「ニード・フォー・スピード プロストリート」なのである。

 本作もストリートレースがテーマとなっているが,以前のように街中を走り回るのではなく,サーキットレースがメインとなっている。公道を利用するレースはあるものの,一般車やパトカーなどは一切登場せず,ストリートレーサーが集うバトルイベント(つまりレース)に参加してドライビングの腕を競うことに強くフォーカスした,純粋なレースゲームに方向転換したのである。
 舞台となるのは,エビスサーキット,インフィニオン・レースウェイ,モンデロパーク,テキサス・ワールド・スピードウェイ,ウィロースプリングスといった実在するサーキットのほか,シカゴ郊外にある空港を利用したコースや,首都高速道路をモチーフにしたトウキョウコースなど実にワールド・ワイド。お気づきのように日本が舞台となるステージが豊富に用意されており,日本語の看板や東京タワーなど,なんとなく見たことのある風景を眺めながらレースができるのが嬉しい。

 もちろん,スポコン(スポーツコンパクト)の世界で人気の日本車も数多く登場するし,現実では手に入れるのが難しい高級車を好きなようにチューンしたり,レースカーのようなエアロパーツを装備して,ド派手なカラーリングやバイナルで着飾ってレースができる。ぶつけてもへのカッパで走り回れるどこかのゲームとは異なり,「あ〜ベコベコになっちゃった」と自分の腕のなさを痛感してしまうほど細かく壊れるダメージ再現など,ゲーム性は大きく異なってしまったものの,ニード・フォー・スピードらしさはあちこちに健在だ。

画像集#002のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
登場するすべての車を美しくてカッコよくて速いスポコン仕様車にカスタマイズできる。バイナルやステッカーを貼り付けてイカした車でぶっ飛ばそう
画像集#003のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
東京近郊にお住まいの方でなくとも,「お?」と一目で分かる建物が再現されている。こういうのを見ちゃうと,街の中を自由に走りたいと思ってしまう
画像集#004のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
レースに勝利して喜ぶ主人公のライアン・クーパー。常にヘルメットを被っており顔は分からない。メインストーリーに関わるカットシーンが随所に挿入される


ストリートレーサーの頂点

“ショウダウンキング”を目指すキャリアモード


画像集#005のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
こいつがショウダウンキング「リョウ・ワタナベ」。ゲーム中に頻繁に登場し,ライアン・クーパーの走りを批判したり,悔しそうにしてみたりと性格は悪いが小心なキングである。本当にキングらしい走りをするのかどうかは,プレイしてのお楽しみだ
 メインとなるのが「キャリアモード」。プレイヤーは警察との鬼ごっこに飽きてプロストリートの世界に足を踏み入れたライアン・クーパーとなって,各所で開催されるバトルイベントに参加し,得られた賞金で車のチューンナップやカスタマイズを繰り返しつつ,さらにライバル達を打ち破り,最終的にプロストリート界の頂点に君臨するショウダウン・キングこと「リョウ・ワタナベ」を倒すのである。ふう。

 前述のとおり,街中を走り回るという要素はばっさりカットされており,ライアンは参加したいバトルイベントを選んで次々に挑戦していくことになる。メニュー画面でもあるバトルイベント会場は,会場を盛り上げるMCが終始しゃべりまくっており,展示された出走車両の周りをファンが囲んでいたり,キャンギャルがいたりキャンギャルを撮影している人がいたりと,本当にイベント会場にいるかのような臨場感がある。いい感じだ。
 ちなみに,レーサーの集まりであるバトルイベントは複数のレースモードで構成されており,「グリップ」「スピードチャレンジ」「ドラッグ」,そして「ドリフト」と,異なるルールの競技が組み合わされている。

画像集#006のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
グリップモードには,クローズドサーキットでレースを行う「グリップ」,クラス分けでレースをする「グリップ クラス」,コースの区間タイムで競う「セクターシュートアウト」,ラップタイムを競う「タイムアタック」がある
画像集#007のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
スピードチャレンジモードには,封鎖された公道を利用してレースを行う「スピードチャレンジ」,速度計測ポイントの通過タイムの合算を競う「トップスピードラン」がある
画像集#008のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ドラッグモードには,バーンアウトでタイヤを暖めたあと,サーキットのストレートを利用して400mまたは800mを一気に走り抜ける「ドラッグ」のほか,前輪を浮かせたままでどれだけの距離を走れるかを競う「ウイリーコンペ」がある
画像集#009のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ドリフトモードには,いかにリアを流して走るかを競う「ドリフト」がある。これは,ドリフトしている間だけ加算されるポイントで競うもので,速度,ドリフトアングル,継続時間が重要になる

画像集#010のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
バトルイベントごとにレース数は異なるが,どのレースから挑戦するかは自由だ。得意なものから挑戦していくといいだろう
 バトルイベントはポイント制で,各レースモードで獲得したポイントの合計がクリアに必要な数値に達すればオーケー。そのため,成績次第ではすべてのレースに挑戦しなくてもバトルイベントをクリアできたりする。どれから挑戦するかも自由に選択できるので,得意なレースで大量にポイントを獲得してから苦手なレースに挑戦するといった戦略も立てられる。クリアに必要なポイントのほか「圧勝クリア」に必要なポイントも設定されており,ここまで達すると文字通りバトルイベントを圧勝したことになる。いい言葉だ。圧勝。

 さて,次のレベルに進むためにはショウダウンイベントへの参加権が必要になるが,それを得るには規定数のバトルイベントをクリアもしくは圧勝しなくてはらない。ショウダウンイベントは全部で三つ用意されており,すべてのショウダウンイベントを終わらせて初めてレースジャンルごとに存在する「エリート・キング」およびショウダウンキング「リョウ・ワタナベ」に挑戦できるのだ。というわけで,まずはすべてのバトルイベントで圧勝するくらいの意気込みで挑戦しよう。いや,きわどく勝っても誰も文句は言わないので安心だが。
 もちろん,レースやバトルイベントをクリア/圧勝するたびに賞金が入るので,それで新たな車を購入したり,チューンナップをしていくわけだ。序盤は余裕で優勝できても,徐々にライバル達も速くなり,フルチューンなのにあっさりと抜かれたりする。こうなると別の車に乗り換えてのチューンナップが必要になるが,“勝てる車を入手するまで”は資金不足で苦労するだろう。幸い,一度クリアしたバトルイベントには何度でも挑戦できるので,賞金がおいしいバトルイベントを繰り返し挑戦して資金稼ぎなんて,ちょっぴり地味なことも必要になる。

 キャリアモードのほかには,あらかじめ用意されたバトルイベントや自分でレースモードを組み合わせて作成したバトルイベントで,PC相手にレースをしたり,オンライン対戦ができる「フリーバトル」が用意されている。

 レースモードを自由に組み合わせられるので,すべてのレースモードの入ったバトルイベントや,一つのレースモードのみで構成されたバトルイベントなどを作成し,マルチプレイでドライビングの腕を競い合うことも可能だ。また,すぐに参加できるオンラインバトルを自動検索して参加できる,「クイックバトル」もあるので,世界中の凄腕ドライバーを相手にレースを挑んでみてはいかがだろうか。

画像集#011のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
少々分かりにくいイベントマップ。白くはっきりしたところがプレイ可能なイベントで,緑色がクリア済み。キングに挑戦するには,もう少し勝利しなければ……
画像集#012のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
フリーバトルでマルチプレイを楽しむ。赤色のバーが対戦者がいるイベントだが,まだまだマルチプレイ人口は少ない。さあ,みんなやろう!


愛車をカスタマイズしてイカした車でレースに挑む!

リアルなダメージ再現は必見


画像集#013のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ヒロイン的なお姉さんが出ないのにはガッカリだが,キャンギャル兼スターターの二人のお姉さんが登場する。腰を振りながら歩くセクシーな姿に見とれたり,スタート時に一瞬だけチラッとこちらを見る視線にドキッ! としないようにしよう。してもいいが
 実物をモデルにした各種の車が登場するのも,ニード・フォー・スピードシリーズの大きな魅力の一つだ。このプロストリートでも,街でよく見かける大衆車から,宝くじに連発して当たらない限り手の届かない高級車まで,実に約60車種が収録されている。メーカー名と車名は実名だし,モデリングもほぼ完璧の出来ばえなので,没入感は満点である。ああ,あの車がオレ様のものに……。ただし,最初から入手できる車は限られており,キャリアモードのショウダウンイベントをクリアするとロックが解除されていくという,おなじみの仕様になっている。

 ポルシェ,ランボルギーニ,BMWなどに乗れるのは嬉しいけど,やはり日本人として気になるのは日本車のラインナップ。スポコンで日本車(輸出車)の人気があるせいか,240SX(日本では180SX),S15シルビア,シビック,RX-8,フェアレディZなど多くの日本車が登場する。その中でも注目したいのが,日産自動車が昨年発売したマルチパフォーマンス・スーパーカー NISSAN GT-Rだろう。嬉しいことにNISSAN GT-R プロトタイプまで収録されており,あれこれとチューンして思う存分に乗り回せるのだから,GT-Rファンであれば筆者のように家族に気味悪がられるほどニンマリできるはず。

 登場するすべての車にチューンナップやカスタマイズを施せるのはもちろんだ。強化パーツを組み込んで性能をアップさせたり,ディープリムのホイールに極太タイヤを履かせ,エアロパーツを組んでド派手なバイナルやステッカーで着飾るのも思いのまま。エンジン,足回り,エアロなどのセッティングは,相変わらずスライドバーでの調整となるが,前作以上に細かい調整が可能で,エンジンのカムタイミングやブーストのかかり具合,ニトロ(N2O)の噴射設定など多くの項目が用意されている。あれこれと調整したい人はじっくりセッティングを詰めてみるといいし,どんなパーツを組んでいいのか分からない人は「クイックアップグレード」を利用して,レースモードに合わせた最適なパーツを勝手に選んでもらえば安心だ。

 これらのチューンナップ,カスタマイズデータを“ブループリント”(仕様書)として車種ごとに三つまで用意しておけるのも新機能。例えば同じ車種で異なるセッティングにしたい場合や,現在のエアロパーツやバイナルを残したまま,別のデザインに変更したい場合など,ブループリントを選択するだけでワンタッチで切り替えられるのだ。

画像集#014のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
発売されたばかりのNISSAN GT-Rだってチューンして乗り回せる。派手なエアロをまとい,ペタペタに落とした車高がカッコよすぎる。ああ,このまま街に乗り出したい
画像集#015のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
サスペンション,エンジン,ドライブトレイン,ブレーキを細かくセッティングできてしまう。速さを追求するのであれば,セッティング出しは必須
画像集#016のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ボディを派手に飾るバイナルは20枚まで重ねられる。筆者はあまり好きじゃないので貼ってないが,実はカッコよく貼れないだけだというのは,ぜひご内密に

画像集#017のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ちょっとした小競り合いも頻繁に起きるので,ノーダメージのままレースを終わらせるのは大変だ。とはいえ,レースを勝つには多少強引な走りも必要
 本作で少し特殊なのは,レースモードに合わせて車を用意する必要があるため,少なくとも4台は所有する必要があるところ。車の購入時,どのモードで使用するかを決めるのだが,「グリップ」に対応させた車はほかのレースモードでは使えず,それぞれのレースモードごとに車を用意しなくてはならないわけだ。なので,車種ごとの得意/不得意をそれなりに考えて購入したほうがいいのだが,まあ,ガレージで車のレースモードの切り替えも可能なので,最初はあまり気にせず購入しても大丈夫っちゃ大丈夫かな。

 さて,注目すべきはダメージの再現度である。今までのニード・フォー・スピードシリーズを含めて多くの“壊れるドライブゲーム”をプレイしてきたが,ダメージ再現度はピカイチといってもいい。最先端3D技術を動員して,「この壊れ方はリアルさが足りない。やり直し!」なんてやっているんだろうなあと思うと,いやあ,ゲーム作りは大変だ。
 実際,レース中の小競り合いで大小さまざまなダメージを受けるし,単独走行でもミスをしてコース脇の障害物に当たった,ドリフトでフロントやリアを壁にぶつけたなんてことは普通に起きる。したがって,細かい傷から大きな破損まで見事に再現されており,必要以上にリアルなダメージをイヤというほど見られて微妙。大きなクラッシュになれば当然,走りにも影響が出てくるし,修理できないクラッシュならば,そこでレース終了になるからドキドキものである。
 もっとも,すべて実車をベースにしているからか,シャシーに及ぶ大クラッシュで車体がつぶれて中の人は助からなそう,といった表現はない(さすがに自動車メーカーが嫌うため)ので,ちょっと物足りないが,そういうのを見たくない人は安心していただきたい。

 本作では,ダメージは修理しないかぎり蓄積され,次のバトルイベントにも影響が出る。キャッシュで修理することも可能だが,バトルイベントのクリア時に獲得できるリペアマーカー(購入も可能)を使って修理することも可。廃車コースのダメージでもトータルリペアマーカーを使えばオッケーなのだ。マーカーがあれば気軽に修理できるが,切れたときにキャッシュで支払う修理代は意外とバカにならないので,できるだけクラッシュをしないようなレース運びも重要だ。まあね。これが言うほど簡単じゃない。

画像集#018のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
NISSAN GT-Rだろうが,華麗なるスーパーカーだろうが思う存分ボコボコに。ここまで大小さまざまなダメージが反映されるドライブゲームはなかった
画像集#019のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
修理すればダメージは完璧に直るが,リペアマーカーがないと修理代もバカにならない。多くのリペアマーカーを入手しておけば気兼ねなくぶっつけられる


豊富なアシスト機能を使えば

誰でもプロストリートレーサーになれる


画像集#020のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ショップが用意した同一車種,同一スペックの車を使用するワンメイクレースもある。試されるのは腕前だけだ。ちなみにこのレース,車の修理代などを払う必要がなく,とにかく勝てばいい。序盤の資金稼ぎで何度もお世話になることだろう
 気になる挙動についてだが,今までのニード・フォー・スピードシリーズ同様にアーケードとシミュレーションの中間といった印象。しかし,荷重移動やセッティングによる挙動の違いなどは再現されており,不自然さは感じられない。そのため,ニード・フォー・スピードをプレイしてきた人であれば,すんなりと馴染めるはずだ。
 シミュレーター寄りの挙動を好む人は不満に感じる部分もあると思うが,市販車をあれこれいじって,ありえない速度でサーキットやストリートを走り抜ける爽快感がニード・フォー・スピードのウリであり,うまい人は抜群にうまい走りができ,この手のゲームに不慣れな人も楽しめるという適度な難度で,これはこれで正解だと思う。というわけで,アナログスティック付きのゲームパッドでも十分プレイ可能。

 最近の傾向ではあるが,どちらかといえばビギナーでも楽しんでもらえるように作られており,ブレーキとライン取りをアシストする「ペーパードライバー」,きついコーナーでアシストする「バトルドライバー」,アシストなしの「プロフェッショナル」から運転補助機能を選択できる。ほかにも走行ラインとコーナーの進入速度を示す「ベストラインインジケータ」表示や,アンチロックブレーキ,トラクションコントロール,電子制御コントロールのオン/オフが可能と,多くの運転補助機能で腕の差を埋められるように配慮されているので,三輪車でもまっすぐ走れないという運転音痴のキミも安心だ。

画像集#021のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ライバルの真うしろを走ると空気抵抗が減り速度が上がるドラフティング(スリップストリーム)を多用しよう。とくに高速時の効果が素晴らしい
画像集#022のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ニトロ(N2O)は加速時やコーナーの立ち上がり,追い越しなどに利用しよう。車がジャンプして速度が落ちたワタナベを,ニトロで加速して軽やかにパス

画像集#023のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
ドラッグモードではレース前にタイヤを空転させてグリップ力を高めるバーンアウトを行う。パワーバンドを維持するようにアクセルをコントロールすべし
 とにもかくにも筆者的に残念なのが,レース後にリプレイが見られないことだ。いくらド派手で格好いい車に仕上げても,ライバル達とのテール・トゥ・ノーズのホットな戦いを繰り広げても,華麗なドライビングテクニックで鮮やかにコーナーを抜けても,あるいは情けないくらい車をボコボコにしちゃっても,それらを客観的視点の動画として眺められないのは悲しい。一応,フォトモードなる写真撮影モードが用意されてはいるが,レース中にいちいちポーズを押して,フォトモードを選択してカメラアングルをあれこれ変えてパチリ……なんてのは面倒である。見たいのは静止画ではなくリプレイ動画なのである。う〜ん,本当に残念。

 というわけで,完全にレースモード重視になった本作,プロストリートだが,今回はイベント制を採用したことにより,若干ゲーム自体が単調な流れになってしまった印象がある。とくに序盤は得られる賞金も少なく,何度か同じレースを繰り返すことになる。しかし,賞金もそこそこ良くなる中盤あたりから,どのレースモードでもアドレナリンが吹き出すような熱い走りを楽しめるし,ライバルも速くなってくるのでやりごたえが出てくる。あとは一気に「リョウ・ワタナベ」を倒すまでよ。はっはっは。

 世界中の有名車を好き勝手にチューンナップしたり,ボコボコにして走り回れるニード・フォー・スピードシリーズの良い伝統は踏襲されており,スカッとかっ飛ばしたい人にはストレス解消になるだろう。腕次第では逆にストレスが溜まる結果になるかもしれないが,最近,めっきり元気のないドライブゲームにおいて,単純に走っていて面白いと思えるゲームが登場したことは歓迎できる。ドライブゲーム好きの人でなくても楽しめると思うので,ぜひ,ショウダウンキングを目指して挑戦してほしい。

画像集#024のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
レース中にはAIカーもコースアウトや大クラッシュなんてことをするから諦めちゃいけない。AIカーなら並んで幅寄せして押し出すなんて卑劣な手もありかも?
画像集#025のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
個人的に繰り返しプレイして楽しんでいるのがドリフト。慣れるまで高スコアは難しいが,コツを掴むと俄然面白くなる。ボンネット視点がおすすめだ
画像集#026のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
エアロパーツは部位ごとにセッティング可能で,エアダクトの大きさやリップの張り出し具合が変化する。ダウンフォースなどを気にしながら調整しよう
画像集#027のサムネイル/かなり様変わりしたシリーズ最新作「ニード・フォー・スピード プロストリート」のレビューを掲載
GT-R プロトタイプとNISSAN GT-Rは意外とすんなり購入できる。プロトタイプはあまりカスタマイズできないのが残念。ホイールくらい変えたかったなあ
  • 関連タイトル:

    ニード・フォー・スピード プロストリート

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:12月04日〜12月05日