お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    定期的に記事を追いたいタイトル/キーワードを最大20件登録できます

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

    LINEで4Gamerアカウントを登録
    Autodesk,クラウドベースの3Dキャラクター作成ソフトウェアを提供開始
    特集記事一覧
    注目のレビュー
    注目のムービー

    メディアパートナー

    印刷2014/03/04 14:19

    リリース

    Autodesk,クラウドベースの3Dキャラクター作成ソフトウェアを提供開始

    Autodesk Character Generator
    配信元 オートデスク 配信日 2014/03/04

    <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

    クラウドベースの3Dキャラクタ作成ソフトウェアを本日より提供開始

    オートデスク株式会社は3Dキャラクタを簡単な操作で作成できるクラウドベースの無償ソフトウェア「Autodesk Character Generator」(オートデスク キャラクタ ジェネレータ)を提供開始しました。本ソフトは、ひな形で用意されたキャラクタに特徴や装飾を加えてカスタマイズしながら、アニメーションでも使用できる3Dキャラクタを作成することができます。作成したキャラクタは、ゲームシーンの中で使用したり、アニメーションとモデリングを習得するための物として使用したり、プリビズ用のモデルや、デザイン ビジュアライゼーションなど、様々な用途に使用できます。

    画像集#001のサムネイル/Autodesk,クラウドベースの3Dキャラクター作成ソフトウェアを提供開始
    2つの顔の特徴をブレンドした例
    画像集#002のサムネイル/Autodesk,クラウドベースの3Dキャラクター作成ソフトウェアを提供開始
    服を選択している例

    提供サイトURL
    http://charactergenerator.autodesk.com/

    「Character Generator」は無償で提供しますが、ひな形キャラクタのダウンロードには「クラウド クレジット」(当社のクラウドサービス利用に必要な有料ポイント)が5クレジット分必要です。なお、学生と教育機関向けには全て無償で提供します。(クラウドクレジットは100クレジット単位で購入可能。税別、希望小売価格 15,000円)

    当社はこれまで「Character Generator」を「Project Pinocchio」として試験的に公開してきました。その間に数千体のキャラクタが作成され、利用者からの意見を反映させながら、男性、女性、そして架空のキャラクタのモデルをライブラリで用意しました。モデルに対しては、直感的なスライド操作と選択ボタンを使用して特長を加えていくことができます。また、身体や顔の特徴、肌の色、髪型、服装などをさまざまに組み合わせていくことができます。完成させたモデルは「Autodesk Maya」や「Autodesk Maya LT」、「Autodesk 3ds Max」にインポートして詳細にカスタマイズしたり、アニメーションを作成したり、「Unity」などのゲームエンジンに取り込んで利用したりすることができます。

    主な機能
    • 2種類の特徴をブレンドしてさまざまなタイプの男性、女性、架空のキャラクタを作成可能
    • 肌、目、髪、服、靴などの特徴を様々に組み合わせることが可能
    • それぞれの部位ごとにブレンドを変えることが可能
    • 作成したキャラクタをクラウド上に保管し、編集を継続することが可能
    • ボディ、ボーン、顔の表情はAutodesk HumanIKに対応し、当社のソフトウェアに読み込みキーフレーム、モーションキャプチャ、フェイシャルアニメーションを使用可能
    • FBXとMayaのデータ形式にエクスポート可能
    • 関連タイトル:

      Autodesk

    • この記事のURL:
    今すぐできる G123のゲーム

    提供:G123

    4Gamer.net最新情報
    スペシャルコンテンツ
    注目記事ランキング
    集計:02月15日~02月16日
    4Gamerからお知らせ